• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VWSの愛車 [フォルクスワーゲン シャラン]

整備手帳

作業日:2012年5月23日

VCDS 09-Cent. Elect.Coding – 07 Long Coding 24~29

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
この情報を元に車両に如何なる問題が発生しても当方は一切責任は取りません。あくまでも自己責任で。
Byte24
Bit0-6. Daytime running light (DRL)dimming decimal value (resolution:1%).
Bit7 Daytime running lights (DRL) as position lights active.

Byte24
Bit 0-6。デイタイムランニングライト(DRL)は、(1%分解能)進数の値を調光。
ポジションランプをアクティブとしてビット7昼間走行用ライト(DRL)。
2
Byte25
Bit2. high beam via shutter active / installed.
Bit3. monitoring footwall lights inactive (LED fottwall lights).
Bit6. Headlight washer with daytime running light ()DRL active
Bit7. Quiescent voltage active with transport mode (TRA) active

Byte25
Bit 2。アクティブシャッター/インストールを経由してハイビーム。
Bit 3。監視下盤ライトアクティブ(LED fottwallライト)。
Bit 6。デイタイムランニングライトとヘッドライトウォッシャー()DRLアクティブ
Bit 7。トランスポートモード(TRA)は、アクティブとアクティブな静止電圧
3
Byte26
Bit0. External start / stop information active.
Bit1. Generator connected via LIN data bus.
Bit2. Recuperation active / installed.
Bit3. Daytime running light (DRL) only active with assistance driving light (ADL) active.
Bit6. Enabling cornering light with reverse gear active.
Bit7. Enabling start / stop function.

Byte26
Bit 0。外部スタート/ストップ情報をアクティブにします。
Bit 1。ジェネレータは、LINのデータバスを介して接続されています。
Bit 2。療養アクティブ/インストールされています。
Bit 3。デイタイムランニングライト(DRL)補助駆動光(ADL)がアクティブな状態でのみアクティブになります。
Bit 6。アクティブなリバースギアとコーナリングライトを有効にします。
Bit 7。スタート/ストップ機能を有効にする。

※Bit 6 Off にしてあるのに、コーナリングライトがバック時に点灯します。何でだろう?
4
Byte27
Bit2. LED-daytime-running light (DRL) module for parking / position light &daytime running light (DRL).
Bit5. emergency brake flashing active with trailer attached.
Bit6.secondary brake light deactivation active.
Bit7 rear wiper continuous rotation.

Byte27
Bit 2。駐車場/ポジションライト&デイタイムランニングライト(DRL)は、LEDデイタイムランニングライト(DRL)モジュール。
Bit 5。緊急ブレーキはトレーラーが添付されたアクティブ点滅します。
Bit6.secondaryブレーキランプ不活性化をアクティブにします。
Bit7リアワイパー連続回転。

Bit 6 これをONにしたらどうなるんだろ?
ブレーキ踏んだ時に四灯化になるのかな?
追記 試してみましたが、ブレーキランプは特に変化なかったです。
5
Byte28
6
Byte29
Bit0. External energy management / battery data module installed
Bit6. Momentary switch for high beam

Byte29
Bit0。外部エネルギー管理/バッテリーデータモジュールがインストールされている
Bit 6。ハイビーム用のモーメンタリスイッチ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HIDバルブ交換 D3S型 純正品

難易度:

129651 オイルキャッチタンク点検

難易度:

フォグランプ用バルブ交換

難易度:

洗車

難易度:

オイル交換@93,322km

難易度:

リモコンの電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月23日 23:53
こんばんわ。

Byte26bit6は、元々OFFでしたよね?
自分は、ONに変更してますが変更する前から点灯していたような・・・記憶が曖昧ですみません。
MFIのFactorySettingでどうなるか検証してみたいと思います。
コメントへの返答
2012年5月24日 7:52
おはようございます。

Byte26Bit6は元々offでした。
しかも、コーナリングライトはバック時に点灯します。
謎です。

プロフィール

「ブリスとマジックウォーター http://cvw.jp/b/1452603/38149495/
何シテル?   07/02 10:09
VWSです。 役に立つような情報をやりとりできればと思っております。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
フォルクスワーゲン シャランに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation