• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月05日

熊本地震 西原村 災害ボランティア参加 5回目

夜が明けましたが前回よりは冷え込みも厳しくなく


snow peakのテントも、とても快適でよく眠れました。


高遊サテライト受付テントは先日の強風の影響で反対側へ移動したようです。


こういう輩には


極刑を持って処罰すべきだと思います(怒


明日は仕事の為今日の作業は12時がタイムリミットでしたので時より発生する激しい余震を感じつつ


倒壊したブロック塀を重機で破砕している間に他で出た震災ゴミを


廃棄物仮置き場へ出来るだけ多く


ピストン輸送したり資材や人員を新たな現場へ運んだりして終了でした。


お昼には有難い事に芸能人の方から豚汁の炊き出しがあるとの事でしたので


早速いただきましたが大量発汗してましたのでトン汁の塩分が身に染みて最高に美味しかったです♪(感謝
芸能人に詳しくないので誰だったのか判りませんでしたが(山田さん??←うろ覚え)、本当にありがとうございましたm(__)m


その後は今まで一緒にボランティア活動してきた面々とお別れの挨拶をして見慣れた高遊サテライトを出発しましたら・・・


道中でUターンしているダンプが居たのでナンバーを確認してみると何と!
先日当方のブログを見て遠路広島県から重機を積んで支援にやって来てくれた肉玉うどんさんではありませんか!
マッチングの関係で担当するボランティアのグループが違いましたのでお会いできないままお互いに違う被災地での支援活動をしていたのですが、まさかこのタイミング(お互いに帰路に着くところ)でお会い出来たとは奇跡としか言いようがないもので、お互いにビックリでした!
しかも呉市との事で息子の母港と同じではありませんか!(驚
みん友のGON武内さんといい、広島県の方と何かとご縁がある事にも驚きでした。


お互いにご挨拶をしつつ、お別れしまして阿蘇グリーンロードを経由して


あそ望の郷くぎの へ寄りまして


しばし観光気分を味わいます。


アウトドア義援隊で独自のボランティア活動活動をしている(西原村でも多数見かけました)モンベル南阿蘇店も通常営業しているようで安心しました。


お土産と


食べてみたかったあか牛バーガーを買ってみましたが旨し♪
本日最後の支援活動は「観光ボランティア」でした。


これでGW中のボランティア活動は一旦終了となりますが今回は初めて
トリプルボランティア

①災害ボランティア「ガレキ撤去や被災住宅の支援」
②観光ボランティア「観光して現地で消費する」
③伝達ボランティア「被災地で見たことを個人が伝達する」←肉玉うどんさんが来てくれたので!

を実行できたのではないかと思います。


そして同じ被災地の同じサテライトでトータル5日間のボランティア活動をして行くと現地で必要とされる道具も判って来たので・・・
GWと余震が治まってからが本格的な復興支援のスタートとなると思うのでその時に備え鉄筋をカットする道具(サンダー含む)と削岩機に発電機をスタンバイしておきました。


私は災害ボランティア活動に参加するのは今回が初めてでしたがGW中という事もあり全国各地から驚くほど多くの方々がボランティア活動に参加しておりまして本当に頭が下がる思いでした。

そしてボランティアの皆さんには被災した熊本県民の方を始め、遠方からバックパッカースタイルでやって来たり、観光旅行の中の数日をボランティア活動に充てたり、ライダー&チャリダーがツーリング中にボランティア活動したり、職場の命令で来た等々、色んなスタイルがあり本当に感心させられましたが・・・

皆の思いは1つですね^^
ブログ一覧 | 西原村災害ボランティア活動 | 日記
Posted at 2016/05/05 20:36:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2016年5月5日 20:51
2日間お疲れ様でした
重機持参?
ダンプ低床とは、
本職系の方ですかね?

広島は、先般の豪雨で近県もとより
遠方の方々からの厚いボランティアの方々の
支援を頂いたと聞きます。
その力が行政とまた、違う力があると思いますね
コメントへの返答
2016年5月5日 21:43
関東&広島、どちらのお方も本職系で大活躍でした^^

ほんと、そうですよね!
宮崎も台風による大水害や口蹄疫、霧島の噴火等で多数のボランティアの皆様に助けられたので少しでもその恩返しができればという思いですm(__)m
2016年5月5日 23:46
広島から重機を積んでボランティアですか!凄いです!漢です!モンベル南阿蘇店も通常営業に戻ったのですね!近いうちに観光がてら行ってみようと思います!
コメントへの返答
2016年5月6日 23:59
本当に凄いご支援だと思います!
しかし、重機のパワーって凄まじいものがありますね~いろんなテクニックを駆使して破砕して行く過程はただただ唖然でした(驚)
2016年5月6日 5:08
お疲れさまでした!
コメントへの返答
2016年5月7日 0:00
ありがとうございます♪
2016年5月6日 8:30
再度の2日間のボランティア活動、ご苦労様でした!
久木野の方はそこまで被害が無いようですね。南阿蘇へ遊びに行った知人もそういっていました。

災害地では建設業の道具が色々と活躍しそうですね。サンダーに削岩機に発電機に・・・。てつさんの装備が凄すぎます!次はさらに活躍できそうですね。
コメントへの返答
2016年5月7日 1:46
高森から久木野辺りまでは比較的被害が少なかったようで観光客の受け入れも問題なくいつもの雰囲気でした。
本当はボランティアに出来る事は限られていますので中々難しいところですが現場ではやらないと先に進まないのが現実なので気を付けながら活用して行こうと思っています。
2016年5月6日 8:32
ごくろうさまです。  被災者さまも大変ですが、ご自身の体もいたわって、活動してください !
コメントへの返答
2016年5月7日 1:51
こんばんは!
お気持ち、ありがとうございます♪
体力だけが取り柄?なので頑張ります(笑)

プロフィール

当ブログへようこそ♪ タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意味です。 (ちなみに2つ並べると てきとう という意味になります:笑) 元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

忘れてはならないもの 知覧特攻平和会館は涙無しではいけない 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/09/01 00:09:53
 
【テキサス親父】慰安婦問題に少しの理論を適用すればバラバラに崩れるぜ! 
カテゴリ:シナ・朝鮮の嘘、捏造
2015/08/26 01:02:17
 
【静ちゃんへの手紙】~神風特攻隊員の兄と幼き妹~ 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/08/24 23:39:14
 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
30プリウスから1年落ちのPHVに乗り換えました。 目的は妻の日常の通勤や買い物をEVの ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
フロートボート改 他釣り関係 水上でくるくる回転してしまうフロボをワイドに改造しフットコ ...
ホンダ QR50 ホンダ QR50
XR100と共に子供達用に楽しんでました。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
とても楽しいバイクで3~4台乗り継いだような気がします(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation