飛騨ツーリングの翌日は…
高山市で
テレビアニメ「氷菓」聖地巡礼ツアー!
ZONDAッ子・Fさん、たくろー@GRFさんのお二人のご案内により
高山市内でテレビアニメ「氷菓」の聖地巡礼(舞台になった場所を巡る旅)をしました!
氷菓の聖地、気になります!
まずはZONDAッ子・Fさんと待ち合わせした後、最終回の「遠まわりする雛」の舞台となった
飛騨一宮水無神社へ!
なんとここでZONDAッ子・Fさんからサプライズが!

アニメにも登場したこの飛騨一宮水無神社の
生きびな祭のポスターを頂きました!ヽ(*´∀`)ノ
感動しました
いま家の天井に張っています(笑)
前日には「限りなく積まれた例の饅頭」も頂いたのに…
ありがとうございます!
飛騨一宮水無神社
絵馬も案の定こんな感じ
岐阜の米をくえ
絵馬に「氷菓の2期が放送されますように」という願い事を書いている人がいて面白かった。
その後は最終回の本当にラストのシーンで登場した
臥龍桜へ。
このラストシーンは美しくて印象的でした。

美しい最終回を再現
その後は車を走らせて
スカイパークへ!
第十八話「連峰は晴れているか」に登場した「スカイパーク」から北アルプス、乗鞍岳を望む風景
お食事処 大喜 にてインプレッサのたくろー@GRFさんと合流!
飛騨牛の握り寿司!! まいう~です~
その後は3人で聖地巡礼です。
荒楠神社のモデルとなった
日枝神社

近くに神社所有と思われる軽トラがあったので、同じ位置に動かしたい衝動に駆られました。
主人公たちの通っている高校「神山高校」のモデルとなった
斐太高校
ここまでそっくりだと本当に嬉しいです!
学校前の橋が無くなっとる(泣)
どうやらアニメ放映中には工事が始まっていたそうです(´;ω;`)
カーブミラーや左の歩行者専用橋はそのままです
つづいて市内!
まだまだあります!
弥生橋 うっうー!
アニメでは「あすかそば」として登場した
「やよいそば」うっうー!
引き続き市内の宮川沿いの道です
喫茶一二三のモデルとなった
「喫茶去かつて」
満員だったので入店しませんでした
喫茶店「パイナップルサンド」のモデルとなった
「バグパイプ」
googleストリートビューで見ると、右の赤いパジェロまでもあります(笑)
千反田えるたそと同じ席に座ることができました!
店内の外観も、内装もオシャレでモダンな雰囲気でよかったです。
それにコーヒーと自家製ケーキも美味しい!
アニメ知らない方にもオススメです
商店街の招き猫の置物
みたらしだんご屋さんと公衆電話
駐車場前広場
主人公折木奉太郎が投函したポスト
えるたそと折木奉太郎が座った市内の川原
青春は、やさしいだけじゃない。 痛い、だけでもない
ここまでが市内中心部の聖地集中スポット。
ここからさらに移動します!
神山市図書館のモデルとなった
高山市図書館「煥章館」
道路の形や物語の前後に出てきた風景から推測される、
千反田えるたその家があるはずの場所
実際には神社がありました。
ここで、時間となりここでお開き。
最後に3台で記念撮影!
RX-8とインプレッサに挟まれて、聖地巡礼をする…
最高の一日でございました。
ZONDAッ子・Fさん、たくろー@GRFさんに感謝です!
今回行けなかったところはまた行きましょう(笑)
で、再びホテルに帰ったのですが、夜になってからまた昼間に歩いた市内のあの川沿いの道を歩きたくなり…
車を走らせて…
また来ちゃいました←
このあたりの雰囲気が気に入りましたよ本当に。
一人でもう少しだけ聖地巡礼。
第二十一話「手作りチョコレート事件」に出てきた
不動橋(もちろん昼間にも訪問済み)
もう一回
弥生橋
しばらく市内をぶらぶら歩いてこの日はようやくおしまい。
じつは翌日の朝にも早起きしてもう一度この辺に行ってみようと思っていたのですが起きたら8時になっていたのでそれは中止して島根に帰りました(笑)
さようなら高山。また来ます(笑)
聖地巡礼のフォトギャラリーはこちら
私、気になります!テレビアニメ「氷菓」 聖地巡礼! 其の1
私、気になります!テレビアニメ「氷菓」 聖地巡礼! 其の2
私、気になります!テレビアニメ「氷菓」 聖地巡礼! 其の3
私、気になります!テレビアニメ「氷菓」 聖地巡礼! 其の4
私、気になります!テレビアニメ「氷菓」 聖地巡礼! 其の5
私、気になります!テレビアニメ「氷菓」 聖地巡礼! 其の6
ありがとうございました!
ブログ一覧 |
アニメ | クルマ
Posted at
2013/05/05 16:51:20