• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

盛熊のブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

回想記

回想記実は2年前くらいにホンダのグロムに乗ってました。

ちょうど、仕事の都合で横浜に単身で住んでた時に、どうしてもバイク乗りたいウズウズ病というのを患ってしまってw
(あ、ダイナは家に置いて来たんで・・・まあ、バイク無し生活の禁断症状ですね。)

(ウズウズ病のせいもありますが、その時はしとろえんDS4を持って行ってたのですが、さすがに都会な事もあり、あまり経験したことのないくらいの渋滞の多さに、車の運転がストレスになってしまってたこともあります。最終的にDS4を手放す理由も都会的な渋滞が原因となります。)

今思い出すと、このグロム、いいバイクだったなぁとつくづく思います。

いろいろなところに私を連れて行ってくれました・・・



あまり、行った先の写真は撮ってなかったですが、上記の画像は江島神社から撮影したものですね。外側から江の島を撮影したものはよく見ますが、私はこのカットが好きです。
朝の6時とか、早い時間に家をでると、30分もかからないところに住んでいました。
他に、近場では横須賀、三崎、鎌倉、遠出の時は箱根、熱海、宮ヶ瀬、奥多摩 等
楽しかった思い出ですね。

最終的には総走行距離2000kmの一年間で手放しました。
理由は、
・やはりもっと遠出がしたい。
・遠出するにはちょっと、いやだいぶんキツイ。オシリイタイw
・ダイナ持ってくることを決心
・2台持つのにはストレス溜まる
・次のオーナーに大切に乗ってもらうことに期待して売る
です。
上述のとおり、あまり乗れないバイクを所有するのは、自身の性格上、ストレス溜まるんですよね。
あとは転勤が明けて家に戻る時、嫁様になんて報告するかが思い浮かばないwってのも理由かも。
実は内緒で買っていた!?
単身赴任あるあるですねw

Posted at 2017/06/12 21:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年05月25日 イイね!

たまに乗り換えたくなるものの・・・

たまに乗り換えたくなるものの・・・久々にバイクの話ですw

当方のダイナ、2004年式なので12,3年が経過してます。
原付きをスタートとすると、20年前から数台を乗り換えてきた私にとって、この所有期間はもちろん最長となります。
何気に乗ってきていますが、やはり自分に合ってるということでしょうねw

ただ、そうは思いながらも、不満点もあるわけですし(逆に不満がないバイクなんて存在しないでしょ)、月日が経つにつれて、魅力的なバイクが出てきて、買い替えに迷ったりすることもあります。

現愛車で不満に思うことを列記して、考えについて整理してみることとします。

①車高が低いため、ひらひらと気持ち良いコーナーリングができない

ハーレーで、しかもロー&ロングを売りにしたモデルを選んでおいてなんてこと言ってんだ!?と言われそうですね。
お気に入りのスタイルと足つき性のメリットが十分に勝るため、この点については相殺どころかメリットの方が勝るんでしょうねw

②心地いいOHVエンジンもときにはかったるく感じる

またまた、ハーレー選んでおいてなんてこと言うんだ!?発言ですね。
ただ、この点においても、走る時の大半はエンジンの鼓動が気持ち良く感じられるスピードレンジでの使用なので、ツーリングで山道を延々と走る時くらいの不満でしょうね。
これもメリットの方が勝りそうですw

③クラッチが重くて長時間乗車時は疲れる

これは完全にデメリットですw
当初は、「ハーレーのクラッチが重いのは当たり前!これを克服できんでなぜにハーレーに乗る必要があるのか!」とこだわっていた部分ではありますが、当時20代、でも今はアラフォーな当人にとって筋力の減退は仕方のないこと。哀しい哉。
あとは、メカ的な劣化もあるのか、やはり新品時に比べたら重くもなっているようす。
ただ、クラッチだけのために乗り換えるってのは、なかなか贅沢w
06以降に標準のリデュースエフォートクラッチと、あとVPクラッチを入れたとして5〜6万円くらいで済みそうですね。
ボーナスの用途として検討します。

なんだかんだ言って、不満点はほぼ解消されているようですねw
こんな感じだから10年以上も乗り続けているんだと再認識し
ます。

一方で、このバイクいいなぁって思う車種もいくつかあります。
せっかくなので記載しますと、

⑴BMW RnineT


(BMW様のHPから引用させていただきました)

見た瞬間、カッチョエぇー!と感じたバイクでしたw
BMWと言えば、未来感のある高性能さを前面に押し出しているようなスタイルのものがほとんどってイメージで、これが出る前まではあまり気になるメーカーではなかったのが正直なところ。そんなに速く走らないし、そんなに遠くまでも行かない当方としては、サイズ感といいスタイルといい最高にツボにハマるバイクです。
ただ、BMWの車両ってことで自分でメンテナンスできる範囲がすごく少なそうって思ってしまいます。その点、キャブ車なダイナは飽きない限りはずっと維持が出来そう。いじりやすいって部分が手放すことを決断させませんw
ん〜、でもいいねぇ。
中古車価格もう少しさがらないかなぁ・・・

⑵ホンダCB1100EX


(ホンダ様のHPから引用させていただきました)

もともと、こういったノスタルジックなものが好きなんでしょうねw
ネイキッドタイプのバイクでも、最近のデザインが好きになれないのと、コストを重視したバイクが多くなってきた中、古めのデザインにもかかわらず、結構贅沢な造りな感じが○です。
あとは絶滅危惧種となりつつある、空冷4気筒はいいですねー。まだ学生の頃、中型の水冷4気筒はなっていた時期があります。2気筒期間が長くなると、無い物ねだりで、あのスムーズでどこまででも回りそうな4気筒が懐かしくなります。
ただ、当時はそこまで4気筒に執着もなかったので、買って乗ってみたら飽きちゃうというのが心配で、乗り換えるに至りませんw

まだ乗りたいバイクについてはもう数台ほどありますが、機会があったらまた記載したいと思います。

Posted at 2017/05/25 20:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年07月30日 イイね!

XL883風1200S

XL883風1200S 写真のファイルを整理していたら、数年前の懐かしい写真が出てきました。

今乗っている’04FXDLの前に乗っていた’02XL1200Sスポーツスターです。

ぱっと見で、これが1200Sだとわかる人はハーレー通ですねw

1200Sを特徴づけるパーツのほとんどが交換されています。

・ホイール;キャストからスポーク
・タンク;スモールタンク
・フロントブレーキ;ダブルからシングルディスク
・スピードメーター;タコなし(スピードメーターのみ)
(フロントは丸ごと交換されている感じ)



この車両ですが、私が購入した時からほぼこの状態でした。
前オーナーが、この1200Sの良い部品と883(しかも’00以前)の部品とをスワップしたのではないかと思います。

当時は、このスタイリングがそんなに好きではなく、ヤフオクでパーツをコツコツ集めてなるべくオリジナルの1200Sに戻そうと励んでいました。

今見ると、このスタイリングはいいですねw
長距離は1200S特有のビリビリ振動もあってやはり厳しいですが、軽快感があり、街乗りやちょっとしたワインディングは楽しいスタイルです。
やはりなんといってもスポークホイールが映えます。

もう一度乗りたい1台です。
Posted at 2013/07/30 08:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年07月07日 イイね!

かなり期間があきましたw


久々の更新はバイクねたです♪


やっとタイヤ交換をしました。銘柄は前に記載したとおり、ミシュラン コマンダーⅡです。

前後で約4万円くらいでしょうか。


パターンが前回のコマンダーより最近風ですw




前のタイヤに慣れてしまったせいでしょうか、新品タイヤがすれてないため接地面が小さく、ハンドルが軽いのなんのって。
あと、右側が倒しやすくなりました。

じきに慣れるでしょう。


あと、今回ついでにフォークオイルの交換と、せっかくタイヤとフォークを外すので、以前から気になっていた、フロントフォークアウターチューブの塗装をすることとしました。

ハーレー乗りの方は経験ある方が多いと思いますが、アルミ地の腐食がひどいのなんのって!
無駄にクリアーが施工されているので磨きたくても磨けないんですよね。

色は、純正の色の組み合わせが好きですので、アルミ地に近いシルバーとして、75%艶消しで施工しました。
出来上がりは満足です♪




何気に、ブレースってい言うんですかね?アウターチューブの口のメッキ部分のパーツも新品に交換しました。

タイヤ交換込みの総計が¥8.3万でした。

出来上がりに対する金額としては充分満足です。


Posted at 2013/07/07 18:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年05月06日 イイね!

嬉しかったこと

嬉しかったこと近所に気になるバイクがありました。
そう、タイトル画像のとおり、GPz900ニンジャです。

知る人ぞ知る80年代の名車。

2年前くらいから動かしてないようで、カバーはかぶせてあるけど長年の風雨でボロボロ。

雑草からも絡み付かれていたり、、、

車体に関しては、大事に乗られていた様子が伺える。
カスタムに関しても、なるべくオリジナルを損なわないような系のスマートなカスタムです。

そんな車両がしばらく乗られてないなんて、オーナーに何かがあったのでは!?と思ってしまったりもしました。

帰りを待っても帰ってこない哀愁みたいなものものも感じられ、側を通る度にいろんな思いが頭の中を巡っていました。

そんなこんなで、本日、近くを通ったときに同じカラーのバイクとすれ違ったので、もしや!と思い遠回りして行ってみたら、いつもの場所にいませんでした!

ご主人が戻ってきたんだね!って思ってなんだかうれしくなりました。

連休最終日のちょっとイイハナシでした。

Posted at 2013/05/06 17:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「クロススポークホイール、なんとなくエアの低下が早いような気がする」
何シテル?   06/01 11:43
くるま、バイク、ゴルフ等が趣味のおっさんサラリーマンです。基本はDIYが好きなんですが、最近はあまりまとまった自由な時間が持てないのでもっぱらお店にお願いするこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディスクロックの復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 19:04:58
久しぶりに♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 21:51:53

愛車一覧

BMW R1250GS R1250GS (BMW R1250GS)
長距離を快適に走りたい。 コーナーを気持ちよく駆け抜けたい。 と、FXDLに無い部分に願 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドローバー ディスカバリー3 に乗っていましたが、そこそこ古くなったことと、今後の ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
酷暑の中、バイクに乗るモチベーションが下がるのを防ぐために購入。 気軽に乗れるってのは非 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
わずか1年間で2000kmくらいですが、私をいろんなところに連れて行ってくれたかわいい愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation