• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃん・のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

早いもので

早いもので6月も今日で終わりですね。今夜は「グレートトラバース2 ~日本二百名山一筆書き踏破~」のプロローグを観ながら乗りましたが今年の12月に地元の大崩山に登るみたいなので今後が楽しみです^^
先月から今月にかけて主夫業をしながらも自転車とウォーク&ランを交互に短時間でも運動は出来てたのでとりあえず良かったですが運動量が少なかったので来月はちょっと頑張ってみよう・・・か・・な?(汗

さぁ、明日からまた0からのスタートです。


今日のデータ
サイクルトレーナー
走行時間  61.9分
走行距離  31.1km
本日の消費カロリー 537.7kcal
今月の走行回数  15回
今月の走行距離   557.9km
2009年10月26日~
積算走行回数  1303回目
積算走行距離  70184.9km
2015年06月29日 イイね!

今週も

今週もダイエット運動のスタートです。今夜も帰宅が遅くなりましたが3日間運動0でしたので何とか頑張って乗りました。超~大量発汗したので風呂上がりの黄金の雫が最高に旨い状況でしたが・・・
これも頑張ってただの炭酸水で我慢して今夜は休肝日にしました(汗

明日は月末なので運動できるかな?


今日のデータ
サイクルトレーナー
走行時間  102.1分
走行距離  51.7km
本日の消費カロリー 1001.4kcal
今月の走行回数  14回
今月の走行距離   526.8km
2009年10月26日~
積算走行回数  1302回目
積算走行距離  70153.8km



2015年06月28日 イイね!

午後からは

妻の湯治を兼ねて温泉ドライブへ。


高速で北川ICまで走り国道10号線で


大分県佐伯市のかぶとむしの湯 鉱泉センター直川へ。


源泉の温度が低いらしく掛け流しでは無いのでちょっとカルキ臭が気になりましたがジャグジーや電気風呂、2種類のサウナに水風呂までありまして、お湯の温度も熱くなく、この時期でもゆっくり入る事が出来てとてもリラックスできました♪


お風呂から上がって休憩室に行くとメニューには無いけど何故かソフトクリームの機械があったのでスタッフに聞いてみると・・・
まだ導入前で練習中なので販売は出来ないけど練習に作ったもので良ければ無料で差し上げますよ!と言うのでお金は払いますからお願いしますと言ったのですが受け取らず・・・しかも1つでいいと言うのに練習させて下さいと2つも作ってくださいまして(汗
何度もお礼を言いつつ、発展途上のソフトクリームをいただきましたがとても美味しかったです。ご馳走様でした♪


その後はドライブがてら佐伯回りで肉の時代屋で予約していたブツを受け取りまして


久しぶりに国道326号線を走って帰り


今夜は途中で買った旭来軒の餃子と


肉の時代屋の鶏皮そうめんで


今日も運動0でデブまっしぐらです(笑
↑ダイエットは明日から~
Posted at 2015/06/28 20:04:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉ドライブ | 日記
2015年06月28日 イイね!

ASR403潜水艦救難艦ちはや 一般公開

今日は金曜日に入港し昨日から一般公開されている潜水艦救難艦「ちはや」の艦艇見学に行って来ました。


本当は昨日行きたかったのですが雨でしたので断念しましたが


今日は雨も上がってくれたので艦艇見学日和となりました。


では早速艦内へ


潜水艦救難艦「ちはや」の艦名は


千早城に由来し


この名を受け継いだ日本の艦艇としては4代目なんだそうです。


艦橋の中から


艦首を眺めて


望遠鏡を覗いてみたら


対岸で草刈作業をしている地元の方が見えました(笑


左舷側を見学して


再び艦橋内部へ


操縦席ですがエアバックは付いてないとの事で(笑


救難作業時には海面で静止する必要があるのでスラスターという装置が装備されており、GPSを利用したDPS(自動艦位保持装置)によって常に洋上の一定位置に留まることができるようになっているそうです(驚
その関係でスクリューも可変式となり特殊な物なんだそうですがこの技術、最近は一般の船舶にも採用されるようになっているとの事でした。

隊員の皆さんはここで雨の日も風の日もワッチしてるんでしょうね~ご苦労様です。


右舷側の通路を通って行くと


深海救難艇(DSRV)等に使用する蓄電池の充電用の保管庫がありまして


この倉庫内は蓄電池の性能を保つのに最適な温度に保たれているそうです。


艦の中央には深海救難艇(DSRV)が見えます。


艦内ではグッズの販売も


深海救難艇(DSRV)の後部ですが


このままの状態で下がって行き船底から海中へ潜航して行くそうです。


天井に見えるのは蓄電池を運ぶクレーンかな?


沈没した潜水艦の乗組員達を


こうやって救助するんですね(驚


これが


深海救難艇(DSRV)です。


内部はこうなってるんですね。


DSRVに繋がるケーブルのようです。


隊員さんに沈没した潜水艦がもし傾いてたら救助は出来るのですか?と質問してみたら


DSRV自体も沈没した潜水艦の船体の角度に合わせて船体を3~40度位傾ける事が出来るのでそのような状態であっても救助は可能との事でした(驚
後に調べてみるとこの船艇は川崎重工業製だとか?
ちなみに環太平洋諸国の潜水艦保有国合同で潜水艦救難訓練が行われているようですが海中での接合作業は困難で失敗する国が多い中、我が国の海上自衛隊は好成績を示し救助能力は世界トップクラスであるそうです!(凄


右舷側の


通路を通って行くと(日本の艦船は他国に比べてとにかく隅々まで綺麗!)


艦尾は広くヘリポートとなってました。


風になびく自衛艦旗


艦尾から


左舷側を下りていくと


無人潜水装置(ROV)がありまして


アームの中央には


水深1000mの水圧で縮んだカップ容器が(怖


深海で作業する潜水服


水圧の驚異(怖


水深450mでの訓練(世界第2位!)とは凄いですが潜水士は有事に係らず常に命がけなんですね・・・(汗
自衛隊員の方々の日々の努力には本当に頭が下がる思いですm(__)m


深海潜水装置(DDS)


艦艇見学後は


この艦に


息子の呉教育隊の時の同期が


乗艦しているそうなので


ちょっと会ってみたいなと思い、隊員さんに聞いてみましたが


たまたま休暇で陸に上がっていたらしく


残念ながら会えませんでしたが電話までしてくれて恐縮でした(汗
親切に対応して下さった隊員の皆様、ありがとうございましたm(__)m


日本に2隻しかない潜水艦救難艦をじっくりと見る事が出来て良かったです。また、艦番号と同じ403人目となった見学者には艦長から直接記念品の贈呈があったようでよかったですね^^
午後からも艦艇見学を行ってますので興味のある方は出かけてみてはいかがでしょうか?
海上自衛隊 潜水艦救難艦「ちはや」 細島港寄港のお知らせ!!
日 向 市 細 島 港 で の 行 事 内 容
艦 艇海上自衛隊 潜水艦救難艦「ちはや」
場 所宮崎県日向市細島港1号岸壁
期 間平成27年6月26日(金)~28日(日)
日(曜)時   間内   容
26日(金)13:00入港予定
27日(土)08:30~09:00入港歓迎セレモニー
13:00~16:00一般公開(1530受付終了)
28日(日)09:00~16:00一般公開(1530受付終了)
1700出港予定
備 考1 どなたでも見学できますが、乗艦の際は係員の指示に従って下さい。
2 天候、その他の事情により一部変更する場合があります。
2015年06月27日 イイね!

今更ですが

過去に乗っていた車やバイク等の写真が出て来たので写真が残っていた分だけ愛車紹介にUPしてみましたが・・・
(中には若さゆえの恥ずかしい写真や痛い写真もありますがスルーの方向で:笑)
車のSNSなのに自転車ネタばかりの今日この頃ですが久しぶりの車ネタとなりました。

中には派手にブローした4A-Gのピストンとコンロッドとか・・・
この頃は夜から4A-Gを車体から降ろして一晩でOHして朝には走れるようにしてたりしてましたが若さゆえの懐かしい思い出です。
(チラッと写っている車は86のキャブ仕様です)


独身の頃や子供達が小さかった頃、昔社員旅行でワイハーに行った時の写真等が出てきたのですが・・・
20代の頃は顔もこんなに細かったのに~(左下)


身体は老いてもその気になれば運動で何とかなるけれど、顔の老化はどうにもならないものなんですね。
年取ると何でシミが増えたりたるんだり顔に贅肉がつくんでしょうかね?←飲み食いし過ぎ
今と見た目があまりにも違うのでショックでしたがその代りに公開しても誰も判らないだろうと若い頃の写真をUPしてみましたが・・・
少しでもこの頃へ近づけるようにダイエットも摂生しながら頑張らねばと思ったもうすぐ44になるおっさんでした(汗
Posted at 2015/06/27 14:43:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 宮崎・日常の出来事 | 日記

プロフィール

当ブログへようこそ♪ タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意味です。 (ちなみに2つ並べると てきとう という意味になります:笑) 元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  1 2 3 45 6
7 8 9 10 1112 13
14 15 16 17 18 19 20
21 2223 24 2526 27
28 29 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

忘れてはならないもの 知覧特攻平和会館は涙無しではいけない 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/09/01 00:09:53
 
【テキサス親父】慰安婦問題に少しの理論を適用すればバラバラに崩れるぜ! 
カテゴリ:シナ・朝鮮の嘘、捏造
2015/08/26 01:02:17
 
【静ちゃんへの手紙】~神風特攻隊員の兄と幼き妹~ 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/08/24 23:39:14
 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
30プリウスから1年落ちのPHVに乗り換えました。 目的は妻の日常の通勤や買い物をEVの ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
フロートボート改 他釣り関係 水上でくるくる回転してしまうフロボをワイドに改造しフットコ ...
ホンダ QR50 ホンダ QR50
XR100と共に子供達用に楽しんでました。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
とても楽しいバイクで3~4台乗り継いだような気がします(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation