• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bizyのブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

スタンバイOK2

昨日のスタッドレスタイヤ&ホイールを試し履きしてみました。


ブレーキ等にも干渉なく無事に取り付けできることを確認しました。
これで後はスキー場に行くだけです♪

ところで純正20インチを外すとき非常に重かったので計ってみました。

まずは19インチスタッドレス&NEEZ EURO CROSSはご覧の通り約22Kg

で、純正20インチはなんと約32Kgでした。
1インチ違うとはいえ10Kgの差は大きいですね。いや〜腰にきそう。

毎年スキーに行くごとに履き替えているんですが、今年のシーズンは履きっぱなしかも(笑)

さらにスキーなどの長距離移動の後席対策に新兵器も導入いたしました。


もちろんコスパを考えヤフオクでゲットです。
最近imacの調子もおかしく修理期間の代用にも活躍してくれるでしょう。
後席への取り付け方法を検討中です♪
Posted at 2012/12/16 18:39:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | Range Rover Evoque | クルマ
2012年12月13日 イイね!

スタンバイOK

本日は時間がとれましたので先日購入しました、こちら。

ビバンダム〜〜〜〜〜 違うか!

MICHELIN LATITUDE X-ICE XI2 235/55R19 101H
タイヤは楽天の通販でだいぶ前に到着してましたが、履き替えに伺ったのはこちら。

タイヤフィッターさん
イヴォークに2セット(8本)も載らず、2往復したのは予定外でしたがww
持ち込みも低価格でさくっと履き替えて下さいました。

となにも問題なく終了とおもいきや、落とし穴はここにもありましたよ。

写真ではわかりにくいですが、イヴォークの純正ナットはM14-1.5で頭が21mmなんですよね。

ホイールには入るんですが、ナットを回すレンチも21mmのものを新調したんですが、ご覧の通りレンチが入らないんですww

そうです、ランドローバーの純正ホイールなら問題ないのでしょうが、ボルボ用やサードパーティーのものはホイールの穴が狭いのがあるんです。
ボルボはボルト式でM14-1.5なんですがレンチサイズが19mmなんですよね。

さ〜困った、困った?
と思ったのが一週間くらい前だったのでネットで探してM14-1.5でヘッドが19mmの袋ナットを発注してました。

写真一番右が今回発注した物
写真真ん中は純正ナット
写真左がボルボ用ボルト
ボルボでも大丈夫だったのでヘッドが19mmでも大丈夫でしょう。


車体への装着はスキーに行く予定の前に履き替えるのですが、早く気づいて良かった〜〜。
皆様も僕みたいに慌てないようにナットサイズ等も確認しなはれや〜


Posted at 2012/12/13 21:58:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | Range Rover Evoque | クルマ
2012年12月09日 イイね!

セーブ?

イヴォークが来てから約500KM走りました。
いいところ気になる所、いろいろわかってきました。

今日は午前中の野暮用をさっさと済ませて、午後から気になるところの改善になるかとこんなところにお邪魔して来ました。

ご存知な方はかなりのオカルト好き(笑)
SEV東京ショールームです。

気になる事は、試乗でもわかっていましたがイヴォークは直噴ターボの4気筒でどうしても構造上、ドライブに入れたまま停車中にわずかな振動を感じます。ま、ディーゼルエンジンをガソリンで動かしているような構造ですからやっぱり振動は抑えきれないようです。

4気筒の音はサウンドジェネレーションで上手くごまかせていますが、振動はなかなか難しいのでしょうね。
人によっては全く気にならないという人もいるくらい微振動なんですが、前車が直列の6気筒だったので少し気になるのです。
もちろん、Nに入れるとまったく振動は伝わらないのですが、めんどくさいので少しでも軽減できるのか検証しました。

また、この手の解決法はまず点火系の強化なんですが、きっとOKADA PROJECTSのようなものがいいのかも知れませんがまだ、イヴォークに対応していませんし今後に期待ということでいずれ。

今回SEV自体は前車の時にすべて装着していたものですので今回はコストはかかっていません。うちに転がっていてももったいないので着けてもらいました。

ショールームで綺麗なおねいさんに入れていただいてコーヒーを飲んでいる間にさくっと作業が終わりました。

今回はヘッドバランサー2個、リンク1個、インテーク/エキゾーストのセット、ラジエター1個を着けました。

感想なんですが、プラシーボ果なのかどうかわかりませんが、微小ながら改善したような気がします。

信じるか信じないかはあなた次第!!!

都市伝説か!?!?(笑)


その後、また少し撮影してきましたのでフォトギャラリーに追加しておきます。
Posted at 2012/12/09 19:40:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | Range Rover Evoque | クルマ
2012年12月09日 イイね!

パドルにもオレンジエッセンス?

イヴォークにはSUVですがパドルシフターが付いています。

これが結構優秀でいわゆるアウディなどと同じでドライブモードでも
パドルを引けばマニュアルモードに移行します。

僕はこのパドルに憧れがあったのでこれが付いていることも購入動機に寄与しているのですが、使い勝手が悪いと使わなくなるのですが、イヴォークはかしこいです。

上記に書きましたがDモードでもパドル操作でマニュアルモードになりますし、そのまま数秒間使わなければ勝手にDモードに戻ります。
または右のパドルを1秒引き続けてもDモードに戻ります。

これにより使いたい時にいつでも使えるので首都高などでも結構使います。

そして今回はこのパドルですが、本国ではアルミパドルがパーツとして存在するのでこれに変更しようと思って金額を確認しました。
(下記写真のパーツ番号参照)
しかし何故か国内Dでは、まだ取れないそうです。
じきに日本用として取れるようになると思いますが。



ま、しかたがないので純正をすこし加工してしまいました。

本当はアルミパドルにして裏だけ手触りがよくなるように革シートの色に合わせたアルカンタラを貼ろうと思ってましたが、表にも貼ってしまいました。

装着イメージはこちら(粗が見えるので写真ちっちゃめ(笑))


発想はこちらのジャガーのFタイプ


ジャガーとは部品が結構共有されているのでもしかしてこちらが??

ま、それまではしばらく自作で楽しみます♪


Posted at 2012/12/09 00:22:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Range Rover Evoque | クルマ
2012年12月06日 イイね!

スコッチテリア?

イヴォークのキーは通常のキーとは違い、もはやキーをさす所すらありません。

しかもスマートキーなので、キーをポケットから出す事も無く運転ができるのですが、何か今までの癖でキーでロック解除したりしてしまいます。
特にイヴォークはロック解除でイカリングが光って、イヴォークシルエットも浮かび上がるのでつい、ちょっと手前からボタンを押すのが好きなんですよね♪

そんなときキーを落としたりしてキズがつかないようにキーカバーを物色していましたが、こんなものをebayで見つけましたのでとりあえずポッチってみました。



シートカラーに合わせてタンを選んでみました。
イギリスの犬種のスコティッシュテリア?かどうかわかりませんが可愛いキーチャームが付いてました。

革の質感はちょっと硬いのですがまあまあで少し使っていればいい感じで馴染むのかと思います。



色は上記の4色(dark brown, tan,green,gray)です。
黒は無いんですね。

関連にebayのアドレス入れておきました。
Posted at 2012/12/06 01:22:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | Range Rover Evoque | クルマ

プロフィール

「@t o r a t a さん
買えばよかったですかね。
確かにリスクはありますが美味しそうでした^_^」
何シテル?   06/07 19:09
車が好きでドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

      1
2345 678
9101112 131415
1617 18 19202122
23 242526272829
30 31     

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
イヴォーク から乗り換えました。 家族メインのクルマになります。 よろしくお願いします。
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
ほとんど一目惚れです。 どうぞよろしくお願いします。 仕様はプレステのバローロブラック ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
念願のセカンドカーです。 実はインターメカニカですがとっても気に入ってます。
ボルボ XC90 ボルボ XC90
こんな車に乗ってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation