• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月10日

PENTAX Z-1p 単三電池で動かし縦位置レリーズ可能にする方法③


まずはどんどんネジを外します。
あ、当然のことですが、外した位置は書き留めるか覚えておきましょう。


リード線のアサイン(取り回しと取り付け位置)は控えておきましょう。
必要なリード線は電池ボックスから生えている赤、黒と
ダミーの電池から生えている赤、茶の4本、
あとで使うON、OFFスイッチから出てくる、灰色、紫の2本
合計6本です。

あとは全て取り除きます。

電池ボックスから生えている赤線にダミー電池から来ている赤線を半田で直結。
絶縁テープを巻きます。
電池ボックス黒線からダミー電池から来ている茶色線半田で直結。
絶縁テープを巻きます。

ダミー電池を前後逆に着けて電気接点で必要無いものは外します。

高さは微妙に底を削り高さと取り付け位置を合わせ接着剤で固定しました。


取り付け面の調整(VC-700側の接地面をヤスリで削る)して行きます。


これで取り付けて、Z-1p


電源投入。
無事Z-1p起動出来ました。
単三電池4本でも、2RC5でも起動確認できています。

VC-700が取り付けられれば、
当然使いたいのは縦位置レリーズです。
これもできるようになったので、
次回ご報告します。




ブログ一覧
Posted at 2022/06/10 14:44:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カルマンギア レストア開始 その2 ...
k.sugiさん

ブロワモーター カーボンブラシ
rtec3さん

フェルスタッペン、記録ずくめの年
HONDA.ModuloXさん

HONDA リード125 2BJ ...
ジム兄ちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10月桜と共に」
何シテル?   12/25 17:19
ksatです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイドミラー 格安キットで補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 12:16:02
エアークリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/19 23:06:50
R50系 R53クーパーS C110 診断機 動作テスト メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 10:27:31

愛車一覧

ミニ MINI ミニ (ミニ MINI)
おんとし17歳でうちに来てくれたミニ君です
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウス

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation