• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月26日

波照間の心得(備忘録)

波照間の心得(備忘録) 八重山諸島の地図は「安栄観光」のサイトより。


波照間旅の備忘録。
これから行く方の参考になれば幸いでございます。
フェリー運航に関する研究(という程か)は、やってて楽しかった(゚∀゚)

もちろん島にはコンビニなぞ無いので、後で困らないように持ち物リスト。
後半は、船に関する心得。


【持ち物編】*日帰り前提で書いてます

<これは必須>
・現金(島は現金主義。ATMは郵便局が1軒あるのみ)
・日焼け止め(紫外線は東京の倍以上。夏日は塗りなおし必須)
・帽子(曇天でも紫外線は侮れない。風で飛ばされない工夫も必要)
・虫除け関連(12月でも蚊は飛んでいた)
・酔い止め(念には念を。アネロン推奨)

<その時や人による>
・日傘(他に寄る観光地が雨なら、晴雨兼用を。ただし風が強いと全く使い物にならない)
・ゴミ袋(島にはゴミ箱がない。それ以前にゴミが出ないような荷物の工夫がベター)
 ちなみに船用のエチケット袋は船内で貰える。どうしても心配な方は持ってきた方がいいかも。
・モバイルバッテリー(島や高速船に充電スポットは無い。ただし、フェリーに関しては未調査)
・ステンレスボトル(現地で冷えたドリンクを買って移す。もちろん炭酸水は入れちゃダメよ)
・ボディ用のシート(暑い日はあったほうが良い。私は使いかけのやつを持参、使い切ってきた)
・音楽を聴くデバイス(船で酔わないためには、下を見てはいけない。上を見て曲を聴くのが良いかも)
・ビーチサンダル(海に入る場合。ニシ浜の砂はとても柔らかいのでパンプス類は良くない)

<持参したけど不要だったもの>
・オペラグラス(せっかくだから最後にニシ浜で使ってみただけ。星空を見ないなら不要)


ついでに言うと、ハンディファンを使ってる人は全くいなかった。(石垣島でも見なかった)


【乗船の心得等】*情報は2023年12月現在のものです

そもそも波照間行きの船は、12~3月は特に欠航率が高いので春~夏が良いらしい。
夏は、台風さえ接近しなければまず船は出るとの情報。
私みたいに、冬場に快適な船旅ができればかなり自慢できるかと思う( ´艸`)

・春~夏(台風シーズン前まで)に行く
・上記期間で予備日を設ければまず安心(理想は2日以上)
 毎日波予報をチェックして「この日なら船は揺れないはず!!」という日に目をつけていざ出陣。


船を出している安栄観光のホムペには、過去(2016~)の出航状況が掲載されているので統計するのも楽しいかも?


安栄観光のスマホ用サイトのココを押すと、任意の便の出航状況が毎朝送られてくる。



朝5~7時の間に運行の見通しメールが届くので、それで判断するのが一番確実かも?

全便運航決定ならまず大丈夫(のはず)!



船が出ても覚悟が必要なパターンかも



完全アウト



ここで注意したいのが「2便」。


2便だけは小型船「第〇〇あんえい号(〇〇は数字、日によって違うらしい)」。
かなり揺れるという話…よって欠航率は高め。
これが運航していれば波は穏やかかな、という目安。

どうしても揺れるのが嫌だ!という方には毎週火・木・土に運航する「フェリーはてるま2(貨客船)」がおすすめ。
雑魚寝スペースがあるとの情報。
これは毎回9時に石垣港発、と決まっている様子。

しかも運賃は高速船の半額程度!!(だが所要時間は2時間、と倍かかる)
しかし!これは当日券のみなので、直接港に行って並ばないとダメらしい。
これは島への荷物を運ぶ大事な船の為、島民優先枠が設けられているようで観光客はかなりの競争率になるという話。
更に…木曜日なのにしれっと「本日、フェリーはてるま2は運休です」との記載があったり…(;'∀')

乗れたらかなり運が良い、ということですね。

時間に余裕があれば、12月はしょっちゅう欠航していた「鳩間島」と「(西表島)上原」もチェック。
両方とも〇なら…これはもうチャンスですよ。

12月はこんなのが多かった



無事に船が出ると分かったら石垣港へ!
(ただし当日の判断は、すでに満席でチケットが買えないリスクも…)


揺れにくさで選ぶなら後方の席へ。
トイレは付いているけど、事前に済ませることを強く勧めます。


ちなみに石垣発の船で右側に座ると、竹富島や西表島が見えます。(帰りはその逆)

運航中は、とにかく下を見てはいけません!(酔う)
「ぱいじま」の場合、船内にTVが二ヶ所あり。
それを見るか(プレーヤー持参で)曲を聴くのがベターかな。

何はともあれ、睡眠不足が一番ダメなので前日はしっかり寝ましょう!
私は旅の際はいつも耳栓を持参しております!!


最後に、飛行機のお話。

「八重山日報」によると、大阪の「第一航空」が石垣島~波照間島 の便を遂に再開するとの話?
(2022年に再開予定はあったが、いろいろあって延期され今に至る)
*2007年まで琉球エアコミューターにて運航していた

現時点の情報だと、便数は週に3日、一日1便。座席数は最大で14。
(どこかのサイトに、片道14000円との記事も)

再開しても、当然島民枠はあると思われるので観光客がどれだけ乗れるかもポイントですね。
もちろん強風の日は(特に超小型の)飛行機は飛ばないので、こっちもギャンブルではある…。 

ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2023/12/26 18:20:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

最南端への挑戦
ちっきゅん♪さん

のんびり小浜島
ちっきゅん♪さん

南へ!Ⅱ
鵯さん

ヨナグニ
ちっきゅん♪さん

ついに波照間島上陸!日本東西南北端 ...
96くろさん

金曜どうでしょう -波照間アタッ ...
あしてんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「12ヶ月点検 http://cvw.jp/b/1457530/47799816/
何シテル?   06/23 19:56
何と、BRZオーナー歴もう4年!ヽ(^。^)ノ 運転は好きですが、得意ではありません(;^ω^) 隔週サンデードライバーですので、お手柔らかに願います…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

黒糖パン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 23:04:13
画像加工 お好みの背景に愛車をのせてしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/18 22:17:52
ヘッダーの文字の動かし方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 23:10:38

愛車一覧

スバル BRZ 青シャチ君 (スバル BRZ)
青い車大好き(*´ω`*) 運転中に視界前方に青いボンネットがチラ見え。 停止中にサイ ...
日産 スカイラインクーペ 青の相棒 (日産 スカイラインクーペ)
東北〜四国・九州を駆け抜けた最高の相棒! 自分史上最高の贅沢品☆ 2008年4月吉日購 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
黄色いナンバーの車
逆輸入その他 その他 その他 (逆輸入その他 その他)
物置(画像の) ※車と無関係なもの多し
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation