• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mint-jamsの愛車 [トヨタ カムリハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年6月13日

ぴかぴかレイン施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
黒いクルマ歴30年以上の私です。
正直言って、黒のケアーは大変です。

数年前迄は、「天然カルナバ蝋派」でした。
少なくとも、カムリ購入直後迄は・・・。
何とも言えない艶々した光沢は、代え難い魅力があります。

そもそも、何故現在迄コーティングに手を出さなかったのか?と言うと
黒いクルマに乗り始めの当初(約30年前)、カーショップの勧めで
コーティング剤のサンプルを頂いた事に端を発します。

効果を確かめるべく、リアドアの内側でテストしたところ
・・・あらあら?見る見る艶が鈍るではありませんか??

勿論、最近のコーティング剤はそのような事はありませんが
以来、効能の有意義さは知りつつも踏み切れず
ずっと皆さんご存知の有名ワックスだった訳です。



ところが、カムリ購入間もない頃、何気に洗車を行っていると・・・
ルーフやトランクにイオンデポジットが発生していました。

・・・ああ、これは毎度の事で仕方のない事だわい・・・
等と思って掃除してみると・・・

りゃりゃりゃ!!!イオンデポジットを通り越して
クレーターになっているではありませんか!
しかも、魚の鱗宜しく魚燐斑状態!呆然としました。
ここまでヒドイ状態は、初めての経験でした。
以降、被害拡大を防止すべく疎水、或いは親水性のコーティング派となった次第です。





2
さて、ワックス・コーティングに関わらず下地が重要です。
ボディー表面の鉄粉や飛来した塗膜等をセラミック粘土で
削り落とした後、コンパウンドによる研磨を行って下地を整えます。
目に刺さる!(爆)ような光沢や光線の反射は、全てこれにかかっています。

基本、ホルツさんのコンパウンドトライアル3点キットで事は足りますが
クレーターのような深いダメージの場合には、50μmペースト状コンパウンドを使用する場合もあります。

研磨機については、225mmランダム・150mm真円・125mmランダムの3台を使い分けますが
125mmランダムが重量も軽く研磨力が穏やかなので、時間は掛かるものの一番重宝します。
3
荒め~鏡面迄一通り段階を踏んで研磨した後
脱脂のため洗車を行います。

いやぁ~それにしても、同じ工程を3回も・・・
その上、洗車・・・正直言って、疲れます(爆)

で、これが洗車直後の状態。
水が塗装表面でペロンと伸びた状態ですので
正に、鏡のような表面状態です・・・美しい!!(爆)
目指すはこの状態なのですが・・・
4
ピカピカレインを少しずつ塗っては拭いて塗っては拭いて・・・
地味な作業が続きます。
5
施工後です。
今回は、ボディー上面とピラー迄の施工に留まりました。
研磨で疲れた・・・!

約12時間は水濡れ厳禁との事。
夜露には・・・くれぐれもご注意を。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル、エレメント交換

難易度:

マッドガード(泥除け)取り付け

難易度:

THSⅡのフルード交換

難易度:

オイル交換(セルフ版)

難易度:

パワーエアコンプラスだっ注入!d(^-^)

難易度:

アンダーリップスポイラー(イージーリップの偽物)を装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「遂に!! http://cvw.jp/b/1451442/47285847/
何シテル?   10/17 20:40
待望のクルマが、3月20日に納車されました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
3月6日大安 納車となりました。 宜しくお願いします。 販売当初より気になっていたクルマ ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
3月20日・・・待望の納車!
日産 ローレル 日産 ローレル
丸々13年間、普段の足から山遊びまでオールラウンドにこなしてくれたクルマです。 足回り以 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
試乗1回で決定! 6月5日に納車となりました。 素晴らしい乗り味に感動! 宜しくお願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation