• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでポン太の愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2012年6月3日

フリード スパイク ハイブリッド用純正グリル取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
オークションで安く購入できたので、取り付けてみました。
2
グリルの裏側です。
裏側には、すでに、ガイド(17428-RD2-J00)と、ダクトB(17249-RD2-J00)が取り付けられていました。
あとは、ダクトASSY(17245-RD2-J00)とクリップ(91512-SX0-003)を購入するだけで、よさそうです。
出品者さんに感謝
3
グリルカバーは、諸先輩の整備手帳を参考に外します(手抜きです)

元の純正グリルは、グリルカバーを外した後、グリルの両側にクリップがありますので、これも外します。

クリップを外す工具としてエーモン製の内貼りはがしDXを買おうか悩んだのですが、軍資金が乏しいので、既に持っていたプラの内貼りはがしを使いました。(これが後々まずい結果に・・・)
4
グリルの両端が車体側に、クリルの前面の下部がフロントバンパー側に引っかかる用取り付けられているので、フロントバンパーを外す必要があります。

フロントバンパーの底に、クリップが計7個、10Mボルトが2個、タイヤ側に左右1個ずつネジがありますので、これも外します。

が、なぜか底のクリップが硬く、プラの内貼りはがしだと、滑ってしまいクリップの頭を4個変形させてしまいました(涙)

1個110円なので、440円。
まあ、DXよりは安いか・・(負け惜しみ)

そうそう、フロントバンパーを外すときは、車両も床も養生することを忘れずに!!
私は、エリカ様に守ってもらいました。
5
フロントバンパーさえ外すと、簡単にグリル交換ができます。

まだ、1200kmしか走ってませんが、フロントバンパーの内側が砂埃でいっぱいだったので、ついでにお掃除
6
上が、元のグリルです。
赤丸が、車体側に引っかかる部分で、黄丸が、バンパー側に引っかかる部分です。

なもんで、グリル交換=バンパーを外しとなります。
この構成は、ハイブリッドのグリルも同じでした。
7
ちなみに、ハイブリッドのグリルを取り付けると元のグリルカバーは、穴が合わない箇所(3箇所)がありますので、グリルカバーの交換も必要です。

また、ハイブリッドのグリルを取り付けられる方は、合わせてクーリングダクトも取り付けた方がいいかもしれません(たぶん)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ひでポン太です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メッキドアハンドルカバー貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/23 17:41:35
アーシングしてみました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/10 23:22:50
DESIGN-M スパイク用カップホルダーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/03 17:57:09

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
14年ぶりにHONDA車に戻ってきました。 これで、バイクも車もHONDA とりあえず、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation