• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miroku1230の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2012年5月8日

メーターLED打ち替え2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
メーターLED打ち替え時、MODE RESETのLEDと間違えて、ウインカーのLEDを外してしまいました。。。上の2つのチップLEDが外れている個所がそうです。
よって、今回は、ウインカーのLEDを再度つけ直します。
2
エルパラにて3528シリーズの緑色LEDを取りつけました。
ただし、こちらの製品は2極で、基盤が4極になっているので、
amazonにて絶縁耐熱テープを購入し、左側のK(カソード)2つに
テープを張って絶縁します。その上で、チップLEDを取りつけます。
テープのせいかわかりませんが、はんだのノリが非常に悪く、結構手間取りました。
3
以前つけ忘れていたmode reset部分のLEDも打ち替えます。
4
不安で仕方なかったのですが、なんと!復活しました~!
あ~よかった。。。もう2度とやらない。。。
しかし、mode reset部分も白くなってよかった!
こころなしか、標準のウインカーLEDよりも余計に光るように感じますが、まあいっか。
5
2016/12/03追記
ウインカーLEDの取り付け位置が悪かったのか、最近点灯しなくなってしまいました。症状からハンダの接触不良と判断し、同様の手順で取り外し、ハンダの付け直しをしました。
車検前に判明して良かった。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6回目

難易度:

本日のオドメーター

難易度:

ステアリング交換(たどり着けず)

難易度:

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

Arduinoで排気温度メーター製作

難易度: ★★

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月9日 9:06
私もはやく打ち替えたいです(#^.^#)
コメントへの返答
2012年5月9日 12:38
私みたいに、ウインカーのLEDを間違って外さないよう気を付けて下さいね〜。。
メーターと液晶下は普通に付け替えればいいのですが、シフトポジションのLEDをは4極なので、今回のウインカーLEDと同様の手順になると思います。
メーターは運転してて目に見える部分なので、お気に入りの色にするとテンション上がりますよね!
2012年5月10日 23:49
Dなどの部分も変えようとして
みろくさんの4極の話忘れてて
とってしまいつきませんでした(´Д` )w
気づいた時には時すでに遅し(>_<)
PとDと2が消えてますw
テープでしてみましたが
私にはできませんでした(>_<)w
コメントへの返答
2012年5月12日 1:04
LEDの打ち換えは業者もあるみたいなので、ネットで請け負っている業者を探したり、お近くの電装屋など当たってみてはいかがでしょうか?
細かい作業なので、難しいですよね…
しかし、車いじりは壊して上達していきますから…
ヤフオクなどで、JB5のメーターのみ売っているので、変えるのもいいかもしれません。走行距離は変わってしまいますが…

プロフィール

車いじりは全くの初心者です。 少しずつ、できるところからやってみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーターの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 21:25:21

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットちゃんです
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ホンダ ライフ(JB5)に乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation