• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青39のブログ一覧

2017年11月14日 イイね!

路上試験へ

またまた2号車の話です。そろそろ終わりなのですが、もう少しだけ。

エンジンオイルの汚れは思ったより酷いようでまだフラッシングというかオイル交換が必要です。かなりスラッジが溜まっているようで、かといって強制洗浄もこのエンジンではリスクがあるのでしばらくはマメな交換が必要なようです。粘度は意外にも0w指定で良いそうで10番とかにすると却って調子が悪くなるそうな。
車庫に積み上がっているオイルは5w-40なのでまた大量購入しよう。

バタフライの汚れもエンジンオイル交換毎に清掃すれば綺麗なままですが、怠っていたようで完全には落ちていないようです。お店に任せても普通そこまでやらないので、気がついてあげないといけないのですが・・

足下も綺麗にしてもらえました。
作業前



作業後



上からABCの順です。痛い目にあったオーナーしか知らないことですが、上に伸びているスロットルケーブルは色々な意味でトラブルを引き起こしやすく、またペダルからのロッドもイロイロ問題があります。私は体感できなかったのですが、やはり問題があったそうです。もし次にこの車を買う時があったらこの場所を見るだけで素性がわかるかもしれません。

今週車検を取って路上試験を行い、問題がなければ晴れて引き取りとなります。エンジンそのものは異常無しで完璧ではありませんが状態は上向きということで、引き取りが楽しみです。


Posted at 2017/11/15 00:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月11日 イイね!

もう少し

完成間近の2号車用にバッテリーを送ったのですが、音沙汰がない日々が続きました。エンジンをかけてみるとの言葉を残して・・・

まめに連絡をいただいていたのにそれが途切れると一気に不安になります。この胸のときめきはなんでしょう、不整脈でしょうか。

果たして昨日動画と共に連絡がありました。
・・オイルが規定より2Lほど多く調子を崩していたのでフラッシングして様子を見ていたそうです。
うーん、前の整備工場は雑誌にも名前がよく出る店なのですが、やはり、やはりなのでしょうか。ごくごく基本的なはずですが。。。実は結構多いこの仕打ち。

もう一回フラッシングして調整するそうですが、それでも動画に映る6連バタフライの動きと伴う排気音は確実に良化の兆しを感じさせてくれます。2週間後に忘年会で店まで行くのですが、引き取れればいいなぁ〜と妄想モード。

今日は1号車の修理を請け負ってくれそうな店が近所にあることを教えていただき、行ってきました。道中先代のNSXに遭遇して追尾する形になったのですが、もしかして以前すれ違ったことがありそうな気がして、隣に並んでサムアップ(笑)ちょっと信号待ちで声を掛け合って別れましたが、また魂が惹かれることがあるでしょうか?

修理は請け負っていただきましたが、小さな店なので作業が空くまで待つことにしました。年内には完了してくれないかな〜

そして帰宅すると本国からカレンダーが届いていました。




A3サイズでちょうどいい感じです。お礼のメールを送って、今日はこれから晩酌です〜
Posted at 2017/11/11 21:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月02日 イイね!

そして完成へ・・?

こんにちは。

6月に撮影していただいた1号車の写真は、本国の有志が毎年作っているチャリティカレンダーの素材として選ばれました。収益は全てアルツハイマー患者支援団体へ寄付されるそうで名誉なことです。来週には私の手元にも届くようで、どのような感じになっているか楽しみです。

先月は雨模様でドライブにも行けずストレスが溜まりましたが、2号車の整備をお願いしている主治医は雨模様のおかげで?作業ピッチを上げてもらっています。

補修したサイコフレームとバーニア(笑)は新品のバイオ()センサーと共に装着されました。



センサーにも耐熱スリーブを通しているので高熱にも耐えられるようになったようです。この車はグラナダで製造中の新型エンジンを搭載予定のため、このあたりの養生はどれだけやってもやりすぎではないはず・・・

そしてABCペダルも勝手に加工されてました・・・
加工前はこんな感じです。一枚一枚マシニング加工で製造されているのですが




加工後は



本数が増えてますがこれは撮影者の問題です。w
滑り止め加工ですが、これで扱いやすくなるはず!
・・私は運転時ドライビングシューズを欠かさないので乗りにくさを感じることは少ないのですが、でも嬉しいです。

意外だったのが、バッテリーが無い。マイナス端子が右についている、いわゆるR型なのですが、今までお世話になっていたGSユアサは生産終了、パナソニックも輸入車モデルにはR型が無く、ボッシュもACデルコも減ってきています。やむなくオプティマを装着することにしました。見せてもらおうか、ドライバッテリーの性能とやらを!

今週はエンジンに火を入れるはずで、それが終わればいよいよ車検取って公道での調整が始まるはず!

三連休はドライブしつつ、主治医からの連絡を首を長くして待つことにします。
Posted at 2017/11/02 13:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年10月03日 イイね!

英国車の近況(続き)

一年以上戻ってこない二号車の整備は、やっとお店の状況も良くなり急ピッチで進められています。修理費ローン組めるのだろうかw

リックドムのバーニア付近の問題により、周辺のサイコフレームがこんな状態に・・・




異常加熱した結果ですが、この車のフレーム強度は非常に高いので、交換するほどではありません。

主治医は




磨いて、塗って・・




大気圏突入にも耐えられる耐熱シートを施工してくれました。これはこの後控えているハイパワーエンジンへの換装も想定しています。

そして何してる?に載せた通り、エキマニも耐熱コーティングしてもらい、その後包帯を巻いてもらいます。包帯が本当にこの車にとって良いのかは、いずれ分かるのでしょう。ダメならセラミックコーティングかな?

しかし今日は驚きの画像が届きました。
バッテリー周辺の写真ですが、違和感が・・




黒一本に赤二本なんですよね。

もちろんおかしいです。どうやら赤を追加したようなのですが、一見太いケーブルですが芯は軽自動車並みの細さだとか・・・

そして傑作は、黒ケーブルを辿ると、どこにも繋がっていないというオチが!
まぁ、端子がフレームに触っていればアースされて電気は流れるけどさぁ。そんなので良いのかと・・

正にこの車が、いやこのメーカーが揶揄される原因の発端を見たように思います。こんないい加減な整備、あるいはオーナーが気づかない状態で乗っていると、あっという間にポンコツになってしまいますよね。

私のような神経質な?オーナーと、精魂込めて整備してくれる店に出会って、この車は幸せなのかもしれません。と自画自賛?

ともかく、早く帰って来てくれ〜!
Posted at 2017/10/03 23:07:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年09月28日 イイね!

英国車たちの近況

こんにちは。

前回ブログの後書こうと思っていたのですが、アクセス数が半端なくちょっと躊躇してしまいました。キーを打とうにも、いざとなると怖いものです。手の震えが止まりません、みたいな感じでした。

さて我が愛車たちはお金と言う名の愛に飢えているようで、いろいろ求めてきています。

一号車は去年から兆候があったのですが長距離走行中、失火を感じることがありました。8月に一般道走行中にも似た症状が出て、再現性があることを体感したのでイグニッションコイルを交換して完治しました。ボッシュ製なのですがやはり設置環境が良くなく、マメな交換が必要ですね。約8000円〜

そしてついにこうなりました。





22年間耐えに耐えてくれたリアスクリーンの糸が切れ、あっという間の全周防御、いや全周破断となりました。安く処理してもらえる店を探しつつも、いっそタルガ形状に変更できないものか悩んでおります。後方視界の確保は必要ですしね〜

永らく整備中であった二号車も、やっと修理ペースが上がってきました。そしてイロイロ判明したのですが、今日はちょっとだけ。




これはエンジンマウントを支えているステーですが、ボルト部を溶接した跡があります。しかも微妙に歪んでいる・・

「何故だ!」 by 総帥

ここはエンジンの重量を一点で受ける場所です。何が原因で溶接されたのか想像できますが信じたくはないので(笑)部品を発注してもらいました。

もう一つ




リックドムのバーニアではございません。
本来この先に付くものが付いていないことが判明しました。しかも叩いて外したらしく、ここからの排気漏れがエンジン不調に繋がっていたわけです。前オーナーは気がつかなかったのかなぁ?

またお金かかるよ・・

個々の整備箇所は止む無い場所ですし、作業内容も納得できるものです。
しかし、一体トータルでいくらになるのか・・不安いっぱい(爆)
Posted at 2017/09/28 12:18:09 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「バイクのバッテリー到着」
何シテル?   05/29 08:25
はじめまして。いろいろな車に乗ってきましたが結局免許を取って初めて乗ったBMWに戻ってきてしまいました。よろしくお願いします。 基本ノーマル派でできる作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スポーツカーを楽しむなら英国車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 13:15:07
嫁vs車高調バトル 第二章 決着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 15:33:12
久々にトヨタ車に乗りました(*゚▽゚)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 10:00:19

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
知っている人は知っている、英国バックヤードビルダーが販売した中興の祖とも言うべき車です( ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
古いですがE39 530iハイラインに乗っています。 21世紀のセダンは皆足が堅めで今 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
またまた知っている人は知っている英国バックヤードビルダーが作ったモデルの上級グレードです ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
中古車とはいえメーカーのトップグレードを知りたい想いから購入しました。SBCには違和感あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation