• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

【羽幌町】 羽幌炭砿(本砿)跡

隆盛を誇った炭砿(ヤマ)がここにある!
2013年06月30日
カテゴリ : 北海道 > 観光 > 建物・史跡
羽幌炭砿とは?~以下、町観光協会パンフより引用。
『羽幌町の中心部から東に23㎞付近の山中に選炭工場や貯炭場(ホッパー)、集合住宅、発電所の煙突などの施設群が朽ち果てた状態で点在しています。国内有数の優良炭砿とされながら1970年(昭和45年)に突如閉山しました。最盛期には約1万3千人を数えた街の面影は消えつつあるが施設群には往年の記憶が刻み込まれています。
 羽幌炭砿は苫前炭田(南北35㎞、東西15㎞)の築別坑、羽幌本坑、上羽幌坑の3鉱区で構成されました。1940年(昭和15年)に開業し羽幌炭砿鉄道株式会社が経営していました。1961年(昭和36年)には年間出炭量100万トンを超え、ピークの1968年(昭和43年)には年間出炭量114万トンを採掘しました。旧国鉄や北海道電力などに出荷されました。
 純度の高い良質な石炭は灰と煙の少ない家庭用暖房燃料としても重宝されました。1969年(昭和44年)、転機は突然訪れ、全体の6割の出炭を占めた築別坑が断層にぶつかり、経営が悪化しました。
 国の石油へのエネルギー転換に伴う特別閉山措置法を受け、1970年(昭和45年)年11月に閉山しました。30年間の総出炭量は1,458万トン。3,000万トン以上の埋蔵量を残し、鉱山の灯は消えました。』

写真は「貯炭場(ホッパー)」(手前)と「運搬立坑」(奥)。

場所:羽幌町

注)羽幌炭砿エリアの施設・遺構等は、老朽化に伴い建物内部、足場、及び外壁等も崩れやすく大変危険です。安全確保のた為、大半の施設・遺構への入場はおやめ下さい。
 また、現地周辺は自然が多く、熊など出没しますので注意して下さい。

<羽幌炭砿跡、築別炭砿跡周遊ツアー>
お問い合わせ:沿岸ハイヤー(TEL 0164-62-1551)


<問い合わせ>
羽幌町観光協会(下記、電話番号を参照)
電話 : 0164-62-6666

関連リンク

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 羽幌町 の関連コンテンツ )

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は定期通院とリハビリで朝イチから病院😡朝は雨予報だけど・・・チャリで行けるかな❗❓」
何シテル?   08/23 07:53
◆セダンが好みの"あらあら♂"です。無駄にデカイ神出鬼没なオヤジです。 ◆最新セキュリティーは後部座席のエルク(ヘラ鹿)です。 ◆苦手?な食べ物:唯一"牡蠣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

弱いなぁ~この言葉!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 20:32:56
MICHELIN X-ICE XI3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 20:30:09
「はんかくさい」 
カテゴリ:車イベント
2010/12/09 00:32:41
 

愛車一覧

ボルボ S60 うちの子 (ボルボ S60)
4代目となる通称"うちの子"(愛機)で、関東で試乗車として登録されていた車輛を購入(中古 ...
ボルボ S60 通称"キンボル" (ボルボ S60)
3代目うちの子(愛機)で試乗車上がり(中古)を購入。 何で"ギャ~シャ"(外車)なのか? ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2代目うちの子(愛機)で人生初の"新車"でMT車。この車でNISSANドライビングスクー ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初代うちの子(愛機)で5年落ちを中古で購入。スーパーカーブームの影響をモロに受けた世代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation