• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青39のブログ一覧

2015年08月17日 イイね!

車検と点検

一応・・木曜日から休みだったのですが、仕事があったり提督業があったり(爆)、ほとんど休めないお盆でした。

ご家族がいれば家族サービスなのでしょうが、私は今回実家にも帰ることができず、結局愛車とバイクサービスでした。

土曜日はアルピナ君の車検。朝早くから工場に持ち込みました。少し涼しいのは秋の予感でしょうか。横羽線を走ると、530との乗り心地の違いに一喜一憂したりして。ちょっと足が硬く感じるのは元々そうなのか伸びの減衰が弱ってきているのか・・いやいやピレリのタイヤのせいか?などと文学しながら到着。

助手席側の窓の降り方が気に入らないので点検を依頼した以外は油と水の交換。バッテリーは弱ってきているかもしれませんが、例のスターターを常備しているので死んだら考えることにしようっと。何もなければ結構安く上がりそうです。

・・そのあと調子に乗って工場から横浜まで二時間弱歩き、ラーメン屋で一時間並んだのはやり過ぎでしたね。その分美味しくいただけました。

帰宅して一号車のエアコンガス補充の予約をすると、お客さんが少ないので何時でも良いですとのこと。ちょっと疲れていたので1時間仮眠を取ったつもりが・・夕方まで眠ってしまい、慌てて出撃。お盆中の首都高はかなり空いていてあっという間に工場に到着です。

一号車のエアコンラインは微妙に劣化しているようで、毎年のガス補充が恒例になって来ました。

今回もお願いしたところ、「漏れ止め入れませんか?」とのこと。

いやいや、私が添加剤嫌っているの知っているでしょ?

「そうなんですけど、今回のは結構よいみたいですよ。」

・・どういうことだろう・・

普通漏れ止め剤は水分と反応して凝固するので、ドライヤー等いくつかの部品は交換する必要がありますが。今回の漏れ止め剤は種類が違い、エアコンラインの部品交換は不要とのこと。おいおい・・

説明書を読ませてもらい、テスト利用させてもらうことにしました。この店は私にとっては結構オープンで何でも話してくれるように思っているのですが、他の人から見てそうでもない時があるようなのですよね。結局はオーナーの熱意というか拘りなのかなぁ・・1時間くらいの作業中、メカニックと一緒にピットの作業を眺めていました。

帰路はエアコンが(この車にしては)よく効いて一安心。これで来年まで持てば良いのですが・・

バイク達の車検も迫ってきています。そして私の仕事にも転機が。その話はまた後ほど・・

Posted at 2015/08/17 23:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年08月09日 イイね!

そういうことなのか?

今週の土日はいつもよりはほんの少しだけ過ごしやすかったのではないでしょうか。

・・いや土曜日はどうも気のせいだったみたいで、調子に乗って自転車漕いで10km回った辺りから軽い熱中症になったみたいで水分補給して昼寝して起きたら日が暮れてました・・汗

日曜日は早起きできたのでアルピナ君に乗ってどこかに行こうと思ったら・・エンジンが掛からない(汗)
またバッテリーが弱ってました。3週間でこれかぁ。外してフル充電させないとダメかもね・・

しかしこんな時のためにジャンプスターターなるものを購入していたのでした。これさえあればすぐに!
・・しまった家においてきたぞ。

自転車で戻ることもできるのですが、それだとまた30分くらいロスするので・・おそるおそるXJRのエンジンをかけてみます。

「こいつ、動くぞ」

イモビがついているので、電気は少し食うのですが、さすが良い子です。

Tシャツ、素手という普段なら絶対にしない状況ですが交通量がとても少ない時間帯なので、それでもいつも通り安全確認しながらの走行です。
家に戻ってサマージャケットを装着し、グローブもはめて出撃準備完了。

ガレージに戻る前にちょっとガソリンスタンドに寄って給油することにしたのですが、国道15号はガラガラ。制限速度で淡々と走るととても気持ちが良いです。ならば!

給油を済ませた後ETCカードを挿入してそのまま首都高へ。それほど渋滞も酷くないのでそのままディーラーに向かいました(爆)車検の打ち合わせを兼ねて遊びに行ったのです。
このディーラーは残念ながらヤマハ店ではないので、交換部品は自分で調達しなさいとのこと。

往復140km前後の距離をほとんど渋滞もなく、場合によっては結構一人旅で快適なツーリングを終えました。

まだ結論を出すには早いのですが、バイク3台、いやシグナス君を含めて4台の中で、唯一の中古バイクのXJRが一番気に入っているような気がします。あまり気合いを入れずに乗れるような・・高速では80km/h以上出すことはあまりない(できない)のですが、それでも不満に感じないのは~

ちょっとアルピナ君を動かすのは止めて、バッテリーを外してまた来週に備えます。

昼食を済ませて今度は530に乗って港北のIKEAへ。ちょっと小物を買いに行きました。本命のガラスケースは見つかったのですが、一人で運ぶとかなり重く、組み立てスペースも必要なので部屋の整理をしてから出直すことに。木製のシェルフが売っていて結構安いのでこれも次回にしよう。

530もなんか最近これまで以上に気に入ってきた感じです。ロードノイズは拾うのですが、鷹揚としたサスペンションの動きとミシュランタイヤが妙に合い、室内を満たす音楽を聴きながら走るのがかなり良い感じです。BMWもE39の後継車出すときは悩んだのでしょうね。相当完成された車だと思います。

バイクも車も、他に所有したい候補はチラチラあり、経済的にもかなり余裕が出てきました。
それでも以前のように踏み切れないのは、今の車両体制がほとんど上がりの状態になっているのかもしれません。

・・自宅に戻ると一号車の相談をしている本国と日本の店からそれぞれ連絡がありました。
本国からはCNC加工された吸気口とエキマニ。鏡面加工されていてものすごく良さそうな感じ。日本の店からは整備スケジュールの連絡。まだまだ時間はかかりますが、パワーと乗りやすさのバランスを究めるにはワインと同じように時間が必要ですね。
Posted at 2015/08/09 23:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | E39 | 日記
2015年08月02日 イイね!

灼熱のレンズテスト

暑い一日でした。早く涼しくならないかな~

土曜日は引きこもりでしたが、これではいけないと思い直し、修理の終わったカメラと新調したレンズを持って出かけました。

でも目的地にあてがあったわけではなく、530を駆り出して給油してもスッキリしません。
箱根、大洗、館山と悩んだあげく横須賀に行くことにしました。

530の温度計では37度とか表示されてますが、車内はそこそこ冷えています。少しガスが減っているような気もしますので、いつか点検に出そうっと。

まずは腹ごしらえと、カレーではなくハンバーグの店に行きました。

1/2ポンドのパテが二枚。なかなかの強敵ですが、量は大したことなく、むしろ味付けがね。
美味しくないわけではなく、少し単調でした。


食後の散歩に港まで歩きます。
今日は護衛艦が少ないなーと思いレンズ装着。三脚なしで撮影するという無謀さですが、カメラの性能に助けられました。湿気があるので遠景は霞んでしまいますが、これから期待出来そうな感じが~







ところで港付近のスイーツ屋に入るのは初めてだったのですが、2Fのカフェは割と空いていたのと、売店で売っているアイスクリームやアイスキャンディが結構いける感じです。ツーリングコースに入れることにしようっと。

・・最近530の乗り味が気に入って来ている私なのでした。
Posted at 2015/08/02 22:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年07月20日 イイね!

沼津へ

梅雨は明けてしまったのですね。

寝苦しい夜を過ごして、すっかり早起きしてしまいました。
土曜日は530、日曜日はアルピナとくれば、一号車でどこか行くしかありません。

先日の熱海ツーリングで候補に挙げておきながら行けなかった店に行くことにしました。
車庫に向かうと、交差点で黄色のインプレッサ(GC8?)と黄色のケイマンに遭遇。これは何か良いことが起こりそうな予感が・・

ネタという良いことが起こるまでにはそんなに時間が掛からなかったです・・

ほぼ1ヶ月ぶりに一号車のエンジンをかけますが、何と一発でアイドリングが出ました。
この車のECUはちょっとアレなので、キルスイッチをつないでからアイドリング回転数を記憶するまでしばらくドライバーが調整する必要があります。気温が高くなって来たから・・?

それはともかく、まずは大黒を目指します。まぁ友達はこの時間いるわけはありませんが・・



しかし暑い。ペットボトルの水をどんどん飲みます。エアコンのスイッチを入れると最初はエンジンからの熱風が吹き込んできますが、やがて涼しさがやって・・

やってこない。そうかー昨年もこの頃エアコンのガス入れたんだっけ。スローリークですね・・

もう一箇所プチ故障を発見したのですが、まぁ走行には影響ないので水温と水補給に気をつけて店に向かいます。

ほとんど海に面したカフェまでやってきました。実は道に少し迷い、海水浴場近くまで入り込んで危なかった・・


内装はこんな感じ。結構落ち着けそうかも~


海老の冷製パスタをいただきました。今回のカメラはコンデジですが等倍でみると結構描写が良いです。


帰路は新湘南バイパスを通るルートを選択。藤沢ICから横浜方面の迂回ルートがあれば良いのですが、あの辺は一本道だから辛いですね。私はかなり参りましたが、愛車は水温安定していて上機嫌でした。

エアコンのガス入れに行かないと・・
Posted at 2015/07/20 23:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月19日 イイね!

散財の7月

金銭的にも精神的にもちょっと参りました・・

先日のツーリング時に写真を撮って自宅で眺めていると、右下に黒い点を発見!
せっかくの写真が台無しです。

ゴミでもついたようですが、レンズ換えても同じなのでこれはセンサーと判断して土曜日にサービスセンターに持ち込むことに決めていました。
で、実は今日某サーキットへの撮影に誘われて、しばし悩んだあげく望遠レンズを追加購入!

そこまでは良かったのですが・・

土曜日にサービスセンターに持ち込むと・・「傷がついてますね!」との非情の宣告・・ええっ!?
カメラでもっとも高額な部品を交換することになりました。

普段冷静沈着な私もちょっと動揺して質問攻めにしてしまいました。

修理に出したものの、2週間ほどカメラに触れないのは辛いです。ショールームの他のカメラを触って、これを買おうかとも思いましたが、ちょっと錯乱していると思い直して帰宅しました。
撮影会もキャンセルして(レース車両の撮影ですよ!w)今日はアルピナで300km程近所を走ってきました。


・・実は先週お客様の重大なセキュリティーホールを見つけて危うく損害が出るのを食い止めたのですが、タイミングが反対だったら、悪魔回路が作動しちゃったかも~ヤバイヤバイw

明日はどこ行こうかな・・
Posted at 2015/07/19 21:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「バイクのバッテリー到着」
何シテル?   05/29 08:25
はじめまして。いろいろな車に乗ってきましたが結局免許を取って初めて乗ったBMWに戻ってきてしまいました。よろしくお願いします。 基本ノーマル派でできる作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スポーツカーを楽しむなら英国車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 13:15:07
嫁vs車高調バトル 第二章 決着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 15:33:12
久々にトヨタ車に乗りました(*゚▽゚)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 10:00:19

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
知っている人は知っている、英国バックヤードビルダーが販売した中興の祖とも言うべき車です( ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
古いですがE39 530iハイラインに乗っています。 21世紀のセダンは皆足が堅めで今 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
またまた知っている人は知っている英国バックヤードビルダーが作ったモデルの上級グレードです ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
中古車とはいえメーカーのトップグレードを知りたい想いから購入しました。SBCには違和感あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation