• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月26日

これが現実

西原村の現状をリアルに報道されています。
素人なのでこんな工事に掛かる費用や労力など検討もつきませんが・・・
とりあえず林道みたいな未舗装で良ければ重機ボラでどげんかならんもんですかね?
ブログ一覧 | 平成28年熊本地震 | 日記
Posted at 2016/05/26 23:37:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

入院🏥
おやぢさまさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

この記事へのコメント

2016年5月27日 1:01
これはかなり辛い状況ですね…私道だからと言っても同じ地震で被災した事には変わりない…義援金もなかなかうまく配分されてないようですし!どうにかならんのですか?と言いたいです!重機があれば重機オペレーターとしてすぐ駆けつけたい思いです…
コメントへの返答
2016年5月27日 23:31
現実に現地ではこういう事態がおきているんですよね。
本当に歯がゆいところです。
ちょっと思う事があるので現地に行ってきます。
2016年5月27日 8:02
自費ですか・・・
ちよっとね、生活道路を私道判断
土地の名目次第なんでしょけど
団地とかで、道路を市に寄付して、市道にしてないと
ほんとうに、厳しいのかも・・・

義捐金も、どこに行っているやら
東北の震災のあと、聞いたのですが、
義捐金とか寄付したお金は
お金が通過する団体が諸経費を引くとか

本当に、困っている人に、行くのか
不安ですね
コメントへの返答
2016年5月27日 23:40
法律って上手いこと責任逃れ出来るようになっているものなんですね(呆)
義援金、私の会社も職員一同の積み立てから20万寄付しましたが・・・どこでどう使われるのか疑問です(汗)
お金にはもれなく寄生虫が群がるので現地でボランティア活動をするのが一番いいような気がします。
2016年5月27日 9:33
これは酷い状況ですね。道路の一時的復旧ならばボランティアの範囲で可能ですが、今回の様な断層を伴う地盤の滑りだと土地自体の滑りが止まりませんので杭工事や法面の大掛かりな補強工事が必要になります。そうなれば多大な費用が掛かると思います。

このような状況に対して行政が全く対応しないのは無責任です。この土地の造成に許可を出したのも、建築許可を出したのも行政だし、登記後に固定資産税を徴収してるのも行政です。少しは瑕疵的なものが有ってもよい気がします。法律的には難しいのかもしれませんが、、、。被災者の事を考えると心が痛みます。
コメントへの返答
2016年5月27日 23:43
本当に酷いですよね!
建築許可も出して税金も払わせておいてあまりにも無責任過ぎます・・・
2016年5月27日 16:55
表層剥がして砕石の路盤の状態にしておけば、とりあえずの道としては機能しそうですね・・・


コメントへの返答
2016年5月27日 23:50
気になるのでボランティアセンターからではなく、個人的に現地に行って被害状況とニーズを調査してみようと思います。聞き取り調査と現地の画像を撮ってきますので、それを元にアドバイスいただけたら幸いですm(__)m

プロフィール

当ブログへようこそ♪ タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意味です。 (ちなみに2つ並べると てきとう という意味になります:笑) 元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

忘れてはならないもの 知覧特攻平和会館は涙無しではいけない 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/09/01 00:09:53
 
【テキサス親父】慰安婦問題に少しの理論を適用すればバラバラに崩れるぜ! 
カテゴリ:シナ・朝鮮の嘘、捏造
2015/08/26 01:02:17
 
【静ちゃんへの手紙】~神風特攻隊員の兄と幼き妹~ 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/08/24 23:39:14
 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
30プリウスから1年落ちのPHVに乗り換えました。 目的は妻の日常の通勤や買い物をEVの ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
フロートボート改 他釣り関係 水上でくるくる回転してしまうフロボをワイドに改造しフットコ ...
ホンダ QR50 ホンダ QR50
XR100と共に子供達用に楽しんでました。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
とても楽しいバイクで3~4台乗り継いだような気がします(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation