• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸川びんぼーのブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

終わらぬ訳

 日曜日の楽しみは「水星の魔女」 ミオリネが(・∀・)イイ!!


土曜日

郵便局に引き取りに向かう途中



先週はまだ緑も有ったが、一気に色が



Wポンプのガスケットを頼むついでに購入

えぼのボンネットを交換する時にウオッシャーラインを交換するのが面倒で(^▽^;)



そいや、こんなの買ったな(^▽^;)


家の買い出しが無かったので、作業に



Wポンプ取り付け、エンジンドッキング!
(かなり苦戦(-_-;) エアコン・コンデンサー外せば楽だが)

その後、ファンベルトが無い(゚Д゚;) 交換した時になげたか?

ラジエター付ける前にミッションオイルを入れた方が楽だったのだが、とりあえずカッコにしエンジンかけようと



組んでバッテリー繋いで、キーオン! 燃料ポンプ作動

エンジンスタート!・・・(。´・ω・)ん?


セル回らない( ̄▽ ̄;)

セル回ってエンジンかからないのはよくあるが、セル回らないって(^▽^;)

バッテリー放電したのだろう。と思いたく、プロペラシャフトなど下回りや内装やってヤメ。

バッテリー充電すればかかるだろう・・・と




ファンベルト買いに行くか?





車にスペアがあった( *´艸`)


夜、姉が牡蠣持ってくるというので



期待したが少な(^▽^;) 6個ほどだった


日曜日

朝から、たまにはえぼも構わないと(^▽^;)

タイヤの空気圧とハブボルトの点検 車内の清掃を

(隣向かいの家ではタイヤ交換してた(・・;) うちは11月に入ってからだな(^▽^;)

天気がいいので、砂ぼこりまみれだったので洗車も( *´艸`)
(予報は夕方から雨だったの忘れてた。。。)

ekスポも車内清掃と



外してたタワーバーを装着

外してたのには訳が



ブレーキフルードタンクのキャップに光るものが



クリアランスが少なく、インタークーラー止めてるボルトにぶつかってるの(゚Д゚;)

で、対策に、通常のボルトからキャップスクリューに変更し、更にホースでガード(;´∀`)
キャップスクリューより頭の低いボタンヘッドの方が良かったかな?


昼からミニカの作業を

バッテリー繋いでクランキング!・・・しない(;´Д`A ```

スターター回路にはクラッチSW付いてるが、エンスタ付けてたのでクラッチSWは殺してるし

スターターリレーは作動してる

セルのとこの信号線にテスター繋いで確認

電気来てる。 

てことは・・・




セルモータ本体かよ(-_-;)


交換して、クランキングする(・∀・)

が、エンジンかからない(;´Д`A ```


と、思ったら燃料が回ってなかったようで、無事かかるように(^▽^;)


エアクリ等組みながら



ここ何付く??

あとで画像検索すると



アースケーブルか!
年式でインマニにこのボルト穴が無いタイプはIGコイルにアースしてるので、そのつもりでアースとったが、ボルトが緩んでないので変だな?と思いつつ。(←自分で作業してるのに)


結局、雨降ってきたのでヤメ



あとはバンパー付けて、ミッションオイル入れて、デフ交換(;´∀`)

と、水温計?センサー?が壊れてる(-_-;)
Posted at 2022/10/23 21:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月21日 イイね!

本日の話題

 いつもは昼寝してる昼休みだが、今日はekスポのオイル交換を。

写真無しだが、ワコーズのPSを投入。
フューエルワンとの相乗効果で燃費が改善されるといいが(^▽^;)

ミニカだとジャッキアップしないでもドレンに手が届いたがekスポは(デブには)無理(^▽^;)

今回エレメントも交換なのでジャッキ使用で。




知り合いの畑に白鳥が来てました。 もう、そんな時期なんだなと

この畑、タンチョウがよく居るのだが、今日は居ない?と思ったら居た

で、なんか白鳥が鳴いてるな?と見ると



タンチョウに追われてるの(゚Д゚;) ここはうちらのナワバリだぞ!って?




米貰いました(・∀・)

何も書いてないが、「ゆめぴりか」3kgです( *´艸`)

聞いてないが多分、農家直の出荷前の品でないかな。


オーダーしてた





Wポンプのガスケットが来たので、明日は作業か(;´∀`)
Posted at 2022/10/21 21:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月19日 イイね!

作業無き休日

 部品待ちで作業中断

家の買い物を済ませ、フリータイム(・∀・)


ディーラーにオーダーしてた品が入荷したので引き取りに



ekスポの防眩ミラー(・∀・)

81用と書いてるが82も共通

光軸狂った車に後ろにへばりつかれる事が多くイライラするので必要品!
他車種のを流用しようかと思ったら、純正OPであったので( *´艸`)




ガッキーのCMで、北海道先行発売品( *´艸`)


休みのランチはカップ麺のみとか食べなかったりとか

久々にガッツリ食べたいヾ(≧▽≦)ノ





コチラへ



裏口からは通路を通り店内に

11時オープン直後の1番目でした(^^ゞ

その後、1組、2組、3組と







豚かば重も気になるが



やはり



スペシャルに(=゚ω゚)ノ



ハンバーグが隠れてます

大盛りはチキンライスが増えるらしい

なんか、以前よりボリュームが減ったかな?

帰りに1組、2組と人気店




食後のドライブ



普段訪問できない温泉に、30分前に到着(^▽^;)

玄関開いたの5分前。。。

チケットを購入しようと自販機に行くと

いつの間にか1000円に!(゚Д゚;) 前来た時は600円だったが。。。

しかも、財布に千円札が無く両替に列を離れるという(-_-;)
なんの為に並んだんだ(;´Д`A ``` 20人程いた

ココは





死亡事故のあった違法露天風呂が近くにある、養老牛温泉

以前は4軒ほど温泉宿があったが、今はここ1軒のみ(すべて買収?)
(釣りバカ日誌のロケ地の温泉宿も・・・)

浴槽は14種?だが、洗い場が7つ?と少なく

入浴料が高いのと、浴槽が多くあるのでゆっくりと入り、1時間半も(^▽^;)


湯上りは近くの



ソフトを(・∀・)





ミルクレーム

数年前、どこだかの物産展で大人気だったと。

理由は「完全放牧牛」の牛乳と自家製手焼きワッフルコーン

味は、濃いけど後味スッキリ

今時期は「放牧」風景が見られるが、冬は放牧しないのがほとんど(やってるのは少数)
大規模農家なら放牧せず(何百頭なのでできない?)、牛舎の中で生活。 しかも24時間勝手にロボットが搾乳してくれる。

完全放牧は夏も冬も放牧。 搾乳時だけ牛舎に入れ、終わると出す。

しかも、ここは牧草地に化学肥料を使ってないと書いてるのをみたような。

この地で代々農家をやってた訳でなく、十年位?前に道外から新規就農者で入ってここまでなるとはすごい。


手配した部品が発送されたようなので、今週も作業だな(^▽^;)
Posted at 2022/10/19 22:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月17日 イイね!

休みの日課

 休みの日は、家の食料買い出しで半日潰れる(;´Д`A ```


そんな中

電動自転車やマッサージチェアを爆買いする方達の
ジコチューでいこぅ♪

でなく、本当に事故後まだ首が痛い。悪化してるが。



ミニカを処分するためエンジン載せ替えを(^▽^;)

午後1時から開始で、暗くなるから4時には撤収しなくては



家のは何か不足してます。



ターボ化に追加した配線。

この型(後期)ならコレで済んだが、以前作ったのは(中期)10数本追加した(・・;)
前期は更に増えるし、最終型は全くの別配線(ECUコネクター数が違うから)

2~3時間あればエンジン下ろせるはず・・・と油断してた(^▽^;)




バラしてる最中にテンションロッドのナットが緩んでる?(゚Д゚;)



ナゼこんなとこが?反対は締まってたようだが




オルタのコネクターのロック折れてるの!どうやって外すのよ!!(゚Д゚;)

冬にWポンプ交換時に、念の為オルタも交換依頼したが、その時だろ( ̄▽ ̄;)

更に



ECUに追加してた線を抜いてる最中、他の線もl抜けた(;´Д`)

配線図(自作配線表)を持ってきてないのでわからず

心折れて作業ヤメ。。。(1日目終了)


2日目

気分転換に後ろから作業



燃料タンクを下ろし、燃料ポンプを交換



ポンプ本体はNAもターボも同じで、燃料のリターンのニップルの有無の違い



NAには燃料のリターンが無いので、ターボ用にリターンラインを追加してます。
(エンジン下ろしてからの作業だが)


で、エンジン下ろし・・・外れない??



エンジンメンバーにマフラーのリングが付いてたのを忘れ(^^ゞ



分離(・∀・)



タイヤショベルで( *´艸`)



シートはレールを加工し装着してます。


そのままエンジン載せようと思ったが、タイベル、Wポンプを交換してからにしようと(ターボエンジンから移植)

で、2日目はココまで。


3日目は雨で買い出しとゴロゴロで終了。


作業3日目

まず、奥にしまったNAエンジンをひっぱりださねば。

それには「マボ」を動かさないと。エンジンかかるのか?(^▽^;)

何とかエンジンかかり移動。 軽く洗車してたらエンジン止まってかからず(-_-;)

マボはあとで


タイベル交換にクランクプーリー外すのが嫌い(^▽^;)



(。´・ω・)ん? 何か違和感



ミニカの弱点(3系から対策されてないのか?)

ミッション・マウントが弱い

ターボエンジン載せる時に、ekスポのミッションはATなのにマウントが違うのに気づかず・・・慌ててMT用を購入した( ̄▽ ̄;)
1年しか経ってない物に交換



タイベルとWポンプを交換・・・ガスケットがぁ。。。

ECUの抜けた配線を入れて
(クランク角センサーだった(^▽^;) 入れなきゃエンジンかからない)


下ろしたターボエンジンを奥にしまい、マボを所定の位置に・・・

エンジンかからないから、近くまで押して移動(-_-;)

プラグを見ると、かぶってる。

とりあえずライターで焼いて付けると、なんとかエンジン始動し格納(^▽^;)


燃料が濃い?としても、今までと同じセッテングだが?
燃料ポンプを交換したから? でも、レギュレーター制御でそんなに高くもなく
ピストンリング減って圧縮抜け? ブローバイが多いし・・・
暇なとき圧縮比測定してみよう(^▽^;)


そんなのでココまで



次回、Wポンプ組んで載せて・・・


元のエンジンに戻すから楽だと思ったのにボケと準備不足と不具合で何日かかるのよ(-_-;) 

雪降る前に処分できるのか?
Posted at 2022/10/17 21:47:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月14日 イイね!

最近の買い物

 最近流行りの



レトロ自販機の本が出版されました(=゚ω゚)ノ

密林で予約購入( *´艸`)

タイトルに「新」と付くには



前があります(・∀・)

付箋が付いてるのは、行ったとこ、行きたいとこをチェックして


最初に行ったのは2014年 

台風の影響でフェリーが欠航になり「公楽園」に泊ったのが最初( *´艸`)

その後

オートスナック ルックワールド
男鹿水産
道の駅 秋田港セリオン
雲沢観光ドライブイン

ペガサス
ポピーとよさかx2
公楽園x2

オートパーラー上尾

花輪食品x3

と訪問





2015年 訪問





麺類





トースト



5年前 2度目の訪問





オープン(・∀・)



トーストも



御開帳ヾ(≧▽≦)ノ


そんな、ポピーとよさか さんの



キーホルダー購入しました( *´艸`)







ekスポの燃費が悪化してきたので喝を入れるべく(^▽^;)

家に来た当初はリッター15位だったのが、最近では12~13(-_-;)

たしかにバカが多くイライラで追い越し等で燃費は落ちるが

Fパイプ交換する前からだし 車検前後辺りから?

改善されると良いが。。。


フロントの異音と振動は、プロペラシャフトのヨークとスパイダー交換で解消されたようだ。

MTなら自分でやるが、ATなのでフルードの関係等でディーラーへ(^▽^;)
本当は壊れて欲しくないが(;´∀`)
Posted at 2022/10/14 23:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒暖差がぁ」
何シテル?   07/13 08:05
休日ブログ(自分の忘備録)がメイン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
23 45678
910111213 1415
16 1718 1920 2122
232425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

親父のバレンタイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 00:29:58
【完成!】排気温度(EGT)CAN-BUSモジュール製作 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 02:08:36
IGコイルカプラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 13:31:37
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation