• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっきゅん♪のブログ一覧

2021年07月24日 イイね!

マクドナルド福袋レビュー

マクドナルド福袋レビュー皆さん大好きなマクドナルド!
マック日本上陸50周年記念の福袋(を買う権利)が当たったので、そのグッズの紹介です(゚∀゚)

ちなみにジョー・クールも生誕(登場)50周年♪

ジョー・クールとは何ぞや?

お答えします!
この子です。スヌの変装シリーズ。



世間は4連休らしいですが、弊社に祝日という制度はございません!( ノД`)
しかも先月、マッサージの予約したときにスタッフから「来月は連休ありますね~」とか言われて気付いた…。



さてマックの話…

ダメ元で応募した後、アプリに当選通知が(゚д゚)!



さっそく引換初日に店へ。


商品引換後のアプリ画面


平日夜のマック(郊外店舗)って穴場なのかな?
19時にカウンター前に居たのは私一人だけだった( ̄▽ ̄)


福袋は3000円。中身は
・大きなトートバッグ
・タオル
・ポーチ
・ハンディファン
・商品券(3160円相当)


トートバッグ、コットン生地かと思いきやポリプロピレン製だった(;^ω^)

タオルの柄はMr.スピーディー。


よく見たら彼の正体はハンバーガーなのね。
私は「(顔の形が)パンケーキおじさん」と呼んでいた…(゚∀゚)
彼が運んでいるモノは何だろう。寿司に見えるのですが。


今回はハンディファンのレビューです!

箱から出すと


おっと、後方に新型降臨(謎)

箱の裏側にスペック。


大きさはこんな感じ。
500mlのペットボトルと並べた。


上から風が出てくる。


裏側に滑り止め。


まず、別売りの電池を入れます!
充電タイプではありません!

単4電池3本使用。
これで2時間稼働…燃費悪い?(^_^;)

最初に使用したドライバー


ホームセンター等にある、ベーシックなやつですね。

しかし、このドライバーじゃ無理っぽい…手応えまるで無し。
これ以上ぐりぐりやったらネジがダメになる(汗)

ここで精密ドライバー登場!


こちらは家電量販店で購入。
1000円ちょいだったかな。

何故これを買ったかと言うと、HDDを分解して処分をする為(゚∀゚)

どうしても「星型」のやつがないと箱が開かなかったんだな(^_^;)
HDDはある程度分解して、最後は「ディスクに傷をつけまくって不燃ごみ行き」でした〜。

これの便利な所は、シルバーのアジャスターのお尻部分。


六角レンチになってるんです!

引っ越し前に、組み立て式家具を分解しようとしたら…
買ったときに付いてきた六角レンチ、なくしたことに気付いた( ̄▽ ̄;)

しかし!
ダメ元でこれを使ってみたら、まさにそれじゃないですか!!
と、持ってて損はないセット。


さてマックの話に戻すと。

今回使用するドライバーは、開いている所の「+1」がジャストサイズ。


開けました


電池投入



eneloopのロゴ入り電池、懐かしいですね!
引っ越しの掃除で、充電電池が8本ほど発掘された( ̄▽ ̄)
もう当面買わなくていいでしょう。

この電池ブタ、結構回さないと開かない。
当然、閉めるときも手間。
横着して養生テープでフタ留める人絶対いるでしょうね…。
ネジ紛失に注意ですね。

これじゃ出先で気軽に電池交換できないなあ(;´Д`)


電池込の重さ



結構ずっしりくる感じ(^_^;)
ネックストラップ通す所あるけど、首からぶらさげたら肩凝りそうな予感(;´д`)



やっとスイッチON!

…風弱い(;^ω^)

そして、音量がとても気になる。
職場で使ったら怒られるでしょう。

しかも何やらニオイがするぞ。
使ってるうちに消えるのだろうか。
あまり顔に近づけないほうがいいですね。


と、これは携帯するものでなく、家に置くインテリアとして、ファン機能はおまけとして使用するのがベターだと思います!

もし持ち歩く場合は、精密ドライバーと単4電池3本をお忘れなく!!


【ハンディファンレビュー】

外観 ★★★★★

携帯性★☆☆☆☆

燃費 ★☆☆☆☆

話題性★★★★☆


当選した方、引き換えは明日までです。
お忘れなく!!

そして…当選発表直後から個人売買サイトに続々出品されててウケたけど、
ハンディファンはこんな感じ。バッグはポリプロピレン製。
その辺考慮したうえでご購入を(゚∀゚)







Posted at 2021/07/24 13:27:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2021年03月22日 イイね!

デジタルとアナログ

先日新しいタブが届きました(^^)
…えっ、ちょっと前に買ったばかりなのに?

人生初の、水没をいうのをやらかしました…。
買ったばかりなのに…(´;ω;`)ウゥゥ

幸いにも、補償を付けているのでそれを使った。
(とはいえ8000円ほど自腹ですが。先日旧端末を下取りに出してGETしたポイント使った)
どうせ補償なんか使わないし、今度こそ外そう。と思っていたけどやっぱり付けておいて良かった。

スマホならタイムセールで安いやつ探して買い換えればいいけど(一括で買ったからいつ交換してもOK)、さすがにタブはそうもいかない…。

交換手続きしてから2日後に宅急便で届いた。迅速でよろし。

同じものが2台


タブの画面に大きく広がるシミ…写真はありません。

水没した直後は、画面が点滅しててかなりヤバかった(-_-;)
が、最近シミがだいぶ小さくなってきて点滅もなくなってきた。
(でも突然ショート等したら危険ですね…安全第一ということで交換)

それにしても、ドコモショップの店員にタブの待ち受け画面=愛車
見られてしまった(/ω\)
この人スポーツカー好きなんだな、とか、まさか86とは思われて…ないよなあ、きっと。
ちなみに愛車のボンネットの写真です…(;^_^A
それだけで車種が分かる人はいない…でしょうねきっと。


ピンをなくさぬよう(笑)

初めてタブレットを契約したときに、スタッフから
「踏んづけて壊す人が多いから、補償つけたほうがいいですよ」と言われたっけ。
何はともあれ保険の類は大事ですね!
もちろん愛車も成約時にしっかりつけておきましたよ!

また、タブのデータ移動やら旧端末のリセット作業…。
今度は防水対応のケースを買ったほうがいいかな。Amazonで探そう。

デジタルは便利だけど、不注意で壊れるリスクがあるので。
私は未だに紙のスケジュール帳を使ってます。手帳も水没のリスクはあれど、少なくとも、落としても踏んでも壊れない。

ちょっと前に、4月始まりの新しい手帳を購入♪何年リピートしたか分からない、「MATOKAの旅人手帳」

ゴマちゃん(みたいなキャラクター)






日本地図、そして全国のJR路線図が載っている(お手軽価格の可愛い)のはこのシリーズぐらいなのでは!?

地図と路線図はずっと見てても飽きない。
いわゆる、机上旅行マニアなのか…。

車を所有してからは、大抵は机上で終わらず実践してますよ!(゚∀゚)

皆様もツールの水没や破損にはご注意を!!


Posted at 2021/03/22 21:44:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2021年01月30日 イイね!

歴代スカイライン湯呑み

歴代スカイライン湯呑み前から欲しかったスカイライングッズをGET!!

懲りずに、「所有していない車のグッズをUPする」シリーズです( ´艸`)

34に乗ってた時に欲しかったけど、当時通販サイトを見たら悉く「完売」…。
期間限定ものかな、と諦めていたけど何となく探したら売ってた!
もちろん即ポチっちゃいました♪

定価は1300円+税。(商品の箱に書いてあった)
しかし4000円で売ってる強気なショップも存在した( ̄▽ ̄;)

送料無料のAマゾンで注文。
数日後に届きましたよ~。

厚紙製の封筒で。(写真は開封後のものです…)


封筒開けたら、湯呑が入ってる箱の一部が開いていた(;´Д`)
割れてなくて良かった…。
(もちろん、割れてたら交換してもらうけど)

かつては「SDカード1枚ですら、大きな箱に入れて発送」だったのに(^^;)
最近省資源化してるのかしら。

柄はこんな感じ
(うまく写真撮れなかったので、商品ページより抜粋)


御開帳~(∩´∀`)∩


高さ約10センチ、通常サイズですね。

ネットの商品説明見たら、美濃焼とのこと。
日本の名車には、日本の焼き物ですね。(謎)

この手の「歴代のモデルが勢揃いしているグッズ」が多く市販化されてるのは、スカイライン以外にもあるのだろうか。
スカイライン好きな皆さま(私含む)はこういうの大好きなんですよね~ヽ(^。^)ノ

ついでに、製造元「ワキプリントピア」の企業情報を見てみた。
湯呑みの箱にも住所載っていたけど、藤沢市だった。なかなか親近感。
メーカーのサイトによると、「歴代の日産車カラーの万年筆インク」がセーラー万年筆コラボで去年の9月にリリースされたとのこと!!

ネットより抜粋


ベイサイドブルー(TV2)、ミッドナイトパープル(LP2)、ガンメタ(KH2)の3色。
どれも2が付いてますね~。

これは…欲しいかも(*´▽`*)
しかし所有している万年筆が、カートリッジ式なんだな。
ちなみに前職で毎日使っていたけど、用途は「手書きの出勤簿への入力(出社・退社時刻入力)」程度( ̄▽ ̄;)

早速杜仲茶を入れて飲んでみたら、いつもより美味しく感じる。
と、プラシーボ効果も抜群な1品。



フタ(シリコン製のカバー)は、スタバのバレンタイン限定グッズ。
まさにこの湯呑みの為のデザインでしょう(*‘ω‘ *)



Posted at 2021/01/30 21:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2021年01月23日 イイね!

2年に一度のイベント

2年に一度のイベント雪が降る前に、ささっとタブレットの機種変更。

2年間愛用していたファーウェイ製ともお別れ…
最近動きが怪しくなったので、早いとこ最新機種へ。

次はレノボ。
色は念願の青系、ネイビー!ヽ(^。^)ノ

新端末の箱


旧端末は、私のカーライフに大きな功績を残したな~って大袈裟だけど。
そして、自分の趣味を把握していた相棒だった。

去年の4月半ばくらいに、ふと画面左上の「Googleニュース通知」を見てみたら
BRZの終売予告記事が一番上にあって、やっと知ったんですね~。


とにかく動揺したことは、今でも覚えております(◎_◎;)
(動揺の理由:もうR34とお別れ>こんなに早く新車購入)

当時は「2020年いっぱいは、販売継続してるでしょう!」と、勝手な思い込み(というか願望)をしていた( ̄▽ ̄;)

今はとにかくスカイラインとの思い出作りだ!
と今後の旅の計画に夢中で、他の車のことは一端眼中から外してた。

更に、私の記憶が正しければ、何故か終売のお知らせはメーカーのサイトには(かなり終盤まで)載ってなかった。
でも各エリアのディーラーサイト(東京スバル等)には、しっかり掲載されていた。
この辺の事情がよく分からない(^^;)
ディーラーのサイトなぞ全然チェックしてなかった。

そういえば日産時代も、エリアのディーラーサイトは殆ど見なかった気がする。
(盆や年末年始前に定休日をチェックする程度)

思い出してみると、2020年の年明けにタブレットからBRZのカタログ請求やらシミュレーション等をしたので、
「この人はスバリストかも?」とタブに認識されて告知記事を送ってくれたのでしょうか。
ちなみに成約後は車のニュース(特にスバル)を率先して送ってくれてました。
あとは普段から観覧する趣味(スヌーピーとか近隣のカフェ情報、B'z小ネタ等)の情報もよく教えてくれてた。
モノに、自分の趣味を悟られて通知される…今はそういう時代なんですね。


最強の伝達手段は口コミだ!
というけど、教えてくれる(車好きの)人が周りにいないなら意味がない。
しかもオフ会自体なかったから尚更。

今でこそ、カー雑誌は毎号チェックするものの(某楽天マガジン、いわゆるサブスク)当時は全く読まず。
そもそも新しい車に興味なかったから…( ̄▽ ̄;)
そうだ、当時は現役のBRZや86乗りのみん友さんはゼロでした(;^ω^)

何はともあれ、良い時期に買えて良かった…
もうちょっと成約が遅かったら、酷暑の名古屋陸運でR34引き渡し式→真夏に納車(暑いの苦手)だったかな。

お買い物はタイミングですね!!


ついでに、使用初日だけどタブのレビューです。興味ない方はスルーしてください。

定価は税込みで約35000円。
手持ちのdocomoポイント(6800くらい)を全部使った。

購入直後は「保護シート貼り」の儀式。


反射しないマットタイプ買ったけど、タップの感度がよろしくない。


大きさ比較。(左:旧、右:新)


そんなに大きな差はない。
持ち歩くので、大きすぎるのは困る。
本当は既にリリースされたシャープ製のが欲しかったけど、2回りほど大きいから諦めた(´;ω;`)

しかも全長は短くなったのに、幅が広くなったという…。
これじゃ車(R34→BRZ)と一緒じゃん!と笑えてしまった(・∀・)

重さ比較。(同上)


微妙に重い(;^ω^)


一番残念だったのはキーボード。

ひらがなモード


ローマ字入力とは…これ面倒なんだよなあ。

旧端末↓はひらがな入力できたのに。


あとは、英字モードも不便。
ローマ字入力時、1文字目が強制的に大文字になる。
タブで英文なんて打たないんですけど。
(Yahoo等のIDを入力するときに困る)

更に、一番上に「数字キー」が無い。


旧端末↓はローマ字と数字が1つの画面で入力できたのに。



ネット利用の度にストレスだよ…(ノД`)・゜・。


と思ったけど、キーボードはアプリで解決できるので、初めてその手のものをダウンロードしてみた。


「flick」というアプリが一番使い勝手良さげなので、これに決定。
自分が持ってる画像を使って…



元愛車のキーボード作ってみました~ヽ(^。^)ノ
車をぼかした写真使ったから、マニアじゃないとこれがR34と分からないかな?

なかなか楽しいので、現愛車版も作ろうかな。


ずっとタブで遊んでるから、なかなか充電が100%にならない(笑)

寒すぎて今週末は出かける気無いから(愛車のワイパーは起こしてきた)タブ遊びしとこ( ´艸`)


Posted at 2021/01/23 19:56:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2020年10月03日 イイね!

カキノタネ

ちょいと伊勢原駅へ。


改札を出ると…


戦利品


別アングル


カキノタネを買ってみた( ´ ▽ ` )ノ

今年の7月に、日産と伊勢原市の企業が共同開発したお菓子。
8月に、同級生とのグループLINEで話題になって気になったので買ってきた。
(「おっとっと」みたいで可愛い、とか)


遠方から買いに来る人が多いのかな?

店に入ると常連客らしき方がいて、「あのキャッチコピーいいわね!」と褒めておられた。

お値段は1個(内容量82グラム)500円(税込み)。
ちょっと割高。

しかし、日産へのお礼ということで2個購入。
(素晴らしいスカイラインをリリースしてくれてありがとう)

…えっ、お礼の割にはたった2個と?箱買い?
こういうのは買いだめしちゃいけないので( ̄▽ ̄)ノ


このチラシも頂いた。






大山+車の合計23種類!

一番好きな形はR32かな~(*'▽')
箱型ボディ+リアスポイラーがたまらん。

R34は無いけど、仕方ないか(;^ω^)

ちなみに、大山には昔登ったけど「ひたすら階段を上るコース」とは聞いてなかった…。
翌日、膝がエライ事になっていた(;´Д`)


数日後、いよいよ御開帳~♪
コーヒーのつまみに…(酒飲めない)





ほんの一例です。

左上のロングノーズはZ(S30)かな。

その下2つはR32、一番下は(フロントに丸みがあるから)R35か。

右上はジューク、その下も同じだろうか。


これは一体…(;^ω^)
残りの破片がどこかにあるのだろう。


それなりにツッコめて、なかなか楽しめるお菓子ですね(・∀・)


残り半分は後日食べたけど、どうやら大山が入っていない様子。

実は山がレアキャラなんだろうか( ̄▽ ̄)

どの車が何個入ってるかカウントした人、1人くらいいるんじゃないかな~?(・∀・)
判別がなかなか難しいけど。


今の所、販売店は伊勢原駅と龍屋物産直売所、柏木牧場、大山ケーブル駅売店。
伊勢原は特急ロマンスカー停車駅。
お近くに来た際は是非どうぞ←回し者っぽく言ってみる

空容器はペン立てにでもしよう。

ご当地車のお菓子は楽しいですね。

いつか、BRZの瓦せんべいをGETするのが目標(`・ω・´)
(こっちは今後も生産願います!!)
もちろん、太田駅前の「伊勢屋」で!

あと、豊田市の「ピンククラウンフロランタン」も気になる…
こっちは通販OKだけど、現地で買うからこそ意義があるのね~。

Posted at 2020/10/03 20:17:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ

プロフィール

「夏休み最終日の群馬ドライブ http://cvw.jp/b/1457530/48615980/
何シテル?   08/23 20:37
何と、BRZオーナー歴もう5年!ヽ(^。^)ノ 運転は好きですが、得意ではありません(;^ω^) 隔週サンデードライバーですので、お手柔らかに願います…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットが透けて見えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 22:06:07
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:09:01
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:08:51

愛車一覧

スバル BRZ 青シャチ君 (スバル BRZ)
青い車大好き(*´ω`*) 運転中に視界前方に青いボンネットがチラ見え。 停止中にサイ ...
日産 スカイラインクーペ 青の相棒 (日産 スカイラインクーペ)
東北〜四国・九州を駆け抜けた最高の相棒! 自分史上最高の贅沢品☆ 2008年4月吉日購 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
黄色いナンバーの車
逆輸入その他 その他 その他 (逆輸入その他 その他)
物置(画像の) ※車と無関係なもの多し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation