• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンチョの愛車 [ホンダ FTR223]

整備手帳

作業日:2022年4月29日

クラッチディスク交換(25,200km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
たまに加速不良が起こるのでバラして点検したものの、目視では全く問題が無かったので、そのまま戻したのがちょうど1年前。

最近、大垂水峠を駆け上がっている時に盛大に滑ったのでクラッチディスクを交換する事にしました。
2
ディスク一式は1年前にAliExpress で購入済み。価格は1,900円と純正の1/4!
3
右側がクラッチディスク。純正では2種類(ペーパーベース、コルクベース)の摩擦材が使い分けられているようなのですが、これは全部一緒のようです。商品情報にはペーパーベースと記載がありました。

左の銀色のがクラッチプレート。純正と違ってディンプルが付いています。
4
六角レンチをギアに噛ませて回り止めに。特殊なソケットはアストロで購入したものです。
5
鬼門はこのロックナット。1年前はカシメが完全に潰れていたので無理に回してシャフトのネジ山を痛めてしまい、ダイスで切り直す羽目に。

その時にカシメを控え目にしておいたのですが、今回もやはりうまく外せませんでした。
6
クラッチディスクの摩擦材も限度内の厚みがあります。もちろんスプリング自由長も限度内。
7
クラッチプレートも問題があるようには見えません。もちろん歪みもありませんでした。

やはり目視では判別できないもののようです。
8
組み付けが終わり、試走で甲武峠に行ってきました。関東は富士山がよく見えて本当にありがたいですよね。その後、大垂水峠を通って来ましたがクラッチ滑りは解消していました。

ちょっと心配な1,900円クラッチディスクの耐久性はこれからじっくりと見て行こうと思います。

クラッチの材質について参考にさせていただいたページのURLを関連記事に入れておきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

USB電源取付❣️^_^

難易度:

春先の定期オイル交換

難易度:

久々のオイル交換

難易度:

スキッドプレート取付け(32,200km)

難易度:

タペットクリアランス調整(32,200km)

難易度:

新たに加えたもの

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #FTR223 ボアアップキット取付け①(20,800km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1461983/car/2396941/6113580/note.aspx
何シテル?   11/29 21:49
バイクでキャンプツーリングに行きたいなあ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

雪の残る林道で遊んできました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 19:56:23
CB223S用キャリア流用取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 07:29:52
2024年2月のPVレポを晒してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 15:39:11

愛車一覧

ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
FTR223改250 XLR BAJAのエンジンが載ってます。 2015年の春に友人 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2020年3月購入 メンテログ用に登録 W211 E320 CDI アバンギャルド 20 ...
スズキ アクロス スズキ アクロス
2019年4月入手。初めてのスズキ車です。ツアラーが欲しかったのと250マルチに乗ってみ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ユニークなメカニズムに惹かれて手に入れた87年式カレラで、週末の車いじりとドライブを楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation