• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしやまのブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

初代プレーリー発見!

初代プレーリー発見!横浜・長津田の某ホームセンターで買い物後、駐車場に戻ったら、怪しい?気配を感じまして…(笑)。
で、探したらコレが停まってました。

初代プレーリー(M10)の後期型です!
インテリア仕様からして、1800JW-Gかな?
週末の「ETCで高速\1,000」での長距離旅行でしょうか?なんと青森ナンバー!
しかも「青森55」と、当時モノと思われます。
これまた新車時オリジナルと思われるライトブルーツートンのボディカラーは、少しだけクリアが薄くなってましたが綺麗でしたよ~。
サイドモール下のストライプ、バックドア上部のディフレクターはディーラーオプション品ですね。

左右センターピラーがなく、ドア全開にすると邪魔になるものがないというのがインパクト強かったですね~。
某T社に同じようなクルマがありますが、こちらの方が元祖ですから、この構造をもう一度出せばいいのにな~。
Posted at 2009/07/20 20:45:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 珍車 | 日記
2009年06月14日 イイね!

最後のFRコロナ

最後のFRコロナカレストで最後のFRコロナ(T140系)を発見!
オーナーさんはご近所なのか、家の近くや最寄り駅周辺でよく見かけます。

前期型の1.8GXエクストラ。
GT-TR等のスポーツグレードではなく、ごく普通のグレードを全くのノーマルで乗られているのが素晴らしいです。

しかしこのクルマも今となっては小さいなぁ(笑)。
Posted at 2009/06/21 13:06:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 珍車 | 日記
2009年06月14日 イイね!

E30 3シリーズ・カブリオレ

E30 3シリーズ・カブリオレ暗くてスミマセン(汗)。

E30自体、あまり見かけなくなりましたね。
で、コレはフルオープンのカブリオレ。実車は初めて見たかもしれません。
バウアー製の、トップ部+リヤウインドゥだけ開くカブリオレ(フィガロも同じタイプ)もありましたが、これは全開で駐車中(笑) 。

今見ると、E30ってコンパクトですね。
Posted at 2009/06/21 12:29:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 珍車 | 日記
2009年06月14日 イイね!

三菱マグナ・ワゴン

三菱マグナ・ワゴンΣかぁ~、最近この型見なくなったなぁ、と思ってたら、どうも幅が広い…。
リヤに回ると、やはりワゴンボディ。

オーストラリア三菱で製造、輸入されたマグナ・ワゴンです。
U12ブルーバード・オーズィーと同じく、オーストラリア車(輸入車)ですね。

Σベースで幅をワイド化、エンジンは確か2.6Lだったかな?
当時ものと思われる、横浜33ナンバーでした。
Σもそうですが、このデザイン、あっさり風味で嫌いじゃないです。

大和のオークシティ(イトーヨーカドー)地下駐車場で発見。
Posted at 2009/06/21 12:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 珍車 | 日記
2008年07月19日 イイね!

LAUREL ALTIMAの謎(長文)

LAUREL ALTIMAの謎(長文)密かな盛り上がりを見せている(笑)、A31セフィーロの輸出仕様「LAUREL ALTIMA」。
今週初めにちょっと調べてみたものの、その後急に忙しくなり、UP出来ずにおりました。
関係者の方申し訳ございません(汗)。

で、そのLAUREL ALTIMA。
GCC(湾岸協力会議)加盟国を中心に、中近東地域とアジア圏に投入されていました。
A31以前はC32ローレルが販売されていた様ですので、「LAUREL」の新型ってことですね。
'88年に市場投入、その後2度のマイナーチェンジを経て、'95年あたりまで販売されていた様です。
つまり、日本国内でA31が発売されていた期間と同じということになります。2度のマイナーも(エクステリア・インテリアに限れば)国内と同じく、バンパー・テールレンズが変更されており、最終型のビッグバンパー仕様も投入されていた様です。

アジア圏の一部(香港・シンガポール・タイetc)を除く、市場投入されたグレードと型式は以下の通りです。

2.0GL 5MT:PLA31HF(K)
     4AT:PLA31HAK(中近東のみ)

2.0SGL 5MT:PLA31JF(中近東以外のLHD地域のみ)
      4AT:PLA31JA(中近東以外のLHD地域のみ)

2.4GT 5MT:MLA31HFK(中近東のみ)
     4AT:MLA31HAK(中近東のみ)

2.4GTS 5MT:MLA31XF(K)
      4AT:MLA31XA(K)

2.4GTS-R 5MT:MLA31GF(K)
        4AT:MLA31GA(K)

型式の末尾にKが付くと中近東仕様になるわけですね。

気になる搭載エンジンですが、
2.0系:CA20S
2.4系:RB24S
と、どちらもキャブ車でございました(驚)。
驚きの事実ではありますが、冷静に考えると投入地域は有鉛ガスを使用している市場。
今は違うかもしれませんが、A31を売っていた頃は間違いなく非排気対策地域だったはずです。
インジェクションでも空燃比フィードバック制御なんてものはやらずに触媒レス仕様(中近東向けF50型インフィニティQ45=シーマのVK45DEも触媒レス:ちょっと走らせるだけでかなり臭う)でいい場所ですから…。
また、そういう場所柄、複雑なメカニズムを使うよりも極力シンプルなメカにすることで、アフターメンテナンス性の維持向上を狙っているという見方も出来ると思います。
しかしそれにしても、A31のフード開けるとY30バンと同じエンジンが載っているというのもねぇ(笑)。

その他、驚きの事実として、
・全車、リアブレーキはドラム(オプションでもディスクは選択不可)
・サス形式は日本仕様A31と同じくF:ストラット R:マルチリンクだが、2.0系はリアスタビ未装備
・タイヤ&ホイール
 2.0系:185/70SR14+5.5JJ-14スチール
 2.4系:185/70HR14+5.5JJ-14スチール
 で、オプションで日本国内RB20DE系と同じ205/60R15が選択可能
・GTSとかGTS-Rとか言ってても、トリムレベルの違い(継続調査要)だけでスポーツバージョンではない(笑)
ということが挙げられます。

上記以外のアジア圏には、ほぼ日本仕様と同様のA31が市場投入されていました。
車名は「CEFIRO」です(笑)。
エンジンはRB20E若しくはRB20DE、ミッションはMTとE-AT、'90年には5E-ATも発売されています。もちろんリアディスクです(笑)。
但し一部左ハンドル地域には、上記と同じキャブ&リアドラム仕様が投入されていた様です。


ということで、謎に満ちたLAUREL ALTIMA。
遠い海の向こうでは、あのスタイリッシュなデザインとは全く合わない「酷使されても平気な仕様」であったわけです(苦笑)。
まぁC32の後継車だったらそういうクルマになるよねぇ…。

一番しょぼい「素の2.0GL」に会いたいですね(爆)。
Posted at 2008/07/20 01:38:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 珍車 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/146264/47714845/
何シテル?   05/12 00:16
'05年8月6日、プリメーラワゴンW20V(WHP12)から、セレナ20RS(CBA-C25)に乗り換え。 同時に、みんカラを始めました。 それから8年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 13:34:04
SPA / Spa Plus / ワコー CS-73 ホイールブラシ やわらか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 11:34:35
PIONEER / carrozzeria GM-D1400Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 23:14:44

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
AZE0所有の5年間で、すっかりEVに嵌りました。 ZE1への乗り換えはもう少し先かな? ...
日産 リーフ 日産 リーフ
「初の量産電気自動車」が気になりつつも、長距離無理だしな~とか、急速充電30分って長いな ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
2010年2月27日、無事納車されました。 人生初の、クロスオーバーSUV。 他にも、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
'05年8月6日(土)に納車、以来4年半、我が家の一員として?頑張ってくれました。 前 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation