• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alticの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2014年1月8日

CY-DSR110D取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
CY-ET909KDZの調子が悪かったので(ETC車載器の調子が悪い http://minkara.carview.co.jp/userid/1463410/blog/31913668/ )、
取り外して別のをつけることにした。

ちょうど、ETC車載器の次世代型DSRC機というのがキャンペーンをやっていて、セットアップ料金込みで
5000円ほどで購入できるので、それにした。
保証期間の過ぎたCY-ET909KDZを、パナソニックへ送って修理するよりも、安上がりなはずである。

今まではグローブボックスの中につけていたのだが、アナウンスを聞き逃したときリピートボタンを
すばやく押したいこともあって、今度はステアリングコラム下につけた。

ペダル付近に配線が垂れているのは、他の作業と同時にやったため。できあがりではまとめています。
2
取付自体は、配線も以前のに付け替えるだけだし、
難しいものでもないのだが、Aピラーカバーをつけるのにいつも難儀する。外すのはそうでもないが、つけるときに、前はどうやってつけたんだっけといつも悩み、ゴチャゴチャやってるうちにいつの間にかついてることが多いw

アンテナパーツ自体は、CY-DSR110DとCY-ET909KDZは共通らしいが、CY-ET909KDZのどこが不良なのかわからないので、アンテナも新しいのにした。
3
CY-DSR110DはCY-ET909KDZより横幅が少しあるようで、
後ろのアンテナ端子部分が樹脂部分に干渉して、
ちょっと斜めになってしまう。
一度両面テープで取り付けた後、斜めになってるのが気になって貼り直したのだが、純正スポンジ両面テープは非常に強力で、画像ではよくわからないけれども、台座が歪んでもっとひどいことになってしまった。

テープが剥がれたら、下のトレイ状になってるところにうつ伏せでつけようと思う。
4
取付が終わり、高速で試乗してみたところ、問題なく出入りできた。DRSCということで、高速走行中にも何か案内をするらしいが、パナソニックのアンテナ部分にスピーカーがついているタイプは、音が非常に悪い。別にハイファイサウンドを望んでいるのではないのだが、音が割れていて何を言ってるのかよくわからないのだ。アルトの場合、高速では車内騒音がすごいのでなおさらである。

試乗中にも時おりブツブツ言っていたが、「特にお知らせはありません」「トンネル内ではライトをつけましょう」などとしゃべっていたようである。

スズキディーラーでドラムブレーキの点検をしてもらったときに、ついでにETC車載器のチェックもしてもらったが、問題ないようだ。

ETCも正常になってほっとした数日後、フロントガラスをふと見ると、なんとアンテナの貼り付け部の剥離紙が、半分残ってるではないか!
剥離紙が二分割になっているとは全然気が付かなかった。
そういえば、ディーラーでETCチェックを頼んだ後、
整備士が妙に笑顔だった気もしたんだが、これに
気づいていたんだろうか。
さぞ間抜けなやつだと思ったに違いない。
5
一旦はがし、貼り直して終了。
驚いたまま貼り直したので、ちょっと斜めになってしまい、さらに貼り直すことになった。

両面テープを使うパーツの場合、自分はいつも一発では決まらず、貼り直している気がする。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【HA25S】クラッチワイヤー交換

難易度: ★★

カメラシステム交換 備忘録

難易度:

ETC取付け

難易度:

ETCオフスイッチ

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルター交換 備忘録

難易度:

【HA25S】ハブベアリング交換 リア

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「どこにある?「京都、森に隠れた廃墟の庭」 http://cvw.jp/b/1463410/38269405/
何シテル?   07/24 09:40
HA24SアルトからL880Kコペンに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2015年12月納車。60000キロ走行の中古。 レンタカーで乗ったオープンカーの爽快さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
HA23S 21世紀記念スペシャル 5MT2WD 中古で購入。燃費もよいし(17~18) ...
スズキ アルト スズキ アルト
むかし乗ってたHA11Sアルト(中古)。 ウィズとかいう特別仕様で、オーディオがいいのが ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
むかし乗ってた旧規格のオプティ。 形はおわんを伏せたようでかわいかったが、中は狭かった。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation