• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(はい)の"V子🙄" [スバル XV]

整備手帳

作業日:2020年12月8日

TVキット取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
TVキットを取り付けます。

走行中でもTVをつけたりナビ操作ができるというアレです。

TVはまず見ないし(普段からほとんど見ない)、走行中にナビ操作というのもしそうにないんだけど(いや、本当にw)、まあ、前車で走行中に音楽のタイトル名などが見られなかったトラウマですな。標準でフルセグがついてるというのにもついほだされて・・・。

モノは、ケーズシステムさんのTV-010というもので、適合品を約3,000円で購入。

ちなみに当方はDIATONEナビ。「H0014FL020GG用」として売られていたものですが、当年モデルのH0014FL030GGでも問題なく使えました。

懇切な取付説明書がついていますね(例として載っているのはパナナビだけど)。
2
ナビパネルを壊して(違)行きます。

まずナビのサイドのエアコンダクトを、テープで養生して、パーツ外しをねじ込んで、外します。

クリップ4コでした。

左右とも外します。
3
次いで、ナビ上部のカバー。

「固くて外れねえ」と評判のパーツですが、左端の青いクリップ(親指の辺りのやつ)の先端(車体側の端)にドライバーを突っ込んでテコのごとくこじってやるとうまく外れます。

どなたかの書き込みで教わったんだけど、どなただったか今見つからない・・・^^;
4
養生はミニマムに・・・と思ったのに、ここも要る、ここもやっとこうと作業している間にこうなりました。

なお、ナビ前面に貼ってあるプチプチはTVキットが梱包されていた袋。ぴったりサイズですww
5
ビスを外し、クリップに注意し、ナビ本体をがばっと取り出します。

中は下の方に垂れ下がったような形状なので、取り出す時にちょっとコツがいる感じ。

で、線、どれだよ・・・(゜Д゜)
6
なんとなく勘で、ピンクのラインの先と目星をつけ、コネクタを外し、その間にキットを咬ませます。

コネクタも、クリップで嵌まっているのはわかってるんだけど、カバーがしてあって見えないのでちょっと苦労。
7
ナビ左側にはなんか別のアースがしてあったので、念のため右側にアース。

逆順で組み立てて完了でした。

ナビ本体は、後ろが混んでるからでしょう、けっこう強引に押し込まないと入りませんでした。大丈夫なんだべか・・・^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライセンスランプ交換

難易度:

純正ツイーター取付

難易度:

ルームランプ、ラゲッジランプのLED化

難易度:

フロント&リヤドア デッドニング

難易度: ★★

リアナンバーフレームのシート貼り

難易度:

給油口ステッカー張替え、ドリンクホルダー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@かほゆり どうぞお大事に…😅」
何シテル?   01/15 17:45
(はい)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンのガスチャージをやってみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 17:33:28
後付けエアコンフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 17:32:56
サンバイザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 12:03:27

愛車一覧

スバル XV V子🙄 (スバル XV)
(2020/10/9) 注文書にハンコついて来ましたよ~。 このご時世にハンコっすか? ...
ダイハツ ハイゼットトラック やまだトラ子 (ダイハツ ハイゼットトラック)
薪仲間が安く譲ってくれました。
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
遅れて来たハイリハイリハリハイリホー。(←意味不明) 乗った期間は8年6カ月と2日。 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルに乗っていました。 乗った期間は約5年7カ月。 総走行距離は約60,00 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation