• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

【帯広市/音更町】 十勝大橋

帯広市の大動脈!?
2007年11月23日
カテゴリ : 北海道 > 観光 > 建物・史跡
 広大な十勝平野を引き裂くように流れる十勝川。『十勝大橋』はその大河・十勝川を横断するように架けられた橋梁です。
 この橋は帯広市と音更町を結ぶ、一般国道241号の道路橋として古くから十勝地域の発展、人々の生活と共に歩んできました。十勝のシンボルである現十勝大橋の前身である開成橋は明治38年に誕生して約一世紀(100年)が経ち、現在4代目となります。

 十勝川にかかる日本一橋桁面積の広いPC斜張橋で、橋の特徴の1つのボリュームある2本の主塔(高さ68m)をすっきり見せることと、そこからのびる力強いワイヤーを強調することの2点を主体として設計されています。

光の線には、側面の光るファイバーを10㎝離して2本取り付け、線が遠くからはっきりと見えるように工夫している。メンテナンスは、主塔下の光源ボックスのみ行えばよいようになっている。光の線は、春は白、夏は青、秋は緑、冬は朱と四季によって色を変え、季節感を出している。また毎時0分になると上記の4色がゆっくりと変化し時間を知らせる様は、帯広市民と同じ時間を刻んでいると言えるでしょう!?

 橋の周辺の河原では、毎年夏に花火大会が開かれる。大勢の人で賑わうこの時期はもちろん、厳しく長い冬の間も、夜空にはばたく2羽の鶴のようにも見えるこの橋が、町に住む人々にとって自慢の景色の一つになることを願っている。


下記は『十勝川インフォメーションセンター』のものです。
場所:帯広市大通北2
開館時間:9~17時
休館日:毎週月曜・入館無料

電話 : 0155-23-2160

関連リンク

イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「忠犬ポチ❗❗ http://cvw.jp/b/146378/48419002/
何シテル?   05/08 20:06
◆セダンが好みの"あらあら♂"です。無駄にデカイ神出鬼没なオヤジです。 ◆最新セキュリティーは後部座席のエルク(ヘラ鹿)です。 ◆苦手?な食べ物:唯一"牡蠣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

弱いなぁ~この言葉!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 20:32:56
MICHELIN X-ICE XI3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 20:30:09
「はんかくさい」 
カテゴリ:車イベント
2010/12/09 00:32:41
 

愛車一覧

ボルボ S60 うちの子 (ボルボ S60)
4代目となる通称"うちの子"(愛機)で、関東で試乗車として登録されていた車輛を購入(中古 ...
ボルボ S60 通称"キンボル" (ボルボ S60)
3代目うちの子(愛機)で試乗車上がり(中古)を購入。 何で"ギャ~シャ"(外車)なのか? ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2代目うちの子(愛機)で人生初の"新車"でMT車。この車でNISSANドライビングスクー ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初代うちの子(愛機)で5年落ちを中古で購入。スーパーカーブームの影響をモロに受けた世代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation