2015年12月08日
9/1に撮って以来、久しぶりにCTを撮りました。
結論から言うと、30%程度腫瘍が縮小していました。
抗がん剤が効いているということですね。で、肝心の副作用は、投薬後数日発疹が出て、顔が赤くなるのと、3週間目くらいで、髪が少し抜ける程度です。
なので、副作用がほとんどなく、効果だけはしっかりあるということです。
次回3回目の投薬は17日の予定ですが、このまま、経過が順調に行くといいですね。
Posted at 2015/12/08 21:20:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月14日
ディーラーから案内が来ていて、今週末までの交換であれば、工賃半額+点検無料とのことでしたので、本日予約して行ってきました。
まだ早いタイミングですが、急に雪が降っても困るので、まあ、いいかと。
エンジンルームの気になるところを見てもらっていたら、エンジンヘッドに滲みが・・・
オイル漏れでした。21日にパッキン交換して修理してもらいます。
それまで遠征はちょっと出来ないですね。明日のオスカーミーティングに顔を出しに行こうかと思っていましたが、残念です。参加される皆様、生憎の天気模様ですが、楽しんできてください。
Posted at 2015/11/14 21:17:32 | |
トラックバック(0) | クルマ
2015年10月08日
本日は14時過ぎまで、点滴で抗癌剤の投与を受けていました。
今回は、アリムタ+カルボプラチン+アバスチンの併用コース。3週1クールで、4クールやるみたいです。
一番気になっている副作用はまだ出ていません。投与中から痛くなったり、気持ち悪くなったりするのかなと思っていたのですが、そうではないみたい。
看護師によると、出ない人は全く出ないみたいで、気の持ちようのようです。
どうか、重い副作用が出ませんように・・・
Posted at 2015/10/08 15:38:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日
本日、福井市にある済生会病院を退院してまいりました。
左肺がんの疑いで、生検のため、胸啌鏡検査をしたためです。追加治療のため、擬似的に胸膜炎を起こさせて、胸膜をくっつけたため、予定の退院日を過ぎてしまいました。
8/21に毎年定例の健康診断を受け、直後、病院から、精密検査を受けるよう指示があったため、9/1に肺のCT検査を受診、ここの段階で、3箇所影が見られたため、更に精密検査を受けるべく、9/8にPET CT検査を受診。
集積が見られ、次は、細胞を取るため、気管支鏡検査を9/15に一泊二日の入院でやる予定だったのですが、検査自体で、陽性反応が見られなかったため、その日は日帰り。
体を切るので、やりたくはなかったのですが、どうしても生検が必要とのことで、9/17から胸啌鏡検査のため入院。
検査自体は、9/18に。翌日告知を受け、ステージ4の肺腺癌と診断されました。遺伝子の変異は現在検査してもらっています。イレッサが効くタイプだったらいいのですが。
まあ、胸水が見られるので、ステージ4となったわけで、転移自体は、左肺内のみの状況です。
手術で取るのは無理とのことで、抗癌剤治療と放射線治療の両方を併用していくこととなっています。
余命の告知は受けていませんが、主治医はやる気ありなので、素直にその指示に従おうと思っています。
抗癌剤は副作用が強くて(がん細胞を殺してしまうくらいの薬を体内に入れるので、当たり前ですが)、結構な人数の方が、それが原因で体力を落として亡くなってしまうようです。
民間療法も怪しいのが多くて、患者の弱みにつけ込んでいるなあと、正直思いますが、取り敢えず、西洋医学の抗癌剤治療をやるので、東洋医学の漢方でも飲んでみようかと思っています。
タバコも吸っていたし、まあ自業自得かとは思いますが、可能な限り、運命に抗ってみようと思います。抗癌剤治療の当初4週は、白血球が減少し、感染する恐れがあるので、入院らしいですが、その後は通院でも良いみたいです。多分10月に入ったら入院すると思いますが、車弄りが出来ないのだけは辛いかな。薬を入れたら、後は何もすることがないので、暇つぶしに何しようか、思案中です。
最後に、現在、喫煙者の方は、正直タバコは止めた方が良いです。検査だけでも相当シンドイです。気管支鏡検査など、空気しか入らない気管支にいくら5〜6mmと細いとは言え、異物を入れるのですから、咳き込んで相当シンドかったです。後、健康診断は毎年、欠かさず受けましょう。がん保険も忘れずに、入れるうちに入りましょう。
Posted at 2015/09/23 22:16:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月11日
以前から段差を越える時や、凸凹の道を走る時などに、フロント足回り部分から、カサカサ、カタカタと異音が発生していました。
なので、本日Dにて、保証で取り敢えず、左フロントのアッパーマウント一式を交換。
メカの方に試走してもらいましたが、一向に消えません。
ブレーキを踏むと消えるらしいので、パッドが原因ではないかとのこと。
ガタはなさそうですが、遊びがあるのかも知れません。
クランツジガを付けられている方で、フロントから音が出ている方、いらっしゃいませんか?
Posted at 2015/07/11 17:53:17 | |
トラックバック(0) | クルマ