• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3rd→C(サードシー)のブログ一覧

2013年06月07日 イイね!

フルマーク LEDテール8連リレー化

フルマーク LEDテール8連リレー化






おはようございます(´∀`)

先程コンビニ行ったら店員さんが噛んだようで

女店員「お弁当暖めますな」と・・・

すかさず「さようでござる」と言ったら店員さん吹いてまいしたwww




昨日のJOG27VLEDテールストロボ化に続き

フルマークのLEDテールを8連リレーもやってみました。

実はこれ3回目の挑戦なんです(;´∀`)

2回はリレー回路が飛びました。

原因が中々分からず、めんどくさくてずっとやってなかったんですが

色々調べてくうちに分かった事が、自分のフルマークにはバッテリーの2次側に

バッテリー上がり防止のためにブレーカーがついてるんですが

それがOFF時には電圧が安定しなくアイドリングで14.5Vまで上がってましたw

それが原因でリレー回路が飛んでいたようです。

リレー回路にコンデンサーかましたり色々試したのですが

結局、バッテリー1次側よりリレーを取り付け、そこからリレー回路に配線し

電圧安定する事で飛ばなくなりましたw

もっと早く気づけばよかった・・・




そして今回取り付けたのは↓




このリレー回路は片側8連の計16連リレーです。

値段もかなり激安w

そしてなによりたばこの箱ぐらいの大きさなので収納も楽です。

パターンも速度調整やリレーパターンも10パターン調整可能です。

本当はもっと高性能なリレー回路欲しかったのですが大きさも大きく

収納スペース確保が出来ず、値段も2万ぐらいだったので諦め

ウィンカー用のリレーを使いました♪

これでブレーキかけるのが楽しくなりそうですw





動画↓






動画が見れない方はこちらから
Posted at 2013/06/07 11:34:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | AF09フルマーク | 日記
2013年05月01日 イイね!

ライブDIO加工キャブ取り付け

ライブDIO加工キャブ取り付け








本日は暖かくいい天気でしたねぇ(´Д`)

毎日飲んだくれてる3rd-Cです♪

みなさんこんばんは~








先日の27キャブとライブDIOのスロットルバルブの比較を忘れたので撮ってみました(・∀・)




左がAF27で右がAF35です♪

こんなに大きさが違います。








そしてファンネル加工したライブDIOキャブを取り付けてみました(・∀・)

なによりもセッティングが面倒臭く近所の目が痛いです・・・










27キャブに付いていた#92のMJを取り付け、さっそく試乗♪

出だし最高でしたが上がちょとな感じで#95取り付けで再度試乗。

出だしは27キャブに比べ雲泥の差です・・・

SJはそのままでちょっと濃い目にセッティングしました。

出だし番長になった為WRを9.5を3個と8.5を3個にしました。

そして乗った所、出だしはちょっと抑え目な感じになり

30kmぐらいからの加速が物凄くなりました。

上は涙がちょちょ切れるぐらいになり満足です♪

最高速に達するまでにはほんのちょっと時間かかりますが

50ccでそこまで出ていれば全然問題なさそうです。

プーリーも開けた所、外形めいいっぱいまで使用していました♪

次回暇な時でも今度はインマニ加工でもしてみようと思います(´∀`)




Posted at 2013/05/01 19:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | AF09フルマーク | 日記
2013年04月29日 イイね!

キャブ加工

ようやく熱が引いたので作業開始です♪

先日紹介したキャブですが、実はこれAF27のキャブじゃないんです↓






ライブDIOのキャブなんですが、中々手に入らない前期キャブなんです・・・

たまにオクに出ますが、高値なのと中々出回りませんw

ライブDIOと言っても種類がかなりありますね~

94年~96年(前期) ライブDIO ライブDIO-SR ライブDIO-ZX 型番BP2EA-A MJ82

97年~99年(中期) ライブDIO ライブDIO-ZX 型番APBC0A MJ80

97年~99年(後期) ライブDIO-J ライブDIO ライブDIO-ZX 型番APBC0B MJ78

中期以降は規制後になってしまうので、色々と構造が変更になっているようです。

前期キャブはスロットルバルブキャップがシルバーで

中期、後期のスロットルバルブキャップは黒です。

前期、中期はAF27やAF28のMJやSJは使えジェットニードルも5段です。

中期はジェットニードルが3段になります。

後期のジェットニードルは固定式で調整出来ないようです・・・




そして何故ライブDIOのキャブを使うかって?

それはですね・・・

純正ビッグキャブなんですよ!

スロットルバルブなんてAF27に比べ格段にでかいですw

AF27が12mmぐらいでライブDIOは18mmぐらいです。

この差はでかいですね~

で、なんで社外ビッグキャブ付けないかって?

フルマークだからですw

ボディが下まであるのでボディに当たるし、チョークがひっぱれませんw

付けられないんです・・・

そこで純正流用ビッグキャブを選択しました♪




そんでもってただ付けるだけじゃあれかなーと思い、ただ何回も取外しが面倒なだけなんですが

付ける前にキャブ加工しちゃいましたwww

ファンネル加工です♪

純正のエアクリを付ける部分は段差が出来ているのでそこを削り

内面を滑らかにして鏡面仕上にするんです。

普通のファンネル付ければいいじゃん?と思うかもしれませんが

キャブ内面はザラザラしており吸気をする部分の抵抗になっているようなので

その抵抗を無くせば、より多くの空気が送り込めると言う事です。

スクエア加工もしようと思ったのですが、絶対ぶっこわしそうだったので

やめましたwww



まずは純正↓









角を削り内面を磨きました↓








そこから鏡面仕上げ↓








さらに磨きました↓




で、加工した結果・・・


相当疲れましたwww


次回暇な時にでも取り付けてセッティングしてみようと思います♪




Posted at 2013/04/29 20:50:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | AF09フルマーク | 日記
2013年04月22日 イイね!

ギアカバー製作♪

ギアカバー製作♪








先日上の子が風邪引いたのですが、下の子も風邪を引いてしまい

見事に自分も風邪引きました(;・∀・)

これは毎度の連鎖ですね・・・

暖かくなったり寒くなったりでみなさんも風邪には気をつけて下さい(・∀・)






先日ダンボールで型取ったギアカバーですが、本日アルミ板を購入し切断して

形にしてみました。









これだけではおかしいと思い側面も作ってみました。











ここまでは良かったのですが0.5mmのアルミで製作し溶接しようとしたのですが

穴は開くし素人ではムリですね(;´∀`)

半田やろう付けも挑戦しましたがダメでした。

金属のボンドでもアールかかっているのでダメでした・・・

なので今度は0.3mm1枚350円のアルミ板で折り曲げるように側面も作ってみました。









1つ型が出来てしまえばこっちのもんですw

仮組みした感じはこのような感じになりました(´∀`)









後はこれを煮詰めて塗装すればばっちりですね!

でも良く考えると、かかった時間などを計算すると磨いた方が早そうですwww

やはりB型ですね`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!





Posted at 2013/04/22 18:11:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | AF09フルマーク | 日記
2013年04月20日 イイね!

クランクケースカバー加工

クランクケースカバー加工










昨日に引き続き自分のケースカバーのいらない方を西郷さんが欲しいと言うので

適当にマッハで磨いてみましたw

後は自分で磨いてもらいましょう(´∀`)

西郷さんにはぼったくった値段で売りつけようと思いますw









そして昨日のケースを見た先輩がオレもやる!との事で

家にお邪魔するともう既にカバーは綺麗に切削され、磨きこまれていました(・∀・)

見るとすっごい加工です!





そして仮組みしてみました。










が・・・








削りすぎて付いているのが分かりませんwww





みなさんも削りすぎには注意しましょう(;・∀・)











それとこんな物も作ってみました。

まだダンボールで型しか作ってませんが↓

















これがここに↓





エンジンカバーですw

これをステンかアルミで作り、汚い部分は磨くのが面倒なので

隠してしまおう作戦ですwww

後で時間が出来たときにでも製作してみたいと思います♪


Posted at 2013/04/20 18:01:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | AF09フルマーク | 日記

プロフィール

「@がらくたよつや 様 何か意味深ですね(;´∀`)」
何シテル?   05/07 20:20
茨城は東海岸に住む3rd→Cです。 車をこよなく愛すDIY好き浜っ子ですw DIY暦はかれこれ十数年・・・ 出来そうな事はなんでも挑戦w 趣味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

☆かいとPAPA☆さんのホンダ タクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 00:21:26
三陸ワカメさんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 00:21:03
街道888レーシングさんのヤマハ パッソーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 00:20:20

愛車一覧

ヤマハ JOG 27V ヤマハ JOG 27V
レストアしながらDIYしてるペリカンジョグです。 仲間とツーリングしながら楽しんでますw ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
ホンダ タクトフルマークS(aero 50) * スーパーDio(AF27)エンジン載 ...
ホンダ スカッシュ 車高短カスタムスカッシュ (ホンダ スカッシュ)
不動状態からほぼワンオフにてDIYで制作、 制作期間は4ヶ月。 *ライブディオ中期エン ...
輸入車その他 謎 手がけたオーディオ達の一部w (輸入車その他 謎)
今まで過去に製作してきたオーディオの一部ですw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation