• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっきゅん♪のブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

最近のツッコミどころ

最近は、仕事が鬼なせいかあまり愛車に乗れてません( ̄▽ ̄;)

それでも昔から上司には恵まれているのが救いっす(´;ω;`) 

仕事しながらの一杯(珈琲)がやめられません!
眠れなくならない為にも、1日三杯までと決めております。


先日起きたこと(最近のツッコミどころ?)のお話でございます。

86&BRZではお約束なのか、個体差というやつなのか…
私の扱い方が悪いのか。

2速→3速が入りにくい。

寒い日限定?(最近増えてる)
夏〜秋は何事もなかった。


いろいろ調べてみたら、「1速→2速が入りにくい」は定番らしいですね。

でも私のは、そこは全然問題ないのね…。


先日(外気温2℃)、ちょっと油断してしまって

何だか3速に入りにくいから2速に戻したら(←他に手段がなかったから)、シフトノブが暴走…中に何か居るんじゃないかと思うくらい暴れてしまった((((;゚Д゚))))

幸いなことに後続車が暫く来る気配がないから、一端停止→1速に戻した。


その日はひたすら、
「2速→3速は、迅速かつ確実に!」と自分に言い聞かせ、かなり緊張して素早く3速にしていた…ちょっと疲れた。

あとは、ギア入りにくい対策として「できるだけ3000回転まで2速で粘ってから、3速」を心がけると割と走りやすい(気がする)。

昔教習所で、「タコメーターの針が2に来たらギアを上げるように」と言われたことだけは、何故かずっと覚えていた&実践してたけど…

運転時はますます気が抜けないですね。
(そもそも緊急ブレーキとか無しの車だから、普段から気は抜いてないけど)


これはまだ序ノ口でしょうか(;^ω^)


たまに愛車にツッコむことは、「アナログのスピードメーター要らない(一切見ないから)」



そもそも260kmまで必要なのか…

最近の車はこうなのかな。
(ER34は180までだった)


ついでに、内装の更なるツッコミポイント…

「ドアポケットが無くて不便」。


しかし!

「ドリンクホルダーは便利」。


34に乗ってた時、ドリンクホルダーが無くてどこにペットボトル類を置けば良いのかいつも困った。
特に旅先で。

だからといってDIYで何かやる、という知恵はなかった(;^ω^)←それも問題ありですな

ドリンク置き場はないけど、(観光案内等)ちょっとしたリーフレット類はすぐドアポケットに入れれば良かったので、そこはかなり重宝した。

今は(ドアに付いてる方の)ドリンクホルダーを愛用?中。

コンソールにあるドリンクホルダーは、メガネケース専用っす。
ドリンクを置くと、ギア変えるときに(肘が当たって)こぼしてしまいそうだから。


まだ一緒になって7ヶ月ですから!
知らないことがいっぱい!

今後も愛車にいろんなツッコミしちゃいますよ〜( ̄▽ ̄)ノ
決して粗探しじゃないですよ



Posted at 2021/02/21 20:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月12日 イイね!

愛車を所有して7ヶ月

久々にこのテのタイトル(゚∀゚)他に思い浮かばなくて…

先日、いつものようにだらだらと手洗い洗車していたら…

通りすがりの見知らぬおじさんが「BRZカッコいいねぇ~この青色綺麗だ!」

愛車を所有して7ヶ月、通りすがりの人からやっと正式な車名で呼ばれた!!ヽ(^。^)ノ

と、当たり前のことなのに何故こんなにも嬉しいのだろう(・∀・)ニヤニヤ

結局その日は45分くらい、まったり愛車を拭き拭きしていた。
(要領悪いだけでしょ、と言われたらそれまでですけど汗)

最近はビニール手袋使わずに素手で洗車してます。
その方が効率良いし、愛車がピカピカになるなら冷たい水も辛くないっす(*´∀`)

ついでにホイールも磨いちゃおうかな♪と拭いてみたら…

速攻でクロスが真っ黒になってしまい、洗ってもなかなか汚れが落ちない…
仕方ないので、一台分のホイールを拭いたブツは、捨てた…
1枚のクロスを4等分して使っているので、その1/4だけ犠牲になっていただいた。

こんなことなら、要らないタオル使えば良かった(-_-;)

ホイールの色がガンメタだから、汚れが全く分からなかった。
スタッドレスに換えてまだ3ヶ月なのに、これは酷い。

更に衝撃的な発見も…

ディスクが、おぞましい程汚い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

そう言えばスカイライン時代、ディーラーで「ディスクが汚いのですが」と聞いてみたら
あっさりと「気にしないでください」的なことを言われたなぁ。
当時既に新車登録から15年以上経過していたから、経年劣化とも言われたらそれまでかしら。
ネットで調べたら、「汚れの正体はサビ。付いてて当たり前」らしい。
「走れば取れる」みたいだけど、そうとは思えん…走るほどに汚れていると思う。

思い出してみると、(ホイールもディスクも)汚れ具合は
元愛車(約20年モノ)<現愛車(新車)

とりあえず一安心…できる気分じゃないな~(;´∀`)

(よせばいいのに)怖いもの見たさ?でサビを素手で触ってみたら、やっぱり汚くて、全然落ちなくて後悔した\(^o^)/
ティータイムや晩酌の合間にこれ読んでる方もいると思うので、写真はやめときます(-_-;)
とりあえず、ボディはきれいになったのでこのまま放置…。

スタッドレスに替えたばかりの頃

めちゃ綺麗じゃないか…
このホイールのデザインに問題があるなら、次にタイヤを新調するときにホイールごと替えちゃおうかな。
あと何年後か分からないけど。

もしかしたら、(預けてある)夏タイヤのホイールも実はめちゃめちゃ汚いのでは…と、今思った(;´Д`)
皆さまのディスク磨き事情が気になるこの頃。

とりあえず、その辺に停まってる車や皆様の愛車のディスク画像を(ホイール部分を拡大して)見てみるかな(゚∀゚)
これを機に、人様の愛車のホイール(の奥)をのぞき込むという、変な癖がついてしまいそうだ…


Posted at 2021/02/12 21:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月30日 イイね!

歴代スカイライン湯呑み

歴代スカイライン湯呑み前から欲しかったスカイライングッズをGET!!

懲りずに、「所有していない車のグッズをUPする」シリーズです( ´艸`)

34に乗ってた時に欲しかったけど、当時通販サイトを見たら悉く「完売」…。
期間限定ものかな、と諦めていたけど何となく探したら売ってた!
もちろん即ポチっちゃいました♪

定価は1300円+税。(商品の箱に書いてあった)
しかし4000円で売ってる強気なショップも存在した( ̄▽ ̄;)

送料無料のAマゾンで注文。
数日後に届きましたよ~。

厚紙製の封筒で。(写真は開封後のものです…)


封筒開けたら、湯呑が入ってる箱の一部が開いていた(;´Д`)
割れてなくて良かった…。
(もちろん、割れてたら交換してもらうけど)

かつては「SDカード1枚ですら、大きな箱に入れて発送」だったのに(^^;)
最近省資源化してるのかしら。

柄はこんな感じ
(うまく写真撮れなかったので、商品ページより抜粋)


御開帳~(∩´∀`)∩


高さ約10センチ、通常サイズですね。

ネットの商品説明見たら、美濃焼とのこと。
日本の名車には、日本の焼き物ですね。(謎)

この手の「歴代のモデルが勢揃いしているグッズ」が多く市販化されてるのは、スカイライン以外にもあるのだろうか。
スカイライン好きな皆さま(私含む)はこういうの大好きなんですよね~ヽ(^。^)ノ

ついでに、製造元「ワキプリントピア」の企業情報を見てみた。
湯呑みの箱にも住所載っていたけど、藤沢市だった。なかなか親近感。
メーカーのサイトによると、「歴代の日産車カラーの万年筆インク」がセーラー万年筆コラボで去年の9月にリリースされたとのこと!!

ネットより抜粋


ベイサイドブルー(TV2)、ミッドナイトパープル(LP2)、ガンメタ(KH2)の3色。
どれも2が付いてますね~。

これは…欲しいかも(*´▽`*)
しかし所有している万年筆が、カートリッジ式なんだな。
ちなみに前職で毎日使っていたけど、用途は「手書きの出勤簿への入力(出社・退社時刻入力)」程度( ̄▽ ̄;)

早速杜仲茶を入れて飲んでみたら、いつもより美味しく感じる。
と、プラシーボ効果も抜群な1品。



フタ(シリコン製のカバー)は、スタバのバレンタイン限定グッズ。
まさにこの湯呑みの為のデザインでしょう(*‘ω‘ *)



Posted at 2021/01/30 21:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2021年01月23日 イイね!

2年に一度のイベント

2年に一度のイベント雪が降る前に、ささっとタブレットの機種変更。

2年間愛用していたファーウェイ製ともお別れ…
最近動きが怪しくなったので、早いとこ最新機種へ。

次はレノボ。
色は念願の青系、ネイビー!ヽ(^。^)ノ

新端末の箱


旧端末は、私のカーライフに大きな功績を残したな~って大袈裟だけど。
そして、自分の趣味を把握していた相棒だった。

去年の4月半ばくらいに、ふと画面左上の「Googleニュース通知」を見てみたら
BRZの終売予告記事が一番上にあって、やっと知ったんですね~。


とにかく動揺したことは、今でも覚えております(◎_◎;)
(動揺の理由:もうR34とお別れ>こんなに早く新車購入)

当時は「2020年いっぱいは、販売継続してるでしょう!」と、勝手な思い込み(というか願望)をしていた( ̄▽ ̄;)

今はとにかくスカイラインとの思い出作りだ!
と今後の旅の計画に夢中で、他の車のことは一端眼中から外してた。

更に、私の記憶が正しければ、何故か終売のお知らせはメーカーのサイトには(かなり終盤まで)載ってなかった。
でも各エリアのディーラーサイト(東京スバル等)には、しっかり掲載されていた。
この辺の事情がよく分からない(^^;)
ディーラーのサイトなぞ全然チェックしてなかった。

そういえば日産時代も、エリアのディーラーサイトは殆ど見なかった気がする。
(盆や年末年始前に定休日をチェックする程度)

思い出してみると、2020年の年明けにタブレットからBRZのカタログ請求やらシミュレーション等をしたので、
「この人はスバリストかも?」とタブに認識されて告知記事を送ってくれたのでしょうか。
ちなみに成約後は車のニュース(特にスバル)を率先して送ってくれてました。
あとは普段から観覧する趣味(スヌーピーとか近隣のカフェ情報、B'z小ネタ等)の情報もよく教えてくれてた。
モノに、自分の趣味を悟られて通知される…今はそういう時代なんですね。


最強の伝達手段は口コミだ!
というけど、教えてくれる(車好きの)人が周りにいないなら意味がない。
しかもオフ会自体なかったから尚更。

今でこそ、カー雑誌は毎号チェックするものの(某楽天マガジン、いわゆるサブスク)当時は全く読まず。
そもそも新しい車に興味なかったから…( ̄▽ ̄;)
そうだ、当時は現役のBRZや86乗りのみん友さんはゼロでした(;^ω^)

何はともあれ、良い時期に買えて良かった…
もうちょっと成約が遅かったら、酷暑の名古屋陸運でR34引き渡し式→真夏に納車(暑いの苦手)だったかな。

お買い物はタイミングですね!!


ついでに、使用初日だけどタブのレビューです。興味ない方はスルーしてください。

定価は税込みで約35000円。
手持ちのdocomoポイント(6800くらい)を全部使った。

購入直後は「保護シート貼り」の儀式。


反射しないマットタイプ買ったけど、タップの感度がよろしくない。


大きさ比較。(左:旧、右:新)


そんなに大きな差はない。
持ち歩くので、大きすぎるのは困る。
本当は既にリリースされたシャープ製のが欲しかったけど、2回りほど大きいから諦めた(´;ω;`)

しかも全長は短くなったのに、幅が広くなったという…。
これじゃ車(R34→BRZ)と一緒じゃん!と笑えてしまった(・∀・)

重さ比較。(同上)


微妙に重い(;^ω^)


一番残念だったのはキーボード。

ひらがなモード


ローマ字入力とは…これ面倒なんだよなあ。

旧端末↓はひらがな入力できたのに。


あとは、英字モードも不便。
ローマ字入力時、1文字目が強制的に大文字になる。
タブで英文なんて打たないんですけど。
(Yahoo等のIDを入力するときに困る)

更に、一番上に「数字キー」が無い。


旧端末↓はローマ字と数字が1つの画面で入力できたのに。



ネット利用の度にストレスだよ…(ノД`)・゜・。


と思ったけど、キーボードはアプリで解決できるので、初めてその手のものをダウンロードしてみた。


「flick」というアプリが一番使い勝手良さげなので、これに決定。
自分が持ってる画像を使って…



元愛車のキーボード作ってみました~ヽ(^。^)ノ
車をぼかした写真使ったから、マニアじゃないとこれがR34と分からないかな?

なかなか楽しいので、現愛車版も作ろうかな。


ずっとタブで遊んでるから、なかなか充電が100%にならない(笑)

寒すぎて今週末は出かける気無いから(愛車のワイパーは起こしてきた)タブ遊びしとこ( ´艸`)


Posted at 2021/01/23 19:56:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2021年01月16日 イイね!

みんカラ機能とランキング

先日、「愛車を所有して半年経ったぞ〜!」フォトをあげたとき、なんか画像に違和感があった…





なんか足りません?( ̄▽ ̄)


正解は…




「"joy"の文字が消えてる」でした!



何故こうなった…(;´∀`)


検証してみたら、みんカラアプリを使って写真投稿するときに

(アプリ任せで)ナンバープレートを消すと、どうやらそこの文字が数字と認識されて消されたようだ…。

ちなみにファーウェイ製のタブレット使用。
ツールによって若干(ナンバーとして認識される範囲は)差があるので、時間のある方はお試しあれ。


検証中の図


↑なんか他の文字も消えてるんですが…

愛車のナンバー部分は(数ヶ月前、最初に投稿した時に)自力で消しておいた。

小さすぎて認識されなかったので…。


これが無料アプリの限界というやつですね。
もし有料だったらクレームですけど。


画像は、後程しれっと差し替えておきました。



あとはどうでもよいネタ。


先日、R34の愛車ランキングで1位になってしまった( ̄▽ ̄)





いろいろ(4つだけど)パーツレビューあげたからですね~。

素晴らしいパーツ達だったので、これは伝えておきたかった。


車はもう所有してないのに1位とは、忌々しき事態ですな!( ´艸`)


みんカラの、自由度の高さがうかがえる(・∀・)



R34を所有してた時は(全然狙ってなかったけど)ランキングで20位台というのもザラだった。

サイトへの登録台数というやつですね…。


BRZで登録した途端、常に500位とかそんな感じ。

さすが(当時は)現行車だなあ!と洗礼を受けましたよ。


とりあえず、まったりダラダラと、備忘録として今後もいろいろあげてきます。


パーツレビューと言えば、過去にTRDのキャリーカートを所有してたけど、既にリサイクルショップに売却してしまい写真が残っていない…。

TSAロックが必要になったので、付いてるやつに買い替えた。


実は当時の私(今から6~7年前くらい)はTRDを知らなった(;^ω^)

スカイライン一筋だったから、と言い訳…STIも知らなかった。


そんな時、たまたま近場のデパートの特設会場で発見したキャリーカート。

ちょうどカート欲しかったんだよな~。

ネイビー×カーボン柄がツボで、即買い。
そのまま自宅まで持ち帰りました。(電車+徒歩)


それを見たとき、
ん?なんかタグに86の写真載ってるけど、まあいいか。

と、何も気にせず紙製のタグはすぐに捨ててしまった( ̄▽ ̄;)

TRDとトヨタの関係とか一切調べようとせず…。


無知(他車に無関心というか、スカイラインが好きすぎていた)とは恐ろしいですね…。


その後ブツとは北陸からインドネシアまでご一緒した、旅の相棒だったなあ。


それから何度かリサイクルショップには足を運んだけど、カートが店頭に並んでいた日はなかった。

すぐ売れちゃったのかな?それなら嬉しいけど。


実はまだ、スカイラインのグッズ(日用品等)で欲しいのがいくつかあるんだな~。

元愛車には全く未練は無いんですけどね。

やっぱり好きな(そして思い出深い)車はいつまでも好きなんだもの!


また、こっそり懲りずにスカイラインのグッズ等はアップするかも…( ̄▽ ̄)






Posted at 2021/01/16 18:43:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「夏休み最終日の群馬ドライブ http://cvw.jp/b/1457530/48615980/
何シテル?   08/23 20:37
何と、BRZオーナー歴もう5年!ヽ(^。^)ノ 運転は好きですが、得意ではありません(;^ω^) 隔週サンデードライバーですので、お手柔らかに願います…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボンネットが透けて見えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 22:06:07
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:09:01
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:08:51

愛車一覧

スバル BRZ 青シャチ君 (スバル BRZ)
青い車大好き(*´ω`*) 運転中に視界前方に青いボンネットがチラ見え。 停止中にサイ ...
日産 スカイラインクーペ 青の相棒 (日産 スカイラインクーペ)
東北〜四国・九州を駆け抜けた最高の相棒! 自分史上最高の贅沢品☆ 2008年4月吉日購 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
黄色いナンバーの車
逆輸入その他 その他 その他 (逆輸入その他 その他)
物置(画像の) ※車と無関係なもの多し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation