• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青39のブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

530車検ほぼ完了

先週車検に出した530の見積もりについて連絡がありました。 約20万・・

ちょっと予想外だったのは、パワステの高圧側ホースからのオイル漏れとクランク角センサーの劣化。
とはいえ、10年以上経っているわけですから仕方ないです。この部分はけちらずお願いしました。

残念ながらサスペンション交換は今回見送り。まぁ我慢できないわけではないし、今年は色々出費かさみましたからねぇ。今年はまだ二ヶ月あるけど・・これ以上散財しないようにしないと。


Posted at 2014/10/23 13:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | E39 | 日記
2014年10月20日 イイね!

秋の散歩

土曜日は530を車検に出して、歩いて帰ってきました。25kmくらいなので歩けない距離じゃないですよね。夕焼けが綺麗だったな~

翌日曜日はB3で散歩することに決めていました。写真は撮らなかったのですけどね。
夜明けと共に出発して、パン屋にランチを食べに行き、帰りは中津川というところで栗きんとんを買いました。

行きはアストンマーチンの・・DB5だったかDB4だったかと遭遇。ナンバーは1965とありました。
帰りはマクラーレンMP4-12と遭遇。週末はイベントがあったのでその関係だったのでしょうか。

今回B3では道中積極的なシフトチェンジを楽しみ、またオープン走行も楽しみました。
巡航だと2500回転くらい、きびきび走りたければ4000回転を保つと良さそうです。オープンで少し攻めるとロールが大きめなこともあり、リアが一気にブレイクしそうな予感・・公道じゃなくて練習場で試して見ることにします。

B3の乗り味は何かに似ているような気がしていたのですが、1号車の1回目のサスペンションのセッティングに似ていることに気がつきました。気がつくのが遅かったのですが、1号車はここまでロールしなかったので・・そして現在の1号車の足があまりにもスポーツ寄りだったので、B3ではコーナーを攻める気にはならないのでした。

B3はボディ設計は3シリーズ(E46)ですしオープンカーですから530ほどの剛性感はありません。
足を固めてしまうと限界付近ではかなり神経質になりそうですし、それならアルピナである必要性がなくなります。これはこれで良しとしないと、ココロのバランスが取れなくなりそうです。

・・そういえば、エアコンはやはりお亡くなりになっていました。エバポレーター当たりが怪しいですね。
530が車検から帰ってきたら、直してあげないとね・・



Posted at 2014/10/20 21:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | B3 3.3 | 日記
2014年10月15日 イイね!

携行缶装着

先日、1号車でのツーリング帰還中にちょっとしたトラブルが発生しまして、対策品としてタイトルのモノを購入することにしました。

10Lの携行缶(爆)

あと15km程で夜間営業しているガソリンスタンドだったのですが、地方はずいぶん早く営業終了してしまうことを甘く見ておりました・・JAFが来るまでの間、月が綺麗でした・・

縦置きと横置き、いずれを買おうか少し悩みましたが、1号車のトランクはどちらかというと縦置きが合いそうだと思い、緑色のジェリ缶型を選択しました。中国製らしく塗装の塗りむらが気になりますが、そのうちオリーブドラブで塗ってやろう。

これでファストパック搭載型になった愛車。無給油距離がまた伸びます!
Posted at 2014/10/15 21:25:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年10月14日 イイね!

車検準備!

今年は妙に出費が嵩んで来ているのですが、追い打ちをかけるように530にも車検の時期がやって参りました。

危うく車検切れになってしまうところでした・・危ない危ない。

1号車は先日のツーリングでメーター上は50000kmを突破。530はもうすぐ60000kmです。530は年間5000kmも走れれば良いと思っていたのですが、この2年半ちょっとで2万キロ弱走っていますから意外に乗っていますね。手元に近いことと、昨年オーディオとナビを交換したことが良い方向に出ているようです。

さて、車検メニューですが、予算の都合もあり余りお金をかけるわけにもいかず、とはいえ10万キロは乗ってあげたいなぁとも思っていて、少しばかりココロに矛盾を抱え込んでいます。

冷却系リフレッシュ::5-7万円コース
前後ブレーキ交換:1万円(部品買ってあるので工賃のみ)
ベルト交換:2-3万円コース
これにサスペンション交換を含めるかどうか、迷いどころです。15万円くらいかなぁ。
現状で乗り味に問題は・・まぁ我慢できる範囲ですが、ロアーアームくらい交換した方が良いかなぁと。

タイヤはやっと半分くらいの消耗かと。来年の一年点検までは余裕で持ちそうです。どうも私の乗り方だとタイヤ減らないんですよね。

他に乗りたい車が(そんなに)ないので、全部お願いしちゃおうかなぁ。
Posted at 2014/10/15 00:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | E39 | 日記
2014年10月13日 イイね!

草津ツーリング?

三連休の初日は台風はまだ来ないそうで、かねてから予定していた仲間とのツーリングになりました。

最終目的地は草津温泉街なのですが、幹事が相変わらずの無茶ぶりで、集合場所は双葉SA。
しかし私の自宅からは下道を走って中央高速に乗る必要があるので渋滞による遅刻は避けられません。

今回は1号車で向かいます。ナビの予想は集合時間9:00に対して、10:30・・無理だ~~

結局ランチ会場での集合となりました。会場周辺の駐車場はめちゃくちゃ混んでいて、遠く離れた場所に停めさせてもらいました。

ちょっと奮発してご飯を栗おこわにグレードアップ。


1時間ほど歓談した後に草津温泉に向かいます。ここからは60km程らしいのですが、かなりの上り坂と細い道。・・昔クラシックカーラリーで走ったことがある記憶がかすかに蘇ります。

ちょいといたずら心を出してペースを上げますが、砂利が浮いていたり水が流れている路面でも車体の動きが怪しくなることはなく、終始路面状況がよく分かります。サスペンションを変更して良かったと思う一時。

志賀草津高原に入ると夕日が照らす山肌が美しい!気の置けない友達とのツーリングですが、こういうときは一人で行動を決められないもどかしさがあります。また行かないと~~

草津温泉の周りには多くの観光客がいるのですが・・ちょっとガン見されて恥ずかしい。
こんな変な車がぐるぐる走っていたら、そりゃ目を惹きますよね。



余裕があれば一泊したかったのですが、残念ながらあきらめ、周囲を散策して帰路につくことに。
湯畑というのは初めて見ました。ちょっと感動ものです。そして「スマートボール」とか「射的」の看板に懐かしさを感じた秋の夕暮れでした。



今日の1号車のコンディションはほぼ完璧。草津~軽井沢の夜は気温8度と寒かったですが、この車にとってはぴったりの状態でした。
Posted at 2014/10/13 21:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「バイクのバッテリー到着」
何シテル?   05/29 08:25
はじめまして。いろいろな車に乗ってきましたが結局免許を取って初めて乗ったBMWに戻ってきてしまいました。よろしくお願いします。 基本ノーマル派でできる作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 13 14 15161718
19 202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

スポーツカーを楽しむなら英国車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 13:15:07
嫁vs車高調バトル 第二章 決着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 15:33:12
久々にトヨタ車に乗りました(*゚▽゚)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 10:00:19

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
知っている人は知っている、英国バックヤードビルダーが販売した中興の祖とも言うべき車です( ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
古いですがE39 530iハイラインに乗っています。 21世紀のセダンは皆足が堅めで今 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
またまた知っている人は知っている英国バックヤードビルダーが作ったモデルの上級グレードです ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
中古車とはいえメーカーのトップグレードを知りたい想いから購入しました。SBCには違和感あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation