• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆♪りょ~ちゃん♪☆のブログ一覧

2007年05月06日 イイね!

パルサーVZ-R N1 Ver.Ⅱについて

今回の丸和練習会で話題になったルマンカラーのレプリカ。JN15パルサー VZ-R N1 Ver.Ⅱですが、デビュー当時の日産試乗車にもこのカラーリングがされておりました。



そこで、デビュー当時、御大によるVer.Ⅱの試乗レポートがありましたので、ここにあげておきます。今はなき那須にあったサーキットです。

詳細入口(←狼さんのパクリ)
2007年01月05日 イイね!

Speed Mind手(チョキ) 1992年9月号


Speed Mind 1992年9月号




最近、太り過ぎてスーツのサイズが厳しく、メタボリ一直線のウッキーです、こんにちわ☆
少し前に復刻企画ものの?スピマイがありましたが、これはそれ以前のモノです。
某チャレンジ氏よりいただきまして、忙しすぎてなかなかご紹介出来ずにおりましたが、なんとかココにご紹介出来そうです(^^;

この雑誌が出た頃と言えば、初代レガシィのCMをブルースウィルスが務めていました。
ダンロップがW-1、横浜タイヤがM3の型の頃。この雑誌をリアルタイムで知らない僕にとってはチョッと興味が出る内容となっています。

ココ最近の自動車雑誌でまともに実験しているモノってありますでしょうか? たぶん、そんなには無いのでは?と思います。なんちゃって実験は多々あると思いますが(^^;



・・・ココにご紹介するのは、そういった実験企画の中のひとつ『軽量ホイールのメリットを徹底検証』というものです。

これより前の号では燃費、加速、制動をテストしていたそうな。今回では、より実戦的なテストを実施。林道コースにてテストをしたそうな。


〔テスト方法(記事を編集)〕
・タイトコーナー主体の400mのヒルクライム
・2000回転からのローリングスタート
・ホイールサイズは6J-14
・タイヤ フォーミュラD40/M2
・空気圧 Fr2.4kg/c㎡ Rr1.9kg/c㎡



※詳しい記事については雑誌をご覧になるか、直接ご連絡(知人に限らせて頂きます)下さい。

なを、テストは何本も同様のコースを使用し、比較をしており、車に対するドライバーの慣れや、路面温度の上昇、汚れ等を考慮した上で、平均を出してました。



〔タイヤ&ホイールセットでの重量差〕
スチール・・・17.3kg
ア ル ミ・・・16.2kg
マ  グ・・・13.5kg

〔1km当たりのタイム差〕
スチール
     0.65秒
ア ル ミ
     1.03秒
マ  グ

フィーリングについても語られており、以下のように書かれておりました。

・・・スチールはアルミに比べてステアリングレスポンスが鈍く、アルミと同じポイントで切り込むとアンダーが強くインにつけない。したがって、ステアリングの切り込み量も多くなるため、フロントがようやくインに入ったと思ったら、オーバーステアが発生してしまう。立ち上がりスピードも遅いようだ。

逆にマグホイールでは、アルミよりもさらにステアリングレスポンスが向上しており、アクセルオンのタイミングも早くなった。したがって立ち上がりスピードも高く、結局それがストレートにおけるスピードにつながってくるわけだ。しかも、アクセルオンでアウトに出ていく量が少なく、テールの振り出しでもコントロールがしやすい。車が軽快になった感じだ。

確かにタイム、フィーリングともコースによって一概にここまで差がつくとは言い切れない。だが、結果の方向性はある程度予想していたものの、まさかここまでとは考えていなかっただけに、改めてバネ下重量の重要性を再認識してしまった次第だ。・・・


次回はマーチRについてですウィンク手(チョキ)


おまけ



黄色いパルサー
2006年06月14日 イイね!

せっかくなので、

N15パルサーのことが下のブログの『NISMO』にほとんど載っていないのでこちらにて以前取り上げていた雑誌をご紹介いたしますわーい(嬉しい顔)手(チョキ)



↑コレ。某PD誌に以前載っていた『Q車でGO!』シリーズです。

2001年5月号にて紹介されています。

このシリーズは自分の腕とお財布に合った競技マシーンを選ぶためのお手伝いページということで、新車では買えなくなったマシーン(例えばミラージュやランサー、MR2etc・・・)を紹介しています。

NISMO?のカタログ掲載のラリーパーツなどラリーやジムカーナで使えるが紹介されています。

当時から、シビックもカッコイイけどやっぱJN15パルサーって渋カッコイイよな~って今でも思っています目がハート だってリアが多少寸胴ながらも古さを感じないと思いません? ラリーで使える後継車が国内で出ていないことが残念ですがバッド(下向き矢印)涙

この記事が掲載されている時に、某所より全日本ラリー'00スペックの本番車が売りに出されていると『売りたし買いたし』というコーナーに書いてって、某教師が絶叫して電話をかけてきたことが印象に残っていますね冷や汗 「エアコンない車は・・・冷や汗2」って言ってましたよね?

ちなみに、この記事は'99当時JN15パルサーN1にて全日本ラリーでチャンプになったお方が書いておられます。


↑今はなき、那須モーターランドより
2006年06月14日 イイね!

ウッキー的おもし・・・

久しぶりの面白い本シリーズですウィンク手(チョキ)



その名も『NISMO(20年の軌跡。)』です。

ええっと・・・ 内容は日産のレース活動が9割9分。ラリーは1分・・・くらいです。スカイラインが好きな方やGTなどのレースが好きな方は大いに見る価値ありですウィンク指でOK


ラリーが好きな人は? ご想像にお任せいたしま~す冷や汗

ちなみにRACでのK11GroupAや全日本戦での3LのZ31NISMOに始まり、N○SK10RやK11キットカー、S15シルビアなども出ています。N15は?ってご指摘あるかと思いますが、耐久レースのN1しか出ていませんでした涙

NISMOの歴史の写真集として割り切って買うにはいいかもしれませんよムード

プロフィール

「レカロSP-J導入。」
何シテル?   10/21 23:27
『ちゃんとする』  「ウッキー、セッティングがちゃんとしてない4駆のターボ車で適当に走るなんて中途半端なことするなら、ちゃんとした車で、ちゃんとしたところ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダートアタックin丸和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 13:05:32
『2013 いすゞオーナーズミーティング』・・・2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/11 08:06:48
あまり見ないと思うので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/13 15:22:54

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
10年ぶりの新車です。
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
家族用
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
家族用
日産 マーチ 日産 マーチ
これが最後のK11型かな。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation