• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青39のブログ一覧

2012年11月05日 イイね!

ちょっと欲しい

ちょっと欲しい画像は拾い物なのですけど・・

デイトナの最終モデルが75台限定で出るようですね。ただし英国限定・・
Super IIIというらしい。

コイルは太っちょボヨヨヨン♪という昔のアニメを思い出しました。

べ、別にエンジンに手が入っているわけじゃないし、少しカラーリングが変わっている程度で、欲しくなんか、ないんだから!

しかしフロントカウルのデザインは気になりますし、赤みがかった黄色は私好み・・
個人輸入に踏み切るか?
いやいやいや今のデイトナ君はそうすると・・2台並べるのもヘンタイっぽくて良いかな?

深まる秋と共に深まる悩みでした・・
Posted at 2012/11/05 23:43:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年11月05日 イイね!

さよならBNR32

昨日の夜のイベントはBNR32との別れでした・・

何か不具合があるかというと、たまに燃料計が眠ってしまうくらいで普通に走る分には問題ナシ。

問題は私の気持ち。

あと10年乗るための整備金額がやはり相当な金額になることが判明し、もちろん適当に安く済ませることもできるのですが、性格上それが難しく(汗)

次オーナーになる私の悪友に言わせると「こだわり過ぎ」なんですけどね~
でもBNR32だったらこだわりたくなると思いますけどね。彼の言葉を記録しておいてやろうっと。

消えていく丸目ランプを見送ったあと、ファーストカーが待つガレージまで少し歩いて、同じコースをドライブ。

初めてのターボ車でした。購入時にOHした34N1タービンは最後まで性能をフルに発揮してくれました。ミッションは少し引っかかりがありますが、回転合わせれば問題ないので次オーナーの腕なら大丈夫でしょう。クラッチはカーボンクラッチで低回転のジャダーが気になりますが、そもそも低回転でとろとろ走る車ではありませんので、これも問題ないでしょう。足回りはそろそろOHかなぁ。この車にもワンオフで設計してもらうべきだったか・・

バランスが取れたRB26DETTは9000回転までよどみなく回る、まさにシルキーなエンジンでした。
ほどよい出力と吸排気、そして車重のバランスがある程度取れていないとそう言い切るのは難しいと思います。その意味では私の530は直6であってもシルキーとは全然思っていません。

一方ファーストカーはメーカーチューンのエンジンを積んでいるとはいえまだバランスが取れていません。ただアイドリングでの低く穏やかな音から3000回転越えでは高周波音が混じり一気にレブリミットまで吹け上がる咆吼は残念ながら直6では得られない迫力。このエンジンにどのように手を入れてもらうか、RB26を超えるように作ってもらえるのか、難しいところです。
Posted at 2012/11/05 12:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「バイクのバッテリー到着」
何シテル?   05/29 08:25
はじめまして。いろいろな車に乗ってきましたが結局免許を取って初めて乗ったBMWに戻ってきてしまいました。よろしくお願いします。 基本ノーマル派でできる作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 56789 10
1112131415 1617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

スポーツカーを楽しむなら英国車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 13:15:07
嫁vs車高調バトル 第二章 決着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 15:33:12
久々にトヨタ車に乗りました(*゚▽゚)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 10:00:19

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
知っている人は知っている、英国バックヤードビルダーが販売した中興の祖とも言うべき車です( ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
古いですがE39 530iハイラインに乗っています。 21世紀のセダンは皆足が堅めで今 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
またまた知っている人は知っている英国バックヤードビルダーが作ったモデルの上級グレードです ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
中古車とはいえメーカーのトップグレードを知りたい想いから購入しました。SBCには違和感あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation