天気が良かったので車の冬支度をしよう♪と
朝から作業を・・・が
親の車が故障し引き取りに来るとか、月命日でお坊さん来るとかで、作業場所と時間が(・・;)
まず、ミニカに積んでる工具を下す。
仕事帰りにマボやったりするので(^^ゞ
左のケースは19mmのボックスセット(^^ゞ
先に
マボのベアリングを外し
錆びだか汚れだか、ペーパーでは進まないのでスクレッパーで
その後ペーパーで磨き、まあ良しと(^^ゞ
ミニカは
フロントからジャッキが入らない(・・;)ので
横から。(アダプター使えないし)
元は12インチローターだが、以前の白から外した13インチ スリットに交換してます。
(H31の時にekスポの14インチ付けようと用意したが、あまりの重さにばね下重量軽減の為、却下した。 13インチスリットで十分)
ショックを外そうとスピンナーをかけるもびくともせず(;´∀`)
結局
コレでスピンナーがしなって、やっと緩んだ( ̄▽ ̄;)
ボルト12mm? オーバートルクでない?
いや~ボルトきつい。と笑えず。 血管ブチ切れそうになってた(-_-;)
左がRS-Rのサス 右がBj純正
交換後の車高
反対側
少し上がってるが
フロンからジャッキが入るし(^▽^;)
反対側
ガッツリ、ストロークしてる証拠(・・;)
こっち側も同様にブチ切れながら交換(-_-;)
リア
ホーシングの溶接部にコーキングで止めてるが
滲んでる(・・;) やはりホーシング交換?
サスは素直にはずれ、さっさと交換
右・RS-R 中・パルスポーツ(白ミニカで使用) 左・ノーマル
今回、土の上での作業なので
ジャッキ下には鉄板。 寝板はマットタイプで
ウマを使おうとしたら
ん?
いつ曲がった?
壊れたからコレ買ってたのか?記憶が(^▽^;)
で、えぼのタイヤを積み込み終了。
車高が変わったので、光軸とアライメントを頼まねば(;´∀`)
ランチはカップラーメンで終了。 次、えぼ・・・
Posted at 2020/11/01 20:35:34 | |
トラックバック(0) | 日記