• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月27日

これはどこのメーカのマフラーだろ・・・・・・

これはどこのメーカのマフラーだろ・・・・・・ みなさん、おはようございます。

昨日、うpした例のブツですが少しずつ愛車紹介に書いていきますね~
水曜日にはまとめて写真が撮影できそうですよ~

でwこのマフラー多分、メーカーはハーフウェイと言うメーカのマフラーだと思うんですが現在のマフラとは違う型なので本当なのかが分かりません・・・・・

詳しい方、誰か教えてください・・・・(汗
結構、ネットサーフィンして探しましたが同じマフラーを取付している人が居ないですね・・・・・・

さてw今日も皆様、お互いに頑張りましょ~( ̄ー+ ̄)キラリ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/11/27 09:46:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

今日のデザートは『フルーツパーラー ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2006年11月27日 19:48
ハーフウェイ・・
神戸にあるショップさんですよね~

・・って事しか知らない自分(汗)
お役に立てずに申し訳ないっす!^^;
コメントへの返答
2006年11月27日 20:44
まいど~

そうです~兵庫県にあるショップさんですね~
そこに行けばこの車の詳細が分かるかもしれないと、勝手に思っておりますw

だけどw定休日が休みと同じなんだよね~(´Д⊂グスン
2006年11月27日 22:14
ビビりましたっ。
納車って(*゜∀゜).∵..
KOTOKOさん、やるなっ。
楽しそうでいいですね♪
安全運転でねぇ~~~!!

コメントへの返答
2006年11月27日 22:24
まいど~

この車凄く楽しいですよ~( ̄ー+ ̄)キラリ
この車で事故すれば確実に死ぬと思います・・・・・
安全運転を心がけないとね~
2006年11月27日 22:42
どうも~

10年くらい前なら即答できたかも((爆))

ビート専科(だっかな)も2~3年前うっちゃたからな~

何回見てもビートいいな( ̄¬ ̄*)じゅる

コメントへの返答
2006年11月27日 22:44
まいど~

そか~その雑誌を見れば分かるかもしれませんね~( ̄ー+ ̄)キラリ

貴重な情報アリガトです~

ビート面白すぎですw
2006年11月27日 22:44
こんばんは手(チョキ)

BEATいいですね~あっかんべー  季節商品的色合いの濃い車ですから北海道では夏場オンリーで乗っていらっしゃる方が多いみたいで冬場は全くと言って良い程見かけません(爆)

おそらく同じカラーで15inchのTE37を無理矢理履いている方のHP見た事があります。 前後で径が異なるハズなのに(爆)

てかワタナベ履いてます???  
コメントへの返答
2006年11月27日 22:50
まいど~

BEATいいでしょ~、この色は彼女が決めたので・・・・
冬でもオープンで走ってる私は笑い者ですw

TE37の15インチはもういらないですね~

ほ~この写真でそこに目が行くのはすごいですw
本物のワタナベのホイルを、13インチ14インチを付けてます。

前のオーナーもいい趣味をしてますね~( ̄ー+ ̄)キラリ
2006年11月28日 6:54
 ビート購入おめでとうございます♪

 ホンダ党には、欠かせないアイテムですね♪

 次は、S2・NSXかな?
コメントへの返答
2006年11月28日 7:13
まいど~

ありがとうございます~ビートは凄く楽しいですよ~( ̄ー+ ̄)キラリ

S2やNS-Xは高すぎて手は届きませんww
2006年11月28日 12:57
マフラーの出口の上側にシールが貼ってあるのがかすかに見えますね。
Questとか書いてないですか?
そう書いてあれば、ハーフウェイ製ですね。
コメントへの返答
2006年11月28日 13:00
まいど~

Questとは貼ってあるんですけどね~、それがハーフウェイとはわかるんですが確信が持てないんですよね・・・・
タワーバーにも貼ってありますから・・・・∑(´□`lll)
2006年11月28日 13:08
そしたら、タワーバーもハーフウェイ製ですよ。
僕のビートのフロントアンダーバーにもそう書いてありますもん。
ハーフウェイ製を頼んで付けたらそうでした。

ただ、出口より手前の溶接の部分、そこって、小さなタイコが
本当は付いてるはずだと思うんだけどな。
ビート専科vol.1を見てると。
コメントへの返答
2006年11月28日 13:18
再びまいど~

そうなんですよ~色々、見ていて似たような物はあるんですが、タイコが大小二つ付いているんですよ・・・・・

そのあたりが、確信が持てない箇所になるんですよね~(汗
ワンオフなんでしょうかね??時間があればECUも一度取外し、コンデンサを調べたいんですけどね~
2006年11月28日 13:29
たびたび、どもです。

ごく初期のハーフウェイ製だとは思うんですが、
僕も、初期のハーフウェイ製を一度しか見てないんで
細かい所までは分からず・・・すいません。

コンデンサーは一度もやってなければ、
絶対ダメですね。
ECUもゲタ噛ませて、社外になってるかもー。
ここまで、イジッてある車だと。
試しに、スピードリミッター有るかどうか
試してみたらー?
コメントへの返答
2006年11月28日 13:50
更にまいどです~

いえいえw話を出来るだけありがたいですよ~
初期のハーフウェイですか~

コンデンサが不安なのは、乗っていてアイドリング時に不安定になり、警告等がフワァ~っと点灯したのをみて気になり検索したら事例が載ってました。

スピードリミッターの件ですが、一度、高速道路でかっ飛ばした時に、メーターを振り切り・・・・・km/hの表示より下に針がいった事があります(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2006年11月28日 14:06
リミッター無ければ、その位普通ですよ。
Ver.Zだから、エンジンも回るだろうしね。

エンジンチェックが点いたら、コンデンサーは終了してます・・・。
コメントへの返答
2006年11月28日 14:09
まいど~

(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
マジっすか、明日、ECUをはぐろうかと考えてますので・・・・・、終わってるのに交換して直るんですかね(汗

一様、コンデンサー類は電子パーツに詳しい友人にかき集めて貰うように前もって頼んでいるんですが・・・・はやく手を打たないと全てが終わっちゃいそうですね・・・・・
2006年11月28日 18:46
こんばんは、初めまして(^^
銀ビートに乗ってるどむどむといいます。
足跡から飛んできました。

画像のマフラーですが、恐らくハーフウエイのペリシアマフラーだと思います。乾いた良いサウンドがすると、どこかで見たような気がします。
違ってたらすいません。

コメントへの返答
2006年11月28日 19:37
はじめましておいでませ~
何度か参考にレビューを見させてもらいました。

確かにこのマフラーは渇いた音が鳴ります~、わざわざおこし頂いて教えて頂けるなんて感激です。
良い情報をありがとうございました~

プロフィール

「[整備] #ジョルカブ 【AF53】キャブレータオーバーホール【不動車】 https://minkara.carview.co.jp/userid/146095/car/3755304/8303791/note.aspx
何シテル?   07/19 22:49
四輪でPP1 BEATを乗ってます。 二輪ではMC28 NSR250Rを乗ってます・・・。 愛車をスパルタンなスポコン仕様と変貌させる為に頑張ってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 05:26:22
[ホンダ ビート] ミッションO/H! 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 07:55:01
【ジャンク】PP1なミッションをばらしたら・・・【ASSY】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 13:44:16

愛車一覧

ホンダ ビート BEATだった車(みん友命名) (ホンダ ビート)
程度の良い商品を探し、試乗しまくりこれに決めました。 乗り出し時には、走行距離68,00 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
H27年10月 周りのNSR熱に侵され、倉庫から引っ張り出し 見てくれも良くするため、手 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
エンジン芝刈り機を、中古で購入しました。 HRG415 自走式芝刈り機 GX135 O ...
ホンダ NSR250R スケキヨ号 (ホンダ NSR250R)
MC21 書付きフレーム足まわりセット コレからコツコツと組み立てていきます。 どう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation