• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイ@СЗОΑの"NS弐號機" [ホンダ NSX]

整備手帳

作業日:2019年7月6日

車高調オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
1本だけO/Hに出していたショックが戻ってきましたので、車輌に取付しました

3週間と27,000円ほど掛かりましたが新品を買うよりかは少し安いんですかね
2
作業の様子をku0chiさんが見に来てくれました、ありがとうございます
(すいません写真が撮れていません)
3
単純にO/H前の数値に戻そうかと思いまし
たが、
乗り心地の改善のため、プリロードの調整を・・・
バネが遊ばないギリギリまで、スプリングシートを下げました
ケース長は1cmほど伸ばします
4
トップナットの締付けは忘れずに(笑
5
ロアーボルトは新品の後期型(右)へ交換

もちろん☆電蝕防止処理されていますよ

ボルトナットは純正品以外使ってはいけないと思います
6
ホイール外したついでに・・・

NONOさんのつけてるキャリパーを
真似しようと思って、いろいろな
サイズの型紙を試すのですが、
ことごとく干渉しますな・・・(涙
7
外した逆の手順でサスを車輌に取り付け
車高を確認、反対のサスもプリロードの調整を行なって終了です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエターホース交換

難易度:

エアコンガス

難易度:

CarPlay導入

難易度:

オイル交換

難易度:

リフター修理

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月7日 19:18
フロントはワイトレかスペーサー入れないとキツいかもですね😆

同時にワイドフェンダー行っちゃいますか⁉️
コメントへの返答
2019年7月7日 21:45
いやー、フェンダーまで換えるとなると、バンパーもホイールも・・・となって、我が家にとっては天文学的数値の金額になります(笑

304m×22mmのサイズならなんとか入りそうなんですが、純正とあんまり変わらないような?
悩ましいところです・・・

プロフィール

ネイ@СЗОΑです。愛国者。速い乗り物が好きですが超安全運転です 重量物脱着・板金以外は基本的に自分で作業します 料理が得意です よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター クレヨン号 (ポルシェ 718 ボクスター)
嫁様専用車 素モデルです 電動で幌が開かないと嫌だ、というので これになりました
ホンダ NSX NS弐號機 (ホンダ NSX)
購入後24年目に突入・・・ この間、いろいろ内外装も変えたりしましたが、結局ノーマルが ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
北米仕様170馬力 0-100km/h 2.7秒 10年で2,500kmほどしか乗ってい ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
嫁様専用車。 ずっとホンダ党でしたが、2代目Fitの仕立ての悪さに愛想が尽き、ヴェゼルに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation