• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3rd→C(サードシー)のブログ一覧

2018年02月04日 イイね!

変換ハブ製作~

モールに買い物行った時の事・・・

兄妹らしき小さな子供が、座り込んでおもちゃで遊んでいました。

自分に気づいた兄の方が、「おじちゃんが通るから、邪魔だぞー」と妹に言いました。

自分は「おじちゃんじゃないんだぞ~」と言ってやりましたw

すると子供は驚いた顔をして、「えっ、おばちゃん・・・?」

みなさんこんばんは310Cです。





先日ですがキッズHIPHOPスクールのキーホルダーとイヤリング製作のご注文がありました♪

こんな活用方法もあるんですね~

宣伝してスクール生の注文くれると言ってくれました♪











そして肝心なハブ製作開始!

買えばいいじゃん!と思うかもしれませんが

縦型用モンキーホイール変換ハブは高価すぎて買えませんw

確か3万以上したはず・・・

安物のハブはピッチが合いません。

確か130ピッチだったようなので、自分が選定したホイールは付きません。

なのでDJ1と同じく、作っちゃえ!ってな感じです。




まずは鉄板を用意、それにノギスに差金にポンチでかげきます。








けがいたらモンキーホイールのピッチに下穴空け。









そして今度はタップを立てます。








タップは勢いで行くとすぐ中折れするので、ゆっくり入れては出して

入れては出しての、官能小説ばりの作業です。






タップ立てが終わったらネジ挿入!










肝心なドラム部分ですが、これは純正流用です。









真ん中のみを使います。








そしてセンターに穴空けなんですが、これホールソーで簡単にあくだろうと

余裕かましてたんですが、全然あきませんw

こんな時、プラズマ切断機かガス切断が欲しいです・・・

何が何でも今日中に穴を開けたかったので、5mmドリルで

チマチマ穴あけ・・・

形を整えて次回は溶接です。










タイヤ選定でいくつのサイズ入れてますか?って聞かれます。

パッソルなどは2.50-10が純正です。

タクトは2.75-10を前後入れてしまうと、下げた時にタイヤがフェンダーにあたってしまい

下がりきれません。

自分のフルマークはイノウエの2.50-10を前後入れてます。

幻のタイヤでダンロップの2.25-10ってのもありますが

今は入手困難かつ、ツーリング向けではありません。

SSなどに良く使われてます。

今回タクトに選定したタイヤはダンロップのD307♪

これは現行風な溝になってる2.50です。







チューブはこちら↓







全然サイズが合いません↓









で、この後ラッシングを使って入れたのですが

写真撮るの忘れましたw







Posted at 2018/02/04 21:56:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | スパタク | 日記
2018年01月28日 イイね!

ニューイヤーミーティング♪

ゆうちょ銀行のATMは小銭も下ろせるんですね~

昨日10万円おろしにいって

数字の10の後の万を打ち忘れたよで・・・

いつもと音が違うなーと思ったら

小銭投入口が開いて10円玉1枚だけ入ってました。

こんばんは310Cです。

または3rd-Cです。





ブログを初めて数年経ちます。

名前がなぜ3rd-Cや310Cなのか良く聞かれます。

これサードシーなんですが、名前がサトシだからですw

ただそれだけ・・・

シーーーーーーーーーーン






で、題名のニューイヤーミティングですが本日でしたね!

自分は行ってませんw















で、話題もないのでちょこちょこスパタクも進んでますのでそちらでも・・・

昨日と今日はスパタクのワイド化に伴い、フォークのセンター出しをやってきました。

フォークをバーナーで炙りながらジャッキでシコシコ広げ、そこからリンク加工。

そして左右に微調整用にカラーやワッシャーでセンター出しです。

いい感じにセンター出ました↓








何をどうしてワイド化してるのかは「ないしょ」ですw



















そしてちゃんとホイールが回転する事を確認し、

当たる所が無いか目視で確認。

B型なので適当に回った段階でバラし・・・

この部分をメッキ処理に出します。








メッキ処理に出す所は千葉の有名ショップ、ヤ○ダ!

ではありませんw







その後はサスをバラします。

タクトのサスのバラし方は簡単。








バネの周りはプラスチックのカバーで覆われてます。

それをサンダーでざっくりカット!

そうするとサスが出てきます。

なんだかエビ天のような仕組みになってますw



使う工具は17番とマイナスドライバーのみ。

下側のサス部分にマイナスをつっこんで「エイッ」っと食い込ませると

サスの中に17番のナットが入ってます。

そこに17番をグサっとさして回してやればバラバラになります。

こんな説明じゃ分からないのでやって見て下さいw

良くノーサスノーサスと言ってますが、サスを抜いても

下側部分にゴムのブッシングが残っているとノーサスにはなりませんので

写真左上にあるブッシングも抜くと、より下がります。






最後に、以前一眼レフで撮ってもらった27V↓







Posted at 2018/01/28 20:01:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | スパタク | 日記
2018年01月21日 イイね!

ワイド加工♪

以前アメリカに行った時、入国で金属探知機に引っかかり、

ベルトとか色々外しても反応、手で持つ探知機で全身チェック。

股間で反応→他はならない→何度やっても股間で反応→スタッフが「Oh!zipper!」

と言ったのを思い出してにやけが止まりません。



みなさんこんばんは3rd-Cです。

毎月3万~4万のアクセスありがとうございます。

これが多いのか少ないのか全く分かりませんが

こんなブログを読んでくれてる人がいる事だけでも嬉しい限りです。




本題のワイド化ですが、正直あんまり写真撮るの忘れました。

まずはリンク部分を丸秘加工し、とりあえずモンキーハブが付くように↓






ここでアクスルシャフトを買い忘れ、調べたのですが4Lモンキーや種類によって

シャフト長さが違うんですね~知りませんでした。

自分のは220mないと貫通しないので、そちらを注文。





ちょっとフェンダーを取り付けてイメトレです↓








なんだか自分で言うのもあれですが、言わせて下さい・・・

かっこええええw




これはいけそうな気がします。

その後はリンク部の不要部分を撤去。






後はメッキ処理に出す為、ブッシュ類は全て外し、

次回の溶接にも備えて下準備しました。





そうそう!

注文してたブツも届きました。

スリーピース製の極薄0.01の・・・ぇ

極薄アンダーと羽です。






粋な事にアンダー内部に社名♪






こんな小細工、好きです♪

旧原付エアロパーツを買うなら栃木スリーピースがお勧めです。

Q どこで買うの?   A 自分にメッセ下さい。

Q WEB販売してますか?   A してません。

Q カタログありますか?   A ありません。

とま~こんな感じなのでメッセ下さいw




Posted at 2018/01/21 21:26:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | スパタク | 日記
2018年01月14日 イイね!

スパタクにようやくメスが・・・

今日YAMADA電気で知らないおじいちゃんが店員さんに

「イナズマテレビが欲しいんだが・・・」とw

こらえる事が出来ず吹き出しましたw





皆様今年も宜しく御願い致します。

新年早々1日から風邪で1週間ダウン。

治ったと思ったら感染症結膜炎で両目死亡w

厄年ではありませんが、なんともついてない1年のスタートです。





そして昨年末から今日までのお仕事の紹介ですw

まずは群馬の老舗旧原付チーム河童連合さんからの御依頼でキーホルダー製作です♪

相当な数作らせて頂きました~






続いて神奈川のクレージュマニアさんからの御依頼で

ナンバーライセンスとバイバイハンド製作です♪







そして都内の方からの御依頼でゴルフネームタグ製作♪

初打ちに使いたいとの御依頼をすっかり忘れて急遽製作したのは内緒です。







そしてこちらも新潟の老舗旧原付チームのきまぐれさん!

大量のキーホルダーとMDFの飾りをステッカーからトレースして製作させて頂きました♪







あとはバイバイハンドなどもちょこちょこ製作させて頂いてます♪




もちろんステッカーも同時製作でうちのカカーも大忙しですね~

こちらアカツキAさんの御依頼♪

小さな車で大きな稼ぎw

全国2㌧車連合会!面白いロゴですね~






あとは雅グループの刈上げで有名なKEIGOさんからも御依頼です♪





そして千葉の旧原付テームの櫻オートさんからも製作依頼です♪






まだまだあるのですがここらへんで。。。

って紹介させて頂きましたが、ショップではありませんw

素人に毛が生えた程度の趣味製作で作らせて頂いておりますw

当の本人はサラリーマンで月曜~金曜は会社勤めですよ~




そして本日は、寝正月になってしまった挽回編ですw

アマゾンにて1000円で買ったテープLEDを取り付け!

めっちゃ雰囲気が良くなりました!

もうムードまんまんw

誰といいムードになるのか分かりませんが・・・










やっとですがスパタクにメスが入りました!

パーツは全て揃いました。












残るはボア対応チャンバーだけで

どのメーカーにするか検討中です。





まずはビフォー↓








さっそくバラして20分後↓








来週からはフロントの足回りの製作に入りたいと思います♪





Posted at 2018/01/14 21:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | スパタク | 日記
2017年12月24日 イイね!

パーツ収集♪

上の子「ママーあのゲームかって!」

ママ「じゃあ次のテストで90点とれたら買ってあげる!」

後日上の子「やったママ!98点とった よ!」

ママ「あら残念!」

上の子「えっ?」

ママ「8点オーバーよ!」

上の子「・・・」


メリークリスマス!

みなさんこんばんは、




実は最近ちょこちょこ都内遊び行ってますが

歳のせいかオールはかなりしんどくなってきましたw

そこに追い討ちをかけるように調子込んで、いきなりステーキなんて

食べるもんだから胃もたれ全開で帰りの常磐道がキツいです・・・






新宿、渋谷での駐車料金だけで18000円でしたw






最近の作業はこちらです~

チームオリジナルのバイバイハンドの依頼だったりとか↓








最近人気のスクーター用ナンバーフレームだったりと。






そして最近はなんと!嬉しい事に女性からの依頼も来るようになりました!







どうでもいい先日のやっちゃったさん・・・
















やっと本題のスパタク製作ですが、ちょこちょこ部品も揃ってきたので

年明けぐらいからバラしはじめようと思います♪

イメージはこんな感じです↓








これ実はフルマークのフロントフェンダーです。

なんでフルマークかって?

スパタクやクレタクより厚みがあるんですw

厚みがあるって事は、見た目がカブるって事です。

カブってた方が低く見えるのでこちらをチョイス♪





他のパーツはこんな感じです↓









これに後はエンジン、ビッグキャブ、インマニ、ボアキット、駆動系一式に

エアロパーツ、フロントフォークはワイド化終了後にメッキ加工に出す予定です。

毎日妄想してますが、徐々に実現しそうですね♪






Posted at 2017/12/24 20:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパタク | 日記

プロフィール

「@がらくたよつや 様 何か意味深ですね(;´∀`)」
何シテル?   05/07 20:20
茨城は東海岸に住む3rd→Cです。 車をこよなく愛すDIY好き浜っ子ですw DIY暦はかれこれ十数年・・・ 出来そうな事はなんでも挑戦w 趣味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆かいとPAPA☆さんのホンダ タクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 00:21:26
三陸ワカメさんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 00:21:03
街道888レーシングさんのヤマハ パッソーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 00:20:20

愛車一覧

ヤマハ JOG 27V ヤマハ JOG 27V
レストアしながらDIYしてるペリカンジョグです。 仲間とツーリングしながら楽しんでますw ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
ホンダ タクトフルマークS(aero 50) * スーパーDio(AF27)エンジン載 ...
ホンダ スカッシュ 車高短カスタムスカッシュ (ホンダ スカッシュ)
不動状態からほぼワンオフにてDIYで制作、 制作期間は4ヶ月。 *ライブディオ中期エン ...
輸入車その他 謎 手がけたオーディオ達の一部w (輸入車その他 謎)
今まで過去に製作してきたオーディオの一部ですw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation