• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alticのブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

EV急速充電スポット 岡山市ウェルポートなださき

EV急速充電スポット 岡山市ウェルポートなださきこの情報はあくまで2014年10月現在のもので、今後状況が変わる可能性も高いので、実際充電されるときは必ずネットや電話などで確認されるようにしてください。

■岡山市ウェルポートなださき http://ev.gogo.gs/detail/1quq6uoj/
ストリートビューは設置以前のもの。設置工事中と思われる。

平日10:00~20:00(10月~3月)、10:00~21:00(4月~9月)
日祝日10:00~17:00。第3土曜日、年末年始休み。無料。
充電率上限設定あり(おそらく80%)。

看板。


NTT製の急速充電器。


説明板。充電ガンにカギがかかっているので、インフォメーションまで
行かなければならない。


インフォメーションは建物の奥のほうにあり、行くのが面倒くさい。
カギを開けに行く職員もさぞ面倒なことだろう。


インフォメーション。


インフォメーション前の充電器広告。


液晶パネルの見え具合はまあまあ。


充電ガンはプッシュ式で使いやすい。
NTT製のこの型の充電ガンは、塗装が剥げやすいようで
角の塗装が剥げているのを他でも見た。


充電しようとしてもすぐ終了してしまう。
電池がほとんど減っていなかったので(88%)、充電率に上限が設定されているようだ。
後で職員に聞いてみると、上限はあるが何%かはわからないということであった。
おそらく80%だと思う。


充電が終わると、またインフォメーションまで終わりましたと報告に
行かねばならない。電話でもいいと言っていたが、電話代かかるしな。

充電器の周りをグルっと回れるような造りになっていたので、駐車は
しやすかった。
Posted at 2014/10/22 14:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポット | クルマ
2014年10月20日 イイね!

EV急速充電スポット 水島愛あいサロン(環境交流スクエア) 岡山県倉敷市

EV急速充電スポット 水島愛あいサロン(環境交流スクエア) 岡山県倉敷市この情報はあくまで2014年10月現在のもので、今後状況が変わる可能性も高いので、実際充電されるときは必ずネットや電話などで確認されるようにしてください。

■水島愛あいサロン(環境交流スクエア)
http://ev.gogo.gs/detail/13139/
地図

月曜、水~土 9:00~20:30(31)、日曜 9:00~17:30(20:30)、火曜・年末年始休み。
無料。1回30分まで。

水島の三菱の近くにあるが、道が少々ややこしくてわかりにくい。


充電ガンは取り外しがやりにくい旧式の赤レバー解除タイプ。


壁にカレンダーが貼ってあり、インターホンもあった。
「充電設備に御用の方はこのボタンを押してください」とあるが、
充電前に申し出ろという意味ではないようだ。
そのまま認証なしで自由に使えた。


予定カレンダーがあるのは親切だ。
20:30までと20:31までの日があり細かい。
日曜日も、17:30までと20:30までの日がある。
朝は9時からのはずだが、カレンダーに充電開始時間の表示はなかった。


「寄贈 水島信用金庫」とあった。


液晶パネルはいまいち見づらい。


操作手順の説明。


屋根付きだが、敷地が広い割に充電器のある駐車場は狭く、
アイミーブでも転回しにくかった。


建物前には、倉敷市の紅白アイミーブが2台止まっていた。
以前はこのアイミーブを、土日に市民へ無料借出ししていたそうだが、
現在は終了している。
Posted at 2014/10/20 09:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポット | クルマ
2014年10月19日 イイね!

EV急速充電スポット 赤磐市 桜が丘いきいき交流センター

EV急速充電スポット 赤磐市 桜が丘いきいき交流センターこの情報はあくまで2014年10月現在のもので、今後状況が変わる可能性も高いので、実際充電されるときは必ずネットや電話などで確認されるようにしてください。

■桜が丘いきいき交流センター 岡山県赤磐(あかいわ)市
http://ev.gogo.gs/detail/1sueisq9/
ストリートビューは設置以前のもの。建物前の駐車場にある。
9:00~17:00 水曜・年末年始休み。無料。

*2014年10月25日(土)、26日(日)は、桜ヶ丘いきいき交流センター文化祭のため
使用できないそうです。充電器に貼り紙あり。

JFE製の急速充電器だった。シックなカラーリングで渋い。


立て看板。特に事務所に申し出る必要はなく、認証なしで自由に使える。
「80%充電」とあるが、100%近くまで充電できた。


充電ガンを入れるボックスのフタがとても固く、カギがかかってるのかと思った。
力を込めて引っ張ると開く。


輪留めから距離があるが、ケーブルが長いので届く。


液晶パネルはまあまあ見える。


充電ガン。解除がボタン式のは使いやすい。


2014年10月25日(土)、26日(日)は、桜ヶ丘いきいき交流センター文化祭のため使用不可。




交流センタートイレ内の貼り紙。
Posted at 2014/10/19 10:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポット | クルマ
2014年10月19日 イイね!

EV低速充電スポット 道の駅 さんわ182ステーション 広島県神石高原町

EV低速充電スポット 道の駅 さんわ182ステーション 広島県神石高原町この情報はあくまで2014年10月現在のもので、今後状況が変わる可能性も高いので、実際充電されるときは必ずネットや電話などで確認されるようにしてください。

■EV低速充電スポット 道の駅 さんわ182ステーション 広島県神石高原町
http://ev.gogo.gs/detail/1sg6tafz/
ストリートビュー。設置以前の画像と思われる。駐車場の南端にある。
8:00~19:00。ローソンのレジで500円払い、スタッフに操作してもらう。

アイミーブMのレンタカーを、倉敷アイビースクエアで発見。借りて訪問した。

広島県東部~岡山県西部の山中は充電スポットが少なく、特に北向き、中国山地へ向かう場合は、登り勾配の山道なのでみるみる電池が減っていく。
要注意である。

182号線で福山から県北へ向かうと、福山を出ると東城までは、
さんわ182ステーションしか充電できるところがない。

残念なことに設置されてるのは急速充電器ではなく、LEAF to Homeである。


通常の急速充電器が50kWぐらいの出力に対して、LEAF to Homeは最大6kW。
充電時間の短いアイミーブMでも相当時間がかかるが、近辺にはここしか充電スポットがないため、使わざるを得ない。

説明板。「倍速充電器」とあった。
道の駅内のローソンで環境協力金500円を支払い、カギを開けてもらう。


チェーン&南京錠でガードされていた。
ローソンのスタッフも滅多に触ることがないのか、LEAF to Homeの操作に戸惑い気味であった。
試行錯誤を繰り返してやっと充電開始。


充電電力は3.9kWと表示されていた。
アイミーブMで45%から満充電まで、2時間半ぐらいかかる。
充電時間に制限はなし。

コネクタはチャデモである。80%で切り上げて充電終了した。
LEAF to Homeは充電ガンにロックがかかるのか、充電が終わっても
そのままではガンが抜けない。パネル操作が必要であった。
ローソンスタッフと首をひねりながらあれこれ操作し、やっと抜けた。




充電器は、駐車場の南の端にある。


赤矢印部分。


敷地内に、日本最古の家畜供養塔というのがあった。




屠殺を研究してる人が書いていたが、家畜を慰霊したり供養するのは、
世界的に見ても非常に珍しい風習らしい。
日本以外で見たことがないとあった。
Posted at 2014/10/19 05:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポット | クルマ
2014年09月12日 イイね!

EV200V充電スポット 小豆島 坂手港観光案内所eiの車庫 香川県

EV200V充電スポット 小豆島 坂手港観光案内所eiの車庫 香川県この情報はあくまで2014年9月現在のもので、今後状況が変わる可能性も高いので、実際充電されるときは必ずネットや電話などで確認されるようにしてください。

■小豆島 坂手港(さかてこう)観光案内所eiの車庫 ストリートビューで白のアイミーブが停まっているところ。
無料、時間不明。

超小型モビリティをレンタルした時に渡してくれる地図の黒丸1番、坂手港。
場所がとてもわかりにくい。
超小型モビリティ運行地域(PDF)
http://www.shodoshima.jp/rentacar.html

超小型モビリティが充電できる、坂手港の200Vポイントは
どこだろうとウロウロしたが、なかなか見つからない。
チャデモの急速充電器は坂手港近くですぐ見つかった。

地図には「eiの車庫」と謎の言葉が書かれているしなと、さらにウロウロしてると、
観光案内所横の屋根付き駐車場に200Vの目印が貼ってあった。


いろいろ私物が置いてある駐車場で、停めにくい。
日産超小型モビリティは、後ろがまったく見えないのだ。


コンセントボックスには、アイミーブ用のコネクタが刺さったままになっていた。
勝手に抜いて充電したけど、よかったのかな?


充電中。どうも公共の充電ポイントではなく、「ei」という方が個人的に
借りてる駐車場を、超小型モビリティ用に開放してくれてる感じだ。


坂手港で見つけたドライブースルーのかき氷屋。




孫が描いたと思われる絵。9月に入っていたので、すでに閉店していた。
Posted at 2014/09/12 10:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポット | クルマ

プロフィール

「どこにある?「京都、森に隠れた廃墟の庭」 http://cvw.jp/b/1463410/38269405/
何シテル?   07/24 09:40
HA24SアルトからL880Kコペンに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2015年12月納車。60000キロ走行の中古。 レンタカーで乗ったオープンカーの爽快さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
HA23S 21世紀記念スペシャル 5MT2WD 中古で購入。燃費もよいし(17~18) ...
スズキ アルト スズキ アルト
むかし乗ってたHA11Sアルト(中古)。 ウィズとかいう特別仕様で、オーディオがいいのが ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
むかし乗ってた旧規格のオプティ。 形はおわんを伏せたようでかわいかったが、中は狭かった。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation