
この情報はあくまで2014年10月現在のもので、今後状況が変わる可能性も高いので、実際充電されるときは必ずネットや電話などで確認されるようにしてください。
■美作(みまさか)文化センター 岡山県美作市
http://ev.gogo.gs/detail/15058/
ストリートビュー。充電器は駐車場の奥にあり、374号線からは見えない。
9:00~17:00。無休・無料。
平日に訪問したのだが、先客がおりしばらく待った。
GSユアサ製。特に役人に申し出る必要はなく、認証なしで自由に使えた。
液晶パネルの横にスピーカーがついており、「充電が終了しました」などと
わりと大きな声でしゃべる。
GSユアサ製充電器の液晶パネルは曇りがひどく、ほとんど見えない。
他にも何台かGSユアサ製充電器を使ったが、すべて同じ症状だった。
使い方。
充電ガンは塗装が剥げやすいタイプ。
美作文化センターはかなり年季の入った外観で、夜来ると怖そう。
(夜間は充電器使えないけど)。
ブログ一覧 |
充電スポット | クルマ
Posted at
2014/10/22 17:35:15