耶馬溪でサイクリングを楽しんだ後は宇佐市まで移動してきました。
目的地は
宇佐市平和資料館です。
ここには映画「永遠の0」の撮影で使用された
「零式艦上戦闘機二一型」の実物大模型が展示されています。
コクピット内部も見る事が出来ますが鹿屋で本物を見ているのでちょっと・・・(汗
こちらは全景で
こちらは操縦の様子を撮影するのに使われたそうです。
個人的には映画や模型よりもこの真珠湾攻撃第一攻撃の写真や宇佐市が実際に米軍から空襲を受けている映像の方に目を奪われました。
宇佐市平和資料館を後にして次に訪れたのは・・・
鬼のミイラが安置されているという
十宝山大乗院です。
階段を登って行くと
この中にあるようですがその前に左手にある石像をお参りするようにと書かれていたのでそのようにしてお参りしてきましたが中は撮影禁止でしたので・・・
鬼のミイラはこんな感じでした(汗
最後にはお清めの塩まで準備されておりちょっと不気味な感じですね~(怖
次は杵築まで移動しまして
杵築城址へ。
みん友のしも。さんが大好きな物を写真に収めながら
お城の中へ。
天守閣が見えてきました。
こじんまりとした山城ですが
このような歴史もあったんですね~(驚
模擬天守でRC造の本丸内部は
資料館になっているようです。
早速中へ入ってみますが
展示物の中には石田三成の兄が着用した鎧兜や
戦艦ミズーリ号艦上での全権団のカラー写真
明治天皇の
御初衣や有名な軍人の遺物等が展示されていました。
最上階からの眺めですが干潟になってるんですね。
武家屋敷の方も行ってみたかったのですが妻がグロッキー状態でしたので
早々と宿まで移動しまして。今回のプチ旅行は土曜日に急遽決めたので中々ホテルが見つからず唯一予約できたのは烏賊パラダイスである津久見港の前にある格安ビジネスホテルとなりました。チェックインして
ホテル内のレストランで乾杯~サイクリングお疲れ様でした♪
妻は7時過ぎには撃沈したので一人二次会してましたが釣竿持ってくれば良かったと思いつつ私も早起きで寝不足だったので22時過ぎには就寝となりました。
翌日へ続く。続きは
こちらをクリック
ブログ一覧 |
大東亜戦争・史跡・歴史探訪 | 日記
Posted at
2014/11/24 20:05:04