• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOTOKOの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2015年7月26日

【RK5】MOP(フルセグ)から、DOPナビへ交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
フルセグなMOPナビ・・・

最近は、横に停まる車がこぞって、大きなナビになってます。
放置していても育たないので、交換を前々から考えてました。

交換にあたりまず入手しないと駄目な物!

ナビ本体
エクストラなサイズな9インチ 

ステップワゴンナビ装着用スペシャルパッケージ
車用取付アタッチメント
純正部品番号08B40-SZW-S00D

専用フェイスパネルキット
(RKステップワゴンスパーダ エクストラサイズ用)
純正部品番号08B40-SZW-R20A

デジタルTV用フィルムアンテナ12セグ
純正部品番号08A22-7L0-B00
2
取り付けのホンダ指南書通りに進めていくと
取り付けは出来ます。

アンテナ貼り付け、GPS取り付け

リアカメラが要らないのであればこれでOKです。
←バックカメラ不動
MOPのバックカメラでは動きませんでした。
3
翌日・・・・

バックカメラを入手
純正オプションナビに汎用カメラアダプタも入手

通線していきます。
リアゲートに配線を通すのに、
上部の穴から園芸用針金の先に重石(画像ではソケット)をつけ、
重力を見方に配線を通します。

後は室内の端っこに配線を押し込みつつナビまで
通線すれば終了ですが、相当大変です。
4
ナビのマイクを運転席ハンドルセンタに持っていくことに
抵抗が有ったので、MOPナビのフロントマップランプに
マイクを持って行きました。

MOPマイクは配線ごと横によけました。

ただ、マイクの配線が短いので3メートルほど
延長コードを購入してきました。

ミニジャック(モノラル)延長コードが移設するなら必須!
5
←なんてスマート!!
何事もないけど、しっかりマイクが入ってます。

テストでクロチャクラ氏に電話してみましたが
いつもどおりに会話できました!!
6
サブウーファも一緒に取り付けました。

RCA接続が出来ないので、スピーカ配線に割り込みしてます。

心地いい低音が最高!!
(゚ー゚)(。_。)(゚ー゚)(。_。)ウンウン
7
MOP純正バックカメラは付けたままにしてあり

反対側に社外カメラを装着!!
配線は大変だったけど、良いカメラを安く買えました。

後、MOPナビから載せかえる場合は
バック信号、パーキング信号のカプラが付属しません。

走行中にムフフが出来るキットを流用して
上記の信号線を繋げば、配線の問題は解決できます。
8
無事、バックカメラも写りました。

純正の配線は全て残してあるので
RKを降りる時は、MOPナビをポン付けで装着出来る様に
装着してますので、リセールも抜群です!!
9
2023年2月、145VFNIから185VFNIへ変更しETCも2.0へ変更して、145VFNIをBEATに移植しました。
交換もすべての配線が同じで付け替えするだけです。
ETC2.0の機能が増えているので、GathersのETC取付kitを購入し、中古のDTH-203Mを購入、再セットアップして使えば問題なしです。
10
BEATに移植された、145VFNIはETC2.0に対応して無く、165VFNIへ変更され145VFNIはヤフオクでドナドナになりました。
良い値段で売れたので、165VFNIへの変更費用がそのまま帰ってきた事になりました。
8年も経過してるのにリセールバリュー良すぎです。

間違っても135VFNIには手を出さないようにね。
外部入力がHDMIに対応してない為、苦労します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナビ タッチパネルセンサー交換

難易度: ★★

ナビオープニング画面変更

難易度:

カーナビ交換

難易度:

KASUVAR KAR10C -13.再々々発バックカメラ信号なし-

難易度:

ナビフィルム貼った。

難易度:

速攻付けた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月9日 21:51
初めまして(^^)MOPナビからの交換を考え色々調べていてKOTOKOさんのところにたどり着きました✨
自分はエクストラなナビに来年の春までに交換を考えているのですが、質問したい事があるのですがよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します😁
コメントへの返答
2017年11月11日 0:20
初めまして、おいでませ

分かる範囲でなら回答しますよ~
でも、ある程度は自身でやってみればわかると思います。

中古はやめた方が良いですとだけ言っておきます。
(部品が揃ってない場合、セキュリティーキーが無い)とかがある為
2017年11月11日 10:33
返信ありがとうございます😊
セキュリティーキーの話は調べている時に知りました!(◎_◎;)
今某オクで新品が売られているので、それを購入するか・・・BIG Xがどこかで在庫があれば購入をと考えています。
質問ですが、車両側からのナビ裏の配線はホンダの指南書通りだとカプラー内の差し替えは必要ないのでしょうか?
コメントへの返答
2017年11月11日 12:46
まいど~

今現在に付いているナビが、メーカーオプションナビの場合は、カプラが足りなくなります。
バックカメラ、その他のカメラは基本的に使えません、バックカメラは変換器が年式によって出てるので対処できる物もあるそうです。

後、gathersの新品を取り付けた場合は、ディーラーで手数料払いインターナビに再度登録すると、地図の二年後の更新が貰えたりインターナビが二年間無料で使えたかと思います。

高いですが、新しいナビを付ける方が中の基盤も変わってるので、HIDMがオプションで付けれたり、SDカードが最新のを使えたりと見た目が変わっていなくても、変更されてるので確認した方が良いと思います。
ホンダ純正gathers以外だと、各社の配線キット、取り付けキットを買わないとだめなのでそのあたりの配線がどうされてるのかが分からないので不明です。

メーカーオプションのインターナビの場合のハンドルスイッチですが、電話関係のスイッチは使えなくなります。
選曲、音量、モード切替はそのまま、gathersナビで何もせず動いてますよ。
2017年11月11日 22:45
こんばんわ(^ ^)
Gathers9インチもVXM-185まで発売されているのを最近知りました。
今のご時世HDMIは欲しいですね😁
ちなみにHDMIの件はKOTOKOさんのレビュー拝見させて頂き知りました✨
何気にインターナビ機能は使えば便利ですよね👍
バックカメラの件はデータシステムのHPを見た時に適合がギリギリアウトっぽい感じがしたので、やれればですが純正カメラを取っ払い、社外カメラの取付けを考えています。
本当であれば今すぐにでも購入して取付けたいのですが自分青森県住みで雪の季節になってくるので来年の春に作戦決行しようかと考えています😁
去年のクリスマスにリアのフリップダウン取付けしたのですが雪の降る中取付けをして、寒さに負けそうなったので(´Д` )笑笑
KOTOKOさんに友達申請してもよろしいでしょうか❓
コメントへの返答
2017年11月11日 23:27
再びまいど~

ですね~、載せ変えようか迷ってる自分がいます。
185になると、SDXCのSDカードが使えるので、動画編集した物をたらふく入れる事が可能になりますよね。
ヒデミちゃん(HDMI)は、確か145以降だったかと思います(うるおぼえです)
後、ブルートゥースのバージョンが145以上でないと、スマフォからの音楽が飛ばせなかったりと、135は買ってはいけない奴かと思います。

後、標準バックカメラは当方、付いたままです。
このステップを降りる時に(いつになるかは知らないけど)、標準ナビをカプラオンするだけで戻るようにしてあります。
なんだかんだで、もう一息で無限フルエアロになりますからね~ww

ヒデミちゃんを使えると、アンドロイドやアイフォンのキャストも使えるので便利です。

当方は、スカイルーフ仕様なので、助手席後ろにDVDモニターを付けて、リアのスピーカー配線を乗っ取りアンプを入れて子供用に鳴らしています。

>友達登録・・・
変な奴ですが、どうぞ~(笑
2017年11月13日 21:11
こんばんは😁
無限フルエアロ化イイですね😆
自分の友人も無限フルエアロにしたのですがめちゃカッコ良いですよ👍
自分のはRK6の4駆なんであまり車高が下げれませんが来年は車高調取付けようと目論んでます✨
某オクだと最近は175か185がメインで出回ってるなぁと日々見てます✌️
同じくらいの値段なら185を取付けたいです。
185を調べたら便利機能がたくさんで最近のナビは付加価値が凄いなとビックリしてます( ̄∇ ̄)笑
自分もKOTOKOさんのステップのようにナビマイクをマップランプに仕込めないかなぁとずっと考えてました(^o^)
KOTOKOさんのレビューがなかったら、デカナビ化の決心がまだ先になってたと思います😁
感謝感謝です⭐️
コメントへの返答
2017年11月14日 6:59
さらに、再びまいど~

185も定価から見れば、ヤフオク!で半額くらいですもんね。
でも、待てば来年はもっと安く?とか思うと買えなくなるので、難しいですね(笑)

マップランプマイクもビスさえ外せば横に追いやる事か出来ますので、何時でも戻すことが出来ますし、音も申し分ない位に拾う様です。

後一息で、ウイング以外はフルエアロですから、年末の臨時収入で塗装に出すつもりです。
なくなる前にハイウイングも欲しいんですけどね(^^;
一緒に塗装すると安くすむし(笑)
車弄りは本当に楽しいですね。
2017年11月18日 11:35
返事遅れてすいません💦
友達承認ありがとうございます😊
185も某オクで9インチの出品ある時に狙わないとかも?です💦
175も185も某オクの主流が8インチなので9インチはかなり希少かと思われます😭
自分も臨時収入が年末にあるかも?なので一気に買い揃えて〜春に取付けでプラン練ってます👍
自分のステップはメイン乗りが奥様なので、フルエアロにしてら秒殺でズタボロになるのが予想されます!(◎_◎;)笑
ですが、セレブリップ?は友人から嫁いで来たので春に取付けをしようと考えています✨
雪が降らない地域は羨ましいです😆
スカイルーフは珍しいですね😁
雪国だとやはり雪があるので冬はスノールーフになって雪降ろしが怖いと思われます💦笑
友人のデカナビ付き車はインパネにマイクを取付けていたので邪魔だなぁ〜っと思っていたところにKOTOKOさん降臨って感じで😆笑
やはり、インターナビでマップランプにマイクがあって〜のスッキリ感を味わっていると、そこに入れたくなりますよね✨
コメントへの返答
2017年11月18日 13:03
再び×2 まいど~

確かにオクに流れてないと買えませんよ、私も(笑)
ディーラーで買いたいですがオークションでの金額にはなりませんし、実際、ホンダに居たのであの値段では仕入れれません、恐らくお客様の車両を買うときに細工をしてる可能性もありますよね。
まぁ、落札者に、とっては単なる新品でしょうけど(笑)
フルエアロは、嫁さん号ならヤバいですね、ホイールは間違いなく、縁石て大根おろしになりますから(笑)
車高を下げてると、バックでも気を使いますからね。
スカイルーフは嫁の選択でしたが、売るときには、この系の車はプラスになるのでアリですね。
まぁ、インターナビでなくても、ここの部品は出るでしょうからスッキリさせたいなら、交換もありですよ( ´ ▽ ` )
お互いにイジリングを楽しみましょう!
2017年11月20日 19:47
こんにちははじめまして(^^)
自分は2011年12月納車の前期乗りでMOP装着車です。
自分も175に交換しようかなと思ってるのですが
リヤエンタとETCってどうされました?てつじんさん同様ご教示下さい
コメントへの返答
2017年11月21日 16:24
恐らく初めましてでないかと思いますよ。
しっかり、覚えておいて下さいね。

確かに、お会いしたことは無いですけど(笑)

さて、情報というのは聞くのは簡単ですけど、経験がものを言います( ´ ▽ ` )ノ

さて、本題!
リア用のモニターは、私の車両はスカイルーフなので、知る由も付ける方法もありませんので、不明です。

ETCはナビに連動はされませんが、単独で動くようになっております、当方のも無事に単独で動いてます。

どうぞよろしくでーす。
2017年11月21日 21:30
先ずはお詫びさせて下さい。
以前にも何かやり取りしたとの事で大変失礼致しました。
しっかり記録して置かなくてはいけないと反省です。
ETCの件ありがとうございます予算から省きます。
私もてつじんさん同様すぐには出来ないので先ずは
パネルを買ってデカナビ用にフライスで削るとこから
始めます。バックカメラとリヤエンタの接続可否が
ハッキリしたら本体購入します(^^)
コメントへの返答
2017年11月21日 22:53
まいど~

無下に回答してしまったこと、申し訳ないです。
この際ですので、お友達登録お待ちしてます。
これをしてなかったのが、お初?なのかな?を誘発したんでしょうね。

デカナビ付けるのは大変ですが、良いものですよ~、新型が出て数年経ちますから、部品の欠品もありますので、パネルとかは後にせず、先に入手だけしておくことをお勧めします。
廃盤だと手も足も出なくなりますからね。

オクに出てきて取り合いして、高値も不細工ですしねww
2017年11月26日 5:37
はじめまして。ステップワゴンのMOPナビをgathersナビに変更しようと配線図をにらめっこしています。

もしよろしければ質問したいのですが、よろしいでしょうか?
コメントへの返答
2017年12月18日 5:26
亀レス申し訳ないです。

配線図をにらめっこして分からないならヤバイかも知れませんw

実際に配線図持ってる人見た事ないww

分かる範囲であるなら、答えれますが亀レスな時と、即座の時が有りますので宜しくです。
2018年1月3日 17:56
返信いただけた事に気づいてませんでした。
大変失礼しました。

お聞きしたい事は、

"カメラ不動のため、社外カメラに変更したとの事ですが、既存のMOPカプラーをgathersナビに結線してカメラが不動だったのか、それとも配線を変えてもダメだったのかをお聞きしたいです"

お聞きしたいコメントが遅れてしまい、大変申し訳ありませんが、ご回答いだけると助かります。

お忙しい中大変恐縮ですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年1月5日 12:37
いえいえ、どうも~!

既存のMOPのバックカメラは特殊電源で特殊カプラの為、9インチナビを装着する時にはMOPカメラ専用変換装置が出ておらず(今もあるかは不明です)そんなのを待つより、引き直した方が早いので、社外品を購入して取り付けました。

MOPカメラの配線は生かしてあるので、最終的には、9インチナビを外してMOPナビへの変更も出来るようにしてあります。
なので、私のRK5にはリアカメラが二個付いた状態です。

どうぞ宜しくです。
2018年1月5日 20:25
KOTOKOさん

早速のお返事ありがとうございます。
ご丁寧にコメント頂き、大変助かります。
バックカメラが特殊電源。。。全くそんな事もわからず移植にチャレンジしてしまいました。。。

素人が手を出しちゃダメですね(><)

それで
専用の変換装置が必要となると大掛かりですね(汗)

それで2個のバックカメラにしたんですね。
納得です。

お忙しい中、教えて頂きありがとうございました。
コメントへの返答
2018年1月7日 3:00
再びまいど~

いえいえ~RPだったんですね~
画像が無かったので分からなかったww

恐らくMOPナビは変なカプラに5V?7V電源?で本当に変なアイテムなんです。
しかも、バック信号がどのように入ってとか、本当に意味不明な配線です。

当方の年式では、ユニットが後ろに有るのか前に有るのかすら不明でした。
車高調を組むときにリヤ側も外してみたんですが存在せず・・・

ホントイヤになりました。
なので、引き直したほうが簡易なのでやっちゃいました。

まぁ、元ホンダ従業員ですからね、無駄?に整備士免許もww

ホンダに居る時より今の方が、車両を弄っていて楽しいですけどね~
(゚ー゚)(。_。)(゚ー゚)(。_。)ウンウン

無事にカメラが動く事を期待してます。
2018年1月26日 8:27
KOTOKOさんさん
昨夜メッセージにて問い合わせた者です。
出張明けにもかかわらずアクションしていただきありがとうございました。
コメントの存在を知らず、コメントを拝見させていただき不透明なところが解消されました。
参考にさせていただきます。
そして社外ナビなども検討したいと思います。
なんせ今週末よりスパーダデビューとなります。また頼ってしまうことがあると思いますがかわいがって頂ければ幸いです。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2018年1月27日 10:55
まいどです~

ココを読むと全てのコメント等が導いてくれると思います。

まぁ、私も6年間乗りましたから・・・
初めて純正ホイールを昨日付けましたww

私は良い車だと思います~!
(゚ー゚)(。_。)(゚ー゚)(。_。)ウンウン

プロフィール

「[整備] #ジョルカブ 【AF53】キャブレータオーバーホール【不動車】 https://minkara.carview.co.jp/userid/146095/car/3755304/8303791/note.aspx
何シテル?   07/19 22:49
四輪でPP1 BEATを乗ってます。 二輪ではMC28 NSR250Rを乗ってます・・・。 愛車をスパルタンなスポコン仕様と変貌させる為に頑張ってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ホンダ(純正) Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 05:26:22
[ホンダ ビート] ミッションO/H! 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 07:55:01
【ジャンク】PP1なミッションをばらしたら・・・【ASSY】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 13:44:16

愛車一覧

ホンダ ビート BEATだった車(みん友命名) (ホンダ ビート)
程度の良い商品を探し、試乗しまくりこれに決めました。 乗り出し時には、走行距離68,00 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
H27年10月 周りのNSR熱に侵され、倉庫から引っ張り出し 見てくれも良くするため、手 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
エンジン芝刈り機を、中古で購入しました。 HRG415 自走式芝刈り機 GX135 O ...
ホンダ NSR250R スケキヨ号 (ホンダ NSR250R)
MC21 書付きフレーム足まわりセット コレからコツコツと組み立てていきます。 どう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation