• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青39のブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

アルピナの凄さ1

続くかどうかわかりませんが(汗)

B3のマニュアルはBMWに加え、アルピナ版が付属します。
アルピナ版のマニュアルをめくって、思わず唸ってしまいました。

6速1100回転で時速50km/h・・ふむふむ・・
そして、30km/hまでは6速を使用するように・・環境のため・・

このような趣旨の記述が1ページ目に書いてあるのです。

速度に応じて適切なギアを選ぶのは当然です。しかし、タウンスピードで6速を使用するようにマニュアルに書いてある乗用車を私は知りません。

並の車であればスナッチが起こって運転しにくいはず。しかも6速のギア比は1未満のオーバードライブ。

よほどエンジンの出来が良くなければ、耐久性がテストされていなければこのようには書けないはずです。
確かに発進後シフトアップして6速に入っても、巡航には何の支障もないのですよね。

一方、一号車は5速アイドリング回転数でもトコトコ走れるのですが、それは大排気量エンジンならではのもの。「走れる」というだけで運転する側としては、やはりタウンスピードではせいぜい4速が無難なところです。

さりげなく書かれているところにアルピナの凄みを感じました。

高速域でのロール制御とドライバビリティについては、近々レッスンを受ける予定なのでそれが終わったら書くことにします。
Posted at 2014/05/13 22:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | B3 3.3 | 日記
2014年05月11日 イイね!

横須賀カレー&クルーズ

今日は良く晴れました。日焼け止め塗ったのに結構焼けました・・

先日とある人の書き込みwから、横須賀で楽しいイベントがあることに気がつきました。
朝早速車庫に向かい、B3を引っ張り出します。早速近所のお年寄りから話しかけられました・・

オープンにして集合場所の大黒に向かいます。穏やかに晴れていると風が心地よいですね~



友達の車をしばらく待って、横須賀まで2台で向かいます。
友達の車はV8なのですが、トンネルで心地よい音色が伝わって来ます。

B3は、2500回転くらいで共鳴するのですが、それ以外は基本的におとなしく静かに走れます。もっとも相手の車は全然おとなしく走ってくれないので、こちらもがんばるのですが、一挙に燃費計が右端に張り付いてしまうのでついアクセルを緩めてしまいます。取り締まりも怖いですしね・・

イベントはカレーフェスタ。カレー大好きな私と友達にとってはたまりません。
9時半を回った位ですが我慢できずに富良野カレーを食べます。

食べた後はクルーザー乗り場に移動。何でも普段コースに入らない第二海保とかいう島を巡るコースだとか。どんなところでしょう。

出航まで久しぶりの望遠レンズを装着してちょっと試し撮り。





クルーザーは就航したての最新艦wお客を満載して港を出ます。

浦賀水道を横切って向かうそうでたくさんの大型艦とすれ違います。結構目の保養になりますね。





到着しました。今日は波がとても穏やかで、かなりの接近モードです。
この人工島は石を投げ込み続けて作ったそうな。今は護岸工事のため一部覆われています。
たくさん写真撮ったのですが、人がたくさん映り込んでしまったのでこの一枚だけ。。



一時間ほどの航海を終えて帰港しました。三笠もこちら側から撮ると係留されているように見えますね。



お腹はぺこぺこ。500円払って20種類から4種類のカレーが選べるバイキングをいただきました。100円の割引チケットがもらえるので実質300円。お得です。



それほど何件も回ったわけではありませんが、まずい店を探すのが難しい位、どこも美味しい、美味しそうな店でした。も、もう少し曇ってくれたら良かったのですが。
すっかり脱水気味になって、近くの喫茶店に避難し休憩後解散しました。楽しかった!
Posted at 2014/05/11 22:26:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | B3 3.3 | 日記
2014年05月08日 イイね!

第一印象

先週末にB3を引き取ってきました。

受領はとてもスムーズに進んで、車庫までは下道を使ったこともありひどい渋滞にも遭いませんでした。
道中落ち着いて運転しようと心がけましたが、エンジンは良く回りますし、高いギアで回転数を落としてもそこそこ粘る感じで、他の車達とは違う気持ちよさがあります。

ブレーキはBMWにしては甘い感覚です。新品のパッドに交換済みのようですが、ここはホイールが汚れようとも制動力重視のパッドに交換したいなぁ。

寄り道先の駐車場でエンスト(汗)して、再始動ができずちょっと焦りました。クラッチを踏んでエンジンをかけて解決したのですが・・試したはずなのですよね。踏み込みが甘かったのか??
クラッチミートの感覚、タイミングがどうしても1号車と違うので悩ましいです。ここのところは早く慣れたいなぁ。

サイドミラーをたたむと、ミラーが上を向くタイプだったことに気がつき、ちょっと笑いました。530のように普通にたたんでくれれば良いのに、どんな理由があるのかわかりません。

ご丁寧に予防交換用の部品と、整備履歴をまとめた紙をつけてくれ、パーツリストも後日いただきました。
このような気持ちよい取引は久しぶりです。

一旦車庫に入れて、再び試運転を兼ねて外出する予定でしたが、近所でスクーターと自転車の事故を目撃してしまい時間をロスしてしまいました。そのためドライブは次の機会にお預けです。

個人売買にしては少し相場は高いかも?と思いましたが、コンディションはかなり良さそうです。
大事に乗ってあげないと~

この後バイク3台を代わる代わる乗ってあげて、疲れ果てました・・

Posted at 2014/05/08 00:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | B3 3.3 | 日記
2014年04月27日 イイね!

お迎え

急転直下の出来事ですが・・

一台 家族w が増えることになりました。

件のB10は売れてしまったようでしたが、あまり残念に思いませんでした。
それは、まぁ530との付き合いもあるわけですし、愛着が出て来たということもあります。

新しい家族はこれです。



B10とB3を比較すると、もともとのシャーシ剛性はたぶんB10の方が高いのでしょうけど、試乗した限りは違いは感じられず、オープンの開放感とアルピナの乗り心地の良さはとても気持ちの良いものでした。

オーナーはかなりアルピナにはまっているということなので、もしかしたら知っている人もいらっしゃるのかも知れません。ご自分でも整備をされるそうで、予防整備用の部品もつけていただけるとのこと。また外内装には矛盾なく、少し走行距離は伸びていますが、納得の内容でした。

とにかくスムーズに回るエンジンは気持ちよいです。またしても試乗中無意味に2速3速で回してしまいました。B10より軽く、エンジンには3.2と3.3の違いがあって、このあたりは好みが分かれそうです。私はやっぱり軽く運転できるこちらが好きなようです。

この車ではエコな運転は難しいかも知れません・・

530は持ち続けると思います。さほどお金かかりませんし、右ハンドルATの気軽さは普段使いに便利ですよね。
Posted at 2014/04/27 09:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | B3 3.3 | 日記
2014年04月10日 イイね!

油見

桜前線北上中ですね。私は先週三渓園で夕暮れの桜を楽しみましたが、やはり愛車との写真を撮りたいので今週末は放浪の旅に出かけようかと思っています。

さて桜見も良いのですが、一号車のオイル交換をすると必然的に見ることになるのが油滲みです(爆)

オイルパンには液体ガスケットを併用してシールしてくれているそうですが、垂れては居ませんがにじんでいますよね・・しかもコルクガスケット割れてないか??


次回オイル交換はオイルパン外して自分でガスケット張り替えてあげますかね。
ついでにオイルパン内部にプレート加工して高Gに耐えられるようにしたいなぁ~

よくわからないのがサスペンション部の油溜まり。エンジンオイルというより、サスペンション装着時のグリス類のような気がします。サスペンションからのオイル漏れの可能性もありますが・・



拭き取って様子を見ることにしました。次の点検時にまた汚れていたら考えます。

ライトで照らしながらアレコレ考えると時間があっという間に経ちますね。妙に癒やされます~
Posted at 2014/04/10 23:04:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「バイクのバッテリー到着」
何シテル?   05/29 08:25
はじめまして。いろいろな車に乗ってきましたが結局免許を取って初めて乗ったBMWに戻ってきてしまいました。よろしくお願いします。 基本ノーマル派でできる作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スポーツカーを楽しむなら英国車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 13:15:07
嫁vs車高調バトル 第二章 決着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 15:33:12
久々にトヨタ車に乗りました(*゚▽゚)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 10:00:19

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
知っている人は知っている、英国バックヤードビルダーが販売した中興の祖とも言うべき車です( ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
古いですがE39 530iハイラインに乗っています。 21世紀のセダンは皆足が堅めで今 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
またまた知っている人は知っている英国バックヤードビルダーが作ったモデルの上級グレードです ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
中古車とはいえメーカーのトップグレードを知りたい想いから購入しました。SBCには違和感あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation