• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青39のブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

走り納め

今朝は少し早めに目が覚めたのですが、寒さと布団の暖かさに負けてしまい、結局遅めの起床となりました。

しかし外は良く晴れています。ここはドライブ日和。

久しぶりに一号車を始動。えーっと・・1ヶ月以上乗っていないっぽい?
しかし、エンジンは一発始動。本当に調子が良くて不安になるくらいです。

ガソリンがないので給油して大黒に向かいますが・・はい、皆さん解散した後で代わりに空冷ポルシェ軍団がずらりと並んでいました。

何となく成り行きで沼津を目指します。シフトが小気味よく決まるのが気持ちよいですが、横浜町田の料金所手前から渋滞に捕まり嫌な予感。

大井松田から御殿場の左右コースがいずれも渋滞・・どういうこと??
何かイベントがあったのでしょうか。

愛車の調子は良いのですが、何となくやる気がそがれました。途中のPAで記念撮影。



御殿場ICを降りて、少し走ろうかと思ったのですが路肩には雪、路面には融雪剤の跡・・
一号車のフレームはこんな時のために防錆剤を塗布してあるのですが、雪や氷は困ります。やむなくUターンして帰路につきます。

厚木IC手前で路肩に事故処理を3組発見。そして「ここで出よ」の電光掲示板。
海老名あたりでも事故が起きているようで渋滞が続いています。今日はドライブ日和じゃなかったのか・・

しぶしぶ厚木から降りて一般道を利用。
横浜から自宅近くまで綺麗なポルシェに遭遇。



私も使うガソリンスタンドに入っていったので、次回会ったらナンパしようっと。

これで車3台は走り納め。残るはバイク達ですが、明日と明後日しか残っていないし、明日は仕事が・・
体が二つ欲しい。
Posted at 2013/12/29 21:21:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月26日 イイね!

クリスマスは粛々と

今週から有休消化ということで自宅に引きこもりの生活です。明日は会社行こうかな・・

昨日は友達が普段予約の取れない店に招待してくれるとのことで、夕方から銀座に向かいました。

居酒屋なのですが、味が一工夫されていて、しかもお安いです。7時を過ぎるとあっという間に席が埋まりました。

甘鯛と野菜の揚げ物~これで一人前980円です。



赤字必至の和牛すき焼き~これは499円。薄いけど余り薄くない(?)手のひら程もある牛肉が二枚、そしてその下にはお豆腐と白滝が眠っているボリューム満点のメニューです。



このほかに海老天ぷらや鯖寿司など余計なメニューを頼んでしまい、すっかりお腹いっぱいになりました。いつもなら締めの甘味かご飯ものを頼むのですが、私は頼まず・・食事制限の効果がちょっとだけ出ました。

二時間ほどで店を出たのですが、六本木ヒルズ展望台のチケットが今日までなので行きたいとの仰せ。
いやいやいや、もう閉まっているだろうし、お腹いっぱいで酔っているので帰りたいのですが・・

しぶしぶ行くことに。


東京タワーも時間によって色を変えます。ヒルズ周りの樹木もこんな感じに。幻想的ですね~



展望台まで登っていきます。テナントは全て閉まっているのですが、展望台は空いていて、我々はどうも場違いな感じに・・(爆)



そそくさと降りまして、周囲を徘徊します。今回のカメラはリコーのGRD4というスナップ向けの小型コンデジ。今やスマホの方が綺麗な写真撮れるかもしれませんが、やはり電源入れて、構えて撮って、ポケットにしまうスタイルだと、私にはこういうコンデジの方が合います。

・・新型のGRが欲しいなんて言いません。勝つまでは。w

腕と粘りがあればこのくらいの写真は撮れるのです。酔っ払っているので他はダメダメですが・・



上の階から見下ろして気がついたLEDの畑模様みたいなのは、降りるとこのような感じでした。
カップル達が一杯代わる代わる写真を撮っていましたが、私には縁が無いので隙を見て撮影w



来年こそは??
Posted at 2013/12/26 23:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2013年12月24日 イイね!

日曜日はオレンジ色

三連休は長距離ドライブに行かず自宅周辺でまったりと過ごしました。

GT3には少し古いストラーダナビがついているのですが、先日地図のアップデートが行われたのでディスクを購入しました。これで新東名が地図に登場する・・(汗)

日曜日は大黒での集まりがあるのが定例なのですが、私はいつものように寝坊してしまいました。
ただGT3のナビを更新するためにはどこか行かなければなりません。仕方ないなぁ・・

更新するにはディスク2枚、1時間半くらいかかるそうです。1枚目はすぐ終わったのですが2枚目に入れ替えると結構時間がかかりそうな感じ。

油温が上がってシフトチェンジがスムーズになるまでは近場をのろのろ走ります。日曜日ですから道路はガラガラで煽り気味に追い抜いていく車もいますが気にしない~

高速の入り口までくるころには暖気は完了。いつものように高速合流地点までつかの間のフル加速を楽しみ、合流後は流れに乗って大黒を目指します。サイドミラー越しにリアフェンダーの一部が写りますが、この出っ張り加減が結構好き。930/964ターボほど極端なデザインではありませんけどね。

皆解散しているだろうなーと思い大黒に到着すると、普段滅多に来ない友達と遭遇しました。
このオレンジの二台。その横のスカイライン集団にも惹かれましたが・・目立ちますねー



手前の車のオーナーさんは女性なんですよ。今日も素敵でございました。シャッターチャンスを狙いましたがちょっと失敗(爆)



30分くらい世間話をしたでしょうか。その後オレンジの二台は東京方向に向かい、私は本牧から横羽線に戻るルートに。

明らかにGT3の乗り心地が良くなっていて、どこかに行きたくなる感じなのですが、先週名古屋に行ったばかりだし月間のガソリン消費量の上限に達しつつあるのでそのまま帰宅しました。

・・あっGT3の写真取り忘れた!歳は取りたくないものです。
Posted at 2013/12/24 08:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 996GT3 | 日記
2013年12月15日 イイね!

縮まる距離

土曜日は早起きできました。
決して体調は万全ではないのですが、JARTICをみると東名は空いているっぽい?

ならばと自転車漕いで車庫まで行き、今回はGT3を始動。
相変わらず堅い足だなぁと思いながらも今回は下道を使わず横羽線から保土ヶ谷バイパス-東名を選択しました。

横羽線は路面が荒れていて、しかも継ぎ目がたくさん。相変わらず上下に揺すられながら走ります。
しかしちょっとした違和感が。このときは余り気がつきませんでした。

厚木から御殿場まで、右ルートを選択して右足に力を入れGT3に活を入れます。4000回転くらいから車内に響くエンジンの鼓動は決して嫌いではありません。気のせいか乗り心地が良くなっているような・・?

新東名に入って清水PAで休憩します。今日は道中空いていて快適です。


先日の清里ツーリングでは燃費はそれほど良くなかったのですが、今日は飛ばしても悪くないです。
道中パトカーに追尾される出来事もありましたが、大事に至らず無事に名古屋に到着しました。
ただ、伊勢湾岸でパイロンが突如登場し、初めて公道でABSを作動させ回避行動を取りました・・
ずっと前方の車線規制で使っていたモノが転がって来たようです。しかしずいぶんイイABSですね。

名古屋ではいつものランチを食べにパン屋へ。この下道は結構荒れているのですが・・不思議と余り嫌な感じではありません。おかしいなぁ・・



本当はランチを食べた後少し別方向に走る予定でしたが、ついつい長居してしまったのでそのまま東京方向にUターン。

やはり、GT3の挙動を体が受け付けるようになって来ています。足が少し良く動くなってきた気さえします。先週アルピナに試乗したり530に乗っていたので、相変わらずGT3の乗り心地には拒否反応が出ると思ったのですが、予想外の展開に・・手放すことを考えていたのを察知したのかな(笑)

私のところにくるまでの走行距離が10年で3.5万キロ。それから半年弱で3000キロ走りました。
今まで乗られていなかったので少し渋いところがあったのでしょうか。
これは少し認識を変える必要がありそうです。

今回はエアコンを使っていないとはいえ、かなりの好燃費をたたき出したと思います。行きが11km/L。
今年はあと2,3回近所を走って、おしまいかな~



Posted at 2013/12/15 20:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 996GT3 | 日記
2013年12月08日 イイね!

アルピナマジック??

今日はお待ちかねの試乗体験なので、朝から530を洗車してディーラーに向かいました。

予定通り早く到着したのですが、営業の方は快く応対してくれて早速B4 Biturboに乗り込みました。

試乗コースは車も少なく快適なのですが、そこは都心中央部ですのでそこかしこに公務員さんが仕事しているのと、普段走っていないコースなので緊張します。

AT、いやスイッチトロニックとサスペンション、スロットル、電子制御は4つのモードで制御されているとは事前にカタログ等資料を読んで知っていました。

一番制御が穏やかなECO PROモードは、スロットル開度がかなり押さえられていて、まるでGT3の2000回転以下というかもっさりした感じがあります。一般道で使うことは余りおすすめしないとのこと。私もそんな印象を受けました。

試乗した時は二番目のCOMFORTモードになっていて、これは感覚的には530に似ているのですが・・
最新の8速ATだからでしょうか、つながりがスムーズでスロットルに対する車速の出方に(530比で)違和感がありません。AMGだと出足がぐわっとくる印象があるのですが、全く穏やかで、カタログの数値は信じられません。少なくとも街中では。

足周りの良さは・・530ハイラインよりもっとしなやかに路面の凹凸を拾い一発で収束させます。私の530は16インチにパイロットスポーツ2を履かせていますが、B4は20インチなのにもっと良いのですよね・・
それなりに柔らかくロールしてくれます。速度が上がったらどう変わるのでしょうか。

試乗コースを半周して、三番目のSPORTSモードに変更します。これでトラクションコントロール以外は本来の能力が発揮できるそうです。

踏みます。ちょっと周りを気にしながらですが・・

今度は変速ショックがかつんかつんとあります。そして車速の上がり方も・・マズイマズイ。
足は引き締まった感覚はありますが、依然として柔らかいです。うーんこれは我が1号車に似ている・・
柔らかく良くストロークするのですが、接地感がずっと残っていて跳ねる感覚がありません。
これは高速に乗りたい。いや昨日の清里の下道を流してみたい気になります。

そうそう、交差点の信号待ちではアイドリングストップします。ただ再始動は普通にエンジンをかけているような気がして、環境には優しいのですが、車には優しくないでしょうね・・時代の要求でしょうか。

内装はウッドに黒のレザーで、明るい内装が今の好みに合う私としてはノーコメント。
オーディオは標準のHi-Fiでも悪くないです。ダッシュボードセンターにスピーカーがある時代ですものね~

想定している車種を告げ、オプションを選んで概算見積もりを出してもらいました。
うん、買えなくはないけど、やっぱり愛車達を売らないと無理(爆)

予約金は150万。今注文すると7月納車らしいです。

二時間程度滞在していたでしょうか。その後帰路につきました。

530を買う前にはちょっと新しい大型セダンを所有していました。
その車との比較では、価格は同じくらいですが、やはりアルピナの方が洗練されていると感じました。
と、いいますか、街中レベルでは怒濤のカタログスペックを感じさせることは全くなく、唯々ドライバーの望むように走ってくれたように思います。

このままBMWディーラーに行って3シリーズを試乗させてもらおうかと思いました。
あるいはメルセデスの。
たぶんそれくらいしないと、アルピナの凄さには気がつかないのかもしれません。

相当良い車だと思いました。

ただ、私を躊躇させているのは、GT3を手放していいのか?ということと、530の行く末・・
外観は530がシンプルで結構好きなんですよね。最近の車はトランクまでルーフラインが伸びてきてどうもそのあたりが・・半ばこじつけです。

これから今後10年の家計シミュレーションでもしますかね・・
Posted at 2013/12/08 20:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「バイクのバッテリー到着」
何シテル?   05/29 08:25
はじめまして。いろいろな車に乗ってきましたが結局免許を取って初めて乗ったBMWに戻ってきてしまいました。よろしくお願いします。 基本ノーマル派でできる作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 56 7
891011121314
15161718192021
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

スポーツカーを楽しむなら英国車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 13:15:07
嫁vs車高調バトル 第二章 決着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 15:33:12
久々にトヨタ車に乗りました(*゚▽゚)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 10:00:19

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
知っている人は知っている、英国バックヤードビルダーが販売した中興の祖とも言うべき車です( ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
古いですがE39 530iハイラインに乗っています。 21世紀のセダンは皆足が堅めで今 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
またまた知っている人は知っている英国バックヤードビルダーが作ったモデルの上級グレードです ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
中古車とはいえメーカーのトップグレードを知りたい想いから購入しました。SBCには違和感あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation