• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃん・のブログ一覧

2007年06月10日 イイね!

二股アームのピロ化(インプレ)

二股アームのピロ化(インプレ)二股アーム関節部のホーシング側
ブッシュを純正F用ブッシュから
ピロボール化してみました。

テスト時の仕様は

ホーシング下側の部分は純正F用ブッシュ、
関節のアーム側は製品に装着済みのブッシュ、
ピボット部は純正ブッシュ、
プロペラシャフトには8ミリのスペーサー、
サスはジムオート湘南さんの
スポーツコイル3インチ、
ショックはアピオさんのトライアルウィン
2インチ用に35ミリの延長ブラケット装着、
オープンデフです。

一般道、林道、コースと
走ってみましたのでインプレです♪

静止状態で前後にゆすってみても
ノーマルアームみたいに殆ど
動かない訳ではありませんが
純正ブッシュ使用時よりも明らかに
動く範囲が少なくなりました。

一般道、林道はブッシュのピロ化により
純正ブッシュ使用時のソフトな感じから
カチッとした乗り心地に変わりました。

発進、後退、エンブレ使用時、
クラッチをポンッ!と繋いだりした時の
プロペラシャフトからの異音の発生も無く
ショックへコイルとラテラルロッドが
干渉していたのも全く干渉しなくなりました。

コースでは純正ブッシュ使用時にはRタイヤが
路面に吸い付くような感じでしたが
ピロ化により若干縮みが硬くなり、
モーグル等で若干Rタイヤが浮く事もありましたが
私のレベルでは走破性自体はあまり
変わらないような感じがします。
それでも静止状態で関節部をロックした状態でも
軽くバンプタッチはしますので
素人考えですが
ガンガン走る方にはかえってこの方が
縮みストロークに若干余裕を残している分
動的な走りの場合は都合がいいのでは?
などと思っています。

こんな感じですが、個人的には
効果絶大!だと思います。
既にトラクションショックを
装着している方は更にいい感じに
なりそうです。

あと、ラテがピロ以外のブッシュタイプで
Rショックが外国製のマウントブッシュが
硬いタイプだとデフの動きにあともう少し
効果があるのではないかと思います。

以上、ピロ化の感想でした~
根本的な解決には至りませんが
二股アームでお悩みの方々に
少しでも参考になれば幸いです♪




Posted at 2007/06/10 15:43:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 傑作製二股不全症候群 | 日記
2007年06月10日 イイね!

二股アームのピロ化

二股アームのピロ化とりあえず完成しました(汗
静止状態でゆすってみたら
結構効果ありそうです!
(それでも動きますが)
小刻みにクラッチミートしても
今の所異音は発生していません。
ちょっと試走してきま~す♪
Posted at 2007/06/10 10:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 傑作製二股不全症候群 | 日記
2007年06月09日 イイね!

輪切りのぉ~わたぁ~しぃ~・・(涙

輪切りのぉ~わたぁ~しぃ~・・(涙前回と同じ画像ですが
参考までに・・
このピロブッシュ、アウター
からピロ本体とシャフトに
付いてるカラーを抜いたら・・
多分二股の小さい方の
ブッシュと同じサイズっぽいですね♪
仕事中加工方等を色々考えていたら・・
我慢しきれず仕事帰りに
元自営業仲間関係のショップに
急遽お願いしてプレスを借り速攻
ピロブッシュ挿入しました。

が!

これ、製品?と呼んでいいのか?
いやはや・・見た目で判っては
いましたがこれ程とは・・
ブッシュの入るトコロ溶接熱で
すんごい歪み!
それだけに留まらず、これって
適当にパイプ切断して溶接した
だけなんですね・・・(滝汗
プレス作業する時アーム自体を
セットしたら斜めに・・マジ
そのまんま適当に輪切りですやん!
ブッシュの入るトコロも
ホーニングとかしてないんですな
純正ブッシュ外周が結構変形してたし
切断面が適当なのでランダムに斜めで
圧入作業しにくいし(汗
とりあえず無理やり圧入しましたが
ピロブッシュも変形してます(笑



Posted at 2007/06/09 23:41:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 傑作製二股不全症候群 | 日記
2007年06月08日 イイね!

傑作製二股不全症候群の治療の為

傑作製二股不全症候群の治療の為関節の一部をピロ化するオペを
実行しようとピロブッシュを取り寄せたところ・・・
ピボットブッシュとホーシング側の
ブッシュってサイズが違うんですね!
同じと思ってました(汗
ブッシュ本体の横幅と
シャフト部分のピロカラーが
ホーシング側ブッシュより長いんですね~・・
取り寄せたピロブッシュが構造的に
加工しても大丈夫みたいなので
本来なら旋盤加工ですがとりあえず
テストが目的ですので強引に
サンダー加工で装着してみる予定です。
ですのでピロ化ついでに
ホーシング下側のブッシュを純正
ピボットブッシュに変更する計画は
出来なくなりました(涙
Posted at 2007/06/08 20:06:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 傑作製二股不全症候群 | 日記
2007年06月05日 イイね!

二股アームについて皆さんは?

二股アームについて皆さんは?既に装着されている皆さん
その後対策はどうでしょう~?

Posted at 2007/06/05 20:28:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | 傑作製二股不全症候群 | 日記

プロフィール

当ブログへようこそ♪ タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意味です。 (ちなみに2つ並べると てきとう という意味になります:笑) 元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

忘れてはならないもの 知覧特攻平和会館は涙無しではいけない 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/09/01 00:09:53
 
【テキサス親父】慰安婦問題に少しの理論を適用すればバラバラに崩れるぜ! 
カテゴリ:シナ・朝鮮の嘘、捏造
2015/08/26 01:02:17
 
【静ちゃんへの手紙】~神風特攻隊員の兄と幼き妹~ 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/08/24 23:39:14
 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
30プリウスから1年落ちのPHVに乗り換えました。 目的は妻の日常の通勤や買い物をEVの ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
フロートボート改 他釣り関係 水上でくるくる回転してしまうフロボをワイドに改造しフットコ ...
ホンダ QR50 ホンダ QR50
XR100と共に子供達用に楽しんでました。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
とても楽しいバイクで3~4台乗り継いだような気がします(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation