• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴくせる@FIREBALLのブログ一覧

2007年11月16日 イイね!

ディーラー殿へ。 んー....まぢっすか(汗

ディーラー殿へ。 んー....まぢっすか(汗 忘れてたので書いとこう。
先週の日曜日、ノートの方のタイヤを交換しました。
12ヶ月点検も終わったし、使い方自体距離が出ないモノの上、なんかあった場合に確実に出られなきゃならないので、とりあえず替えちゃおうと。
問題はこのタイヤ交換の時に起こったっすよ。

 さて外す前にゆるめておこうかと十字レンチでゆるめようとしたところ、ぜーんぜん緩まない。
いっちゃ悪いっすけど、過去初心者だった時、この十字レンチで他の車の締め込みで規定トルク以上に締め込む事多数、「お前、ば化け物かっ!」と言われたほど(反省してます)の私です。これはおかしいと思い、各ホイールのホイールナットにWD-40を吹き、ちょっと小休止。
ついでなんで油圧ジャッキをサイドのジャッキアップポイントに当てがい、持ち上げる寸前くらいにあげときます。
で、んじゃトルクレンチで緩めるかと思い、エクステンションにソケットをつけてとーりゃーと緩めようとしたところ....




車が持ち上がりますた(w




まぢですか、ディーラーさん。どーしてここまで締め込むかな。
実はこのタイヤ、100%確実にディーラーでつけ直したモノなんすよね。
パーキングブレーキリリース後、たまにラチェットアンロック時の空回りのような「カチャカチャ」という音がするので、その対策を12か月点検時してもらってます。で、その際「ブレーキ清掃」をしたといってるんですね。んで実際ホイールボルトとナットの組み合わせも変わっていたし。
たしかにこんだけしめこんどきゃ「自車ホイールに追い越される」ような事はないだろうさ。でも締め込みトルクってこんなにかけていいのか?つかそんだったら管理用の「トルクレンチ」なんて要らないだろうに。
はいはい、きっと手間がかかるんでエアツールで「ヴィーンッ」って締め込んだんだろうさ。 でもこんな締め方、扱い方をするディーラーなんてをれは信用しないね。

結局4本が4本に「うぉーどりゃーくそったらんがー」(一部秋田弁がまじってます)と悪態をつきながら交換、ホイールボルトとナットには改めてWD-40を吹き、ホイール裏、ハブ当たり面には小指の爪の先程耐熱グリスを落としながらスタッドレスへの交換を済ませたのでした。

秋田市内の某赤舞台、緑色のおっきい建物が道を挟んだところにあるお店に貸し一つ(w
次になんかあったら、Nタソ(♀)のいるお店で車検とるもんね。
Posted at 2007/11/16 23:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | NOTE:info | クルマ
2006年12月15日 イイね!

UKパーツ取得不可@ディーラー

 メールが来ましたよ。
前回のブログで書いた通り、「日産UKのパーツを国内でオーダーする事は可か?」
という問いに対するものでしたが。

結論から書くと「ダメ」だそうです。

それも
「うち(ディーラー)で直接というのがまず無理で、
日産部品を通しても、無理ということでした。」

ちゅうものでしたよ(ダブルパーンチッ)

えーとですね、まず何故UKかというおさらい。

まずUK(ユナイテッドキングダムっつーくらいなのでイギリス)は日本と同様左側通行な国で、室内レイアウトは日本と同じ。
んで、NOTEは邦貨換算で260万の車両。
まもちろん、乗ってるエンジンとかトランスミッション(むこーにはマニュアルがある)んですが。
つまり国内のものと比較すると、いろんなとこが違う。高級感が微妙に漂うっちゅー感じですかね。
それと室内の小物入れ系がかなり違う。助手席下が収納になってたりするシートとかも使われていたりして。
んで、注目するところというのがサイドブレーキ。

国内仕様の場合ATしかないので、小物入れをつけたいばっかりに日産はパーキングブレーキをフットブレーキにさくっとしやがりました(w が、あちら仕様のものはマニュアルミッション車両があるため、サイドブレーキは従来のサイドレバー方式なんですよ。

MT/ATの仕様統一という事でしょうね、間違いなく。

という事で、取れるというのであればサイドブレーキ一式をオーダーして、純正パーツでパーキングブレーキの操作系を移設しちゃおうという野望がございましたのよ。
(きちんと役に立つフットレストをくれ、というのが正直なとこですが)

なんですが、ストレートの筋では挫折しそうなヨカーンorz
初回の車検までは「ノーマルで乗ってからか~?」と思っておりましたが....簡単に手に入らないのであれば、かなーり前からパーツを抑えなきゃならないわけで。
んで仮に買っちゃったら、一気に取りつけまでなだれ込みそうな気がするorz

どうするオレ(w(クレジットカードのCFではありません)
Posted at 2006/12/15 01:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | NOTE:info | クルマ
2006年12月02日 イイね!

NOTE改訂情報(確定)

NOTE改訂情報(確定) シティの車検証を貰ってくるついでに見てきました>NOTEの改訂情報。
販社向けの総まとめ的な資料でしたが。
キューブがめっちゃ変っていたので、それにくらべれば大した変更じゃない、という話もあるけど(w
....にしても、見なきゃよかった(w

今回の改訂は、考え方として「省コスト化」と「最小限の改訂による快適性の向上」っつーとこなんでしょうね。


●グレード名称変更
 S/Vパッケージを「」グレードに変更。


●外観
  変りません。
  但し、色関係はティーダと共通化。
 オアシスグリーン/マリンブルー廃止
 グラスグリーン(#J32)追加
 パシフィックブルー(B51)/ウォーターブルー(B36)追加
 オアシスグリーンが無くなったのは個人的にすんげー痛い(涙


●内装
 意匠:(デザインそのものの大幅な変更は無し。
  センターコンソール下のドリンクホルダーとかシートサイドポケットとか
  置き傘ホルダーとかこまごましたとこは変るけど。

 色:
  サルサグリーン完全廃止
  シートクロス/トリム地見直し。
  日産でも「滑り易い」という事は認識していたらしい。

 シート:
 前部シート
  形状変更:トリムラインの入ったセミバケット「風」シートに変更
  助手席側アームレスト追加(E以上)

 後部シート
  形状変更:トリムラインの入ったセミバケット「風」シートに変更
  6/4分割標準化(M以上)

 形状もさりながら、問題は中のウレタンの出来なのだよ。
 こればっかりは座ってみないと判りません。

 小物
  リモコンキー:形状変更
  (インテリジェントキーはそのままらしい)


●エンジン
 省燃費性の向上(エンジン形式は同一)
 ECUのプログラム変更&CVTコントロールプログラムの変更?
 カタログ数値上19.4km/Lに向上
 (確かに出る数字ではあるけれど、長距離巡航時の目標数値みたいなもんだと思うんだけどなぁ)


●足周り
 リバウンドスプリング廃止(全車)
  リバウンドスプリングはコスト削減のために削ったのか、はたまた
  「失敗」なので削ったのか? 疑惑は尽きず(w



結論:
 シートクロス変更と前シート形状変更は、既購入者としてすんげー悔しい。
それ以外はどーでもいい(w
シート....レカロとかいった他社のシートに走るのは簡単なんだけど、それよりもっと面白いいじり方考え中♪



余談ですが、UKパーツを取れるのか、質問してきました。
ふふふ♪
Posted at 2006/12/02 16:04:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | NOTE:info | クルマ
2006年11月19日 イイね!

時計が無いっ!

 まぢです、ハイ。
NOTEって独立した時計が無いのね~....

 ほっとくとついてくるCDユニットには、時計がついてきます。
それも、CDを聞こうがラジオを聞こうが、ずーっと表示しっぱなしのものが。
ただこれって「オーディオユニット」の機能として表示しているのであって、「時計がついてる」とはいえません。

 うちのNOTEくんの場合、ディーラーの手違いで最初、純正CDヘッドユニットが付いてきました。 ただこれ....mp3とかWMAとかの再生機能が無いのですよね。
ディスクチェンジャーなんかを積むつもりはなく、データディスクでその代わりにしようと目論んでいたので、とりあえず1DINのカロのヘッドユニットに換える事にしていたのですが(w
で、本日めでたくオーダーの通りにオーディオユニットが変わってきたのですが....めでたくない事が1つ。

表示しっぱなしになる時計では無いのですよ>カロのユニット

この際見にくいという事は置いておきましょう。
ラジオに切換えた途端、咥えていたCDをげろげろげろーと吐き出してくる事もこの際我慢。

だが時計が表示されないのは絶対に許せん(w

たしかに「操作」すれば表示は出来ます。 ですが「今何時だっけ?」といって操作しなきゃならんというのはどうよ。 というよりも....

独立した時計を省略するというのは、コスト削減という意味では正義かもしれないけれど、モノのありようとしてはどうなのよ>NISSAN

世の流れとして灰皿を省略するというのは納得出来るけれど、この「時計を省略」ってのは全く納得出来んっ!
かくして「NOTE」向きの買い物2号が「時計」になったというのはすんげー情けない話OTL

皆さんはこの「時計Less」って、どう乗りきられてるんでしょうかね....
出来れば自光式のモノが欲しいなぁ、なんて探しているのですけれど。
んー....そのつもりはなかったのですが、早くもNOTEくん、「切り刻みモード」発動かしらorz
Posted at 2006/11/20 15:34:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | NOTE:info | クルマ
2006年11月19日 イイね!

誰も見てはならぬ

 いやー、見てはならなかったっすね。
NOTEのグループに貼ってあったurlから色々たぐってみたら....

UKじゃNOTEの1.6リッターとか、売ってるのね(涙
しかもマニュアルも売ってるのね(激涙

いやそれはいいわ、つまるとこ上記2点は今回の車を購入するにあたってどうでもよかったり外さざるを得ない条件ですから。

問題は、関連情報urlをクリックすると見られるコンテンツなのです。

このページ。周りにばらまかれているサムネイルをクリックするとまん中のところの写真が変わるんです。 右端の列の一番上の写真をクリックすると「助手席座麺をポンと上げるとこんな収納スペースが」な写真なんですが、よーく見て下さい。

シフトノブ後方のレバーはなんでしょ(激怒

サイドレバーやんけ。
しかもUKってのがミソで、車内仕様は豪華であるとかということを除けば全く同じでっせ。

付けられるやん、サイドブレーキ。
あんなウナギの寝床のような、半端な収納スペースなんぞ要らん。
サイドブレーキとフットレストの方が遥かにありがたいわ。

....サイドブレーキへの移行パーツって取れるのかしらん。
取れるんであればマジで考えっかな....
Posted at 2006/11/19 16:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | NOTE:info | クルマ

プロフィール

「多分、気のせいではない....エアコンコンプレッサー交換後 http://cvw.jp/b/145730/47893219/
何シテル?   08/11 22:21
あやしいおぢさんw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

盗難車?アラブで日本のナンバー付GT-R発見! プロテクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 20:27:37
Wikipedia:シティ 
カテゴリ:GAxシティのためのサイト
2006/12/04 18:51:40
 
Wikipedia:NOTE 
カテゴリ:NOTE関連サイト
2006/12/04 18:49:05
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
 2017年10月21に、E11 NOTE からスイッチ。 (現行車種に、欲しいと思える ...
ホンダ シティ 裂断号 (ホンダ シティ)
 走るのを日常の中で愉しみたいのなら、やっぱりコンパクトハッチかな。 足周りを主にいじっ ...
日産 ノート 日産 ノート
 なんか今の車っぽくて快適(w でもメーター周りは微妙に寂しい(涙 ドライビングオリエン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation