• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3コン3の愛車 [スバル R1]

パーツレビュー

2011年7月1日

スタビレー トルクレンチ(730N/10S)  

評価:
5
Stahlwille トルクレンチ
ドイツ屈指の綜合工具メーカー”スタビレー社”のプリセット型トルクレンチです。

すでに同社の、50Nm~200Nmの範囲を測定するトルクレンチを持っていますが・・・

↓これです↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/145811/car/149426/1618710/parts.aspx


今回は、トルクレンジが20~100Nmの、差し込み角が3/8sqモデルの物を購入しました。

購入したキッカケは、某・なんとかサイトというハイブリットカーで(笑)、エンジンオイルパンの材質が、アルミからより軽量なマグネシウムのオイルパンをを採用していると聞いたからです。

いくら軽くしたいからって、それはどうかと・・・。
ドレンのねじ山を壊したら、かなりえらい事に・・・。
(▼ω▼;)にゅふり

この先、こういう何気ない部位のトルクをしっかり守る必要性が多くなりそうな気がするので、普段何気なく3/8工具で締めている箇所の締め付けトルクも、キチンとメーカー指示通りに締めて、作業精度を上げてみようと思ったのがきっかけです。

それに、F1マシンはネジの締め方ひとつで、車の動きが変わるとむかし聞いたので、じゃあ市販車も精度高く組めば、普通に組んだ個体よりゴキゲンに走るんじゃないかな~と思いまして。


そんなにかわんねーよと言われればそれまでですが、これも自己満足って事で・・・。
(▼ω▼)にゅふり


関連情報URL:http://www.worldimporttools.com/img_new/st_torqwrench/730n.htm
定価74,655 円
購入価格42,000 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

Stahlwille トルクレンチ

4.81

Stahlwille トルクレンチ

パーツレビュー件数:27件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

ASTRO PRODUCTS / フレックスラチェットハンドル

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:39件

藤原産業 / SK11 伸縮式フレックスラチェットハンドル

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:35件

KTC / 京都機械工具 / 6.3sq ラチェットハンドル BR2E

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:9件

藤原産業 / SK11 スイベルヘッドラチェットハンドル

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:24件

KTC / 京都機械工具 / nepros ネプロス 9.5sq.コンパクトショートフレックスラチェットハンドル NBRC390FS

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

藤原産業 / SK11 フレックスラチェットハンドル

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:15件

関連レビューピックアップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 155/65R14

評価: ★★★★★

DENSO IRIDIUM TOUGH VXU24

評価: ★★★★★

メーカー不明 ミサイルスイッチ(スターターボタン付き/カーボン柄)

評価: ★★★★★

DUNLOP WINTER MAXX 02 155/65R14

評価: ★★★★

HID屋 / トレーディングトレード T20 RED ダブル球 ブレーキランプ

評価: ★★★

スバル(純正) DIFF MBR ASSY FT

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年7月2日 2:19
お疲れ様です。
マグネシウムのオイルパン使ってるとは・・・えらいこっちゃ~
\(◎o◎)/!
(笑)
コメントへの返答
2011年7月2日 9:41
お疲れ様です★

一般的になっている、アルミのオイルパンでさえ気を使うのに、マグネシウムなんて・・・。

レーシングカーじゃないんだから、ファミリーカーでそんなにやらんでも・・・と思うのは自分だけでしょうか?(笑)

2011年7月2日 11:22
さすが、某○ンダはやることが違いますね。

先日、ネジを折って一万吹き飛ばした私にとっては夢のようなトルクレンチです。

ボーナスが生活費に吹き飛びましたから、トルクレンチもしばらくは我慢です(涙)

コメントへの返答
2011年7月3日 15:24
こんにちは~っ★

やるのはいいのですが、もうちょっと他の所でやってほしいな・・・というのが本音です(笑)


なんの本音だ(笑)


トルクレンチは、とりあえずホイールナットを締められる用途の物を買うと良いですよ~★

2011年7月2日 19:23
お疲れ様です(^^)

さすがHONDA、バイクメーカーのやることは一味違いますね。
(^^;)

私が使ってる少トルク様のトルクレンチはプレート型です。

安いんだもん_(^^;)ゞ
コメントへの返答
2011年7月3日 15:26
お疲れ様です★

さすがホンダさんです。
でも他の部位でやって欲しい気もしますが(笑)


プレート型のトルクレンチもいいですよね。
ネジの締まって行く感じが良くわかるのがいい所です★

プロフィール

「[整備] #XV スバルXV スパークプラグ交換 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/145811/car/1297079/5440063/note.aspx
何シテル?   08/14 18:46
オヤヂの代からスバルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2013年1月納車。 ライフスタイル変化のため、前に所有していたスバルR1では手狭になっ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
オヤヂが新車で買ったレガシィ・ランカスター6です。 水平対向6気筒は、ボクサー4気筒タ ...
スバル R1 スバル R1
2006年12月。 岩手スバル主催の購入資金プレゼントに、ジョークで応募したら予想外の当 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
04年の7月に、走行距離2800キロ程の物を購入。 前・オーナーさんは佐賀県の方で、超 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation