
この情報はあくまで2014年8月現在のもので、今後状況が変わる可能性も高いので、実際充電されるときは必ずネットや電話などで確認されるようにしてください。
■玉野市 道の駅 みやま公園 (みどりの館 みやま)
http://ev.gogo.gs/detail/1qanq6v5/
ストリートビュー。道の駅駐車場内のバス停の近くにある。
9:00~17:00で月火、年末年始が休み。無料。
日産の縦長タイプ。充電ガンが南京錠でロックされており、
使うには道の駅の人を呼んで、鍵を開けてもらう必要がある。
鍵がかかってるところがちょくちょくあるが、鍵かけないと何か実害があるんだろうか?
説明板。
道の駅建物のほうへ向かうと、改装工事中である。
一瞬ヒヤッとしたが、奥の売店は営業中であった。
売店のレジのおばさんに声をかけて、名前などを書くと
おばさんが鍵を開けてくれる。
客が少なかったからよかったものの、混雑してるときに「充電が・・・」などと言われると、言われるほうもさぞ面倒であろう。いちいち鍵を開けに行かないといけない。
上限が80%に設定されていた。
日産縦長タイプも、液晶が見難くなってる充電器が多々ある。
充電が終わると、また「終わりました」とレジへ報告に行かねばならない。
ブログ一覧 |
充電スポット | クルマ
Posted at
2014/09/02 12:21:26