• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月24日

秩父ミューズパークに集合した屋根のない車たち

秩父ミューズパークに集合した屋根のない車たち 本日はオープンカー俱楽部関東の第32回定例会

天気がちょっと心配でしたが、何とか持ちそうという事で会場の「秩父ミューズパーク」を目指します。




寒川北ICから圏央道へ、ここも数日前からETC専用インターになってしまいました。


通常なら関越道の花園IC経由で向かうのが王道みたいですが、青梅ICから下道使って299号経由のルートを選択。
グーグルマップで調べたら、到着時間はさほど変わらないから高速代の節約になるかと。
ゆるゆると適当に曲がりくねっているので、曲線番長?のS6にはむしろ快適かも!


走りが順調過ぎて、時間調整を兼ねて「道の駅あしがくぼ」にて休憩。


既に調整中の方々が。


後から調整に来る方々も。


集合時間の20分程前に到着したら。S6より小さい車の隣に(笑)


既にかなりの台数が。


フィガロは久しぶりに見ましたね、かなり綺麗な個体でした、オーナーの愛情が伝わって来ます。


カプチも久しぶりに見ました。


およそ60台のオープンが集まりました、今回も執行部の皆様には感謝です(^^


抽選会は残念賞の「マイクロファイバークロス」


帰りは結局、圏央道の厚木PA当たりから雨に降られてしまいました。


帰宅したら、すぐに拭き上げて、カバーを掛けて・・・何とか相撲中継に間に合いました、新入幕優勝なんて一生に一度見られるかどうかだからね。

おめでとー!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/03/24 19:25:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

「予防的措置」、流石にちょっとなぁ
いぃさん

2024.4.7. 茂原TC会員走 ...
M-ATさん

日光白根山リタイア&日光東照宮
TAKA & ふぁんたさん

<ノア>久しぶりの遠出♪
ritsukiyo2さん

ETC2.0の社会実験の恩恵にあず ...
mogiteiさん

この記事へのコメント

2024年3月25日 1:08
今日は親子でお世話になりました!m(_ _)m
いつものお土産に加えチェルシーまで。大事に頂きます(笑)
私も無事に千秋楽みれました〜。
またよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2024年3月25日 5:32
お疲れ様でした、こちらこそお世話になりました。 
帰路、遠いですがお気をつけて(^^)
2024年3月25日 9:29
ご参加いただきありがとうございました。
自分は相撲に間に合いませんでした。
渋滞中にスマホの速報で知りましたw
またよろしくお願いいたします!
コメントへの返答
2024年3月25日 10:21
昨日はありがとうございました、楽しいひと時を過ごせました。
次の機会にも宜しくお願いします。

プロフィール

「来週は梅雨入りが濃厚らしいので、今のうちに開けとくかと思ったんだが、この暑さではオープンは無理だね!(-_-;)」
何シテル?   06/11 10:20
屋根の開く車が好きです~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

早め早めに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 16:30:17
44G Cars 44G カスタムデータ(S660専用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 15:25:11
初詣から初売りへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/05 06:35:38

愛車一覧

ホンダ S660 ver.Z (Z君) (ホンダ S660)
S660αを失ってから約2年半、再びオーナーに戻りました。 おそらく、純内燃機としては ...
ホンダ N-ONE 転がる石号 (ホンダ N-ONE)
不遇の最後となったS660に変わる新しい足です。 約12年ぶりの実用車、当面の相棒です。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2002年式の最初のマイナーチェンジ版です。 国内では2万台ほどが生息しているはずですが ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年4月18日納車となりました。 想定外にシートの出来と乗り心地は抜群。 ハンド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation