• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青39のブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

クリスマスツーリング

ちょっと仕事がいやになって金曜日と月曜日は休みを取ってしまいました。
まぁ病欠していようが有給だろうが、メールや電話がばんばん来る過酷な一年でした・・まだ終わってないけど(爆)

SLばかり付き合っているのですが、何せ他の愛車達と全く違うクルマで少し気になるところもあり、走っては様子見ての繰り返しで1200km程走ったことになっています・・

今回は車庫で眠っているアルピナ君を引っ張り出すことにしました。ミッションは届いていないのですが、動く限り走らせますよ~

車庫から100m程走って左折、もう100m走って幹線道路に出るのですが、もうここまでの走りが楽しい(笑)

SLの電子制御、530のAT制御などない、最低限の電子制御によるアクセルとエンジンの連動、車体の軽さ(比較的w)、前後サスの滑らかなピッチ、これらの統一された動きが、何というかクルマへの信頼感、一体感を抱かせます。

3速3000回転がだいたい60km/h前後、このあたりからトルクがピークになりますから本当に気持ち良いです。目つきも気持ち三角になり、これではイカンと信号待ちでリラックスするも気持ちよさのあまりアクセルを踏みたくなる衝動に駆られます。天気も良かったしね~

今や決して速くない車ですが、ドライバーをその気にさせてくれます。

海ほたるで休憩してちょっと寄り道して100kmにも満たないツーリングでした。

最後にハプニングがあったのですが、それはまた次回・・
Posted at 2015/12/26 00:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | B3 3.3 | 日記
2015年12月20日 イイね!

FSW撮影会?

土曜日はレースつながりのお友達に誘われ、富士スピードウェイで行われる最終戦を見学に出かけました。せっかくレンズを新調したのに使う機会がなかったのでちょうど良いです。

朝から行く予定が昼過ぎの到着になってしまったのですが、何とか決勝には間に合いました。

ETCCの決勝、このポルシェ三台の激戦は見応えがありました。ダンロップコーナーから撮影。



その後は知り合いが参加しているアルファロメオの決勝。混走なので順位はいまいちわかりにくかったのですが、終始接戦が楽しめました。



ちょっとだけGT3手放さなければ良かったかなぁと思いましたが、所有していたら勿体なくって出走しないという矛盾したことになっていたでしょうね。これで良いのだ!
Posted at 2015/12/20 21:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | R230 | 日記
2015年12月14日 イイね!

SLとのハネムーン(ちょっと長い)

土曜日にSLを引き取りに行き、そのまま西に一泊二日の小旅行に向かいました。

結果からいうと、新車価格1000万越えは伊達ではなく、重厚な乗り味とドライバーをあまり信用せず危ない運転をさせないようにしている、やっぱりベンツだなぁというクルマです。車との対話を楽しむというよりは助手席に座る人との会話を楽しむように造られていますね・・私の場合助手席には説明書とお土産を乗せて走っていたわけですが(汗)

まぁ、そういう車だと分かって買ったわけですし、前のブログにも書きましたが動力性能は圧倒的で、個人的には十分です。このような車が新車価格の数分の一で手に入るわけですから、自動車税やガソリン二重課税の問題はあるにしろ、日本は中古車趣味を楽しめる国ではないでしょうか。

さて、悪いというか気になっていることは今のうちにはっきり書いておかなくてはならないと思います。

やはりSBC、ブレーキの使い心地は良くないと言わざるを得ません。

私の他の車のようにブレーキペダルからの入力がブレーキブースターに伝わり油圧でキャリパーに伝わる構造ではなく、SLの場合ペダルとブースターの間に分厚い堅いゴムが挟まっているといえば良いのか、残念ながらペダル踏力がリニアにブレーキ制動力として伝わらないことが多いです。

これがどのように感じられるかというと、

渋滞気味の道路を低速で走行中、ブレーキフィールに若干の変化があるように感じられます。追突しそうになることはありませんが、10の力で踏んだ時に、10として減速に伝わる時と、8として伝わる時があるように思えます。また停止直前にブレーキを抜くことで首を揺らさない優しい運転は難しいというかできないのでは?とさえ感じさせます。今後練習すればできるのかなぁ・・

またABSが動作しても、その振動はペダルには伝わらないそうです。これは試していませんが、雨天の中で結構強めのブレーキを踏んだときは単に急ブレーキのように感じられましたがABSが作動していたのかもしれません。

私は高速道路での移動が主なので、SBCに我慢ならないということはありませんが、下道など渋滞路ではこのフィールが気になる人がいるかもしれません。ハイブリッド車の回生ブレーキも違和感があると聞きますが、比べるとどうなのでしょうね・・

意外に良かったのはABC、サスペンションです。アルピナほど快適な乗り味ではないにしろ、単に堅い足ではなく鷹揚さも感じさせます。これは油圧とエアが上手に扱われているからでしょう。ふわふわしすぎているわけでもなく、一応常識的な速度範囲ではタイヤの接地感覚もありますし、スポーツに切り替えるともっと堅くなりますのでスポーツカーに乗っている感覚も味わえます。タイヤを早いところ新品に交換してもう一度評価したいところです。

そして動力性能は期待を裏切りませんでした。時速100km/hでの回転数は1300回転くらいとすぐ7速に入りますが、重量があるとはいえ周囲の車をリードするには十分なトルクがあります。キックダウンさせると最大トルク回転数に針が飛び込み猛然と加速しますが・・さらなる上位車種だとタイヤ負荷が大変かもね~

おやじが夢中になるわけだ・・

赤いボディとちょっと鋭いライト形状は、0083の某MAをイメージさせます(勝手に思ったw)

530や他の車、バイクとどう付き合うか、これから考えます~

Posted at 2015/12/15 00:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | R230 | 日記
2015年12月07日 イイね!

ユーザー車検

ちょっと提督業と本業が忙しすぎて、ブログ書けませんでした。

11月のある日、GS君のバッテリーが上がりかけていたことに気が付いたので車の代わりにGS君でちょっと走ってきたことは何シテル?で書いたこと・・

実はXJRの車検は11月、それも4日で切れていたんです・・車検が11月だとは知っていたのにまさか4日だとは思ってもいませんでした。

GS君も車検が切れ慌ててユーザー車検を取ったのですが、まさかXJRもとは。
風邪引いたり用事があったりで、1日にSLの車庫証明を出して、役所に仮ナンバーを申請して、ユーザー車検を取りに行ってきました。

自動車の点検記録簿ってほとんど同じ形式なのですが、バイクのは違うのですね。XJRにはスズキの点検記録簿がおまけについていたので、今回はそれに点検結果を書いて受けて来ました。

費用は自賠責と印紙代入れて2万円くらい。光軸チェックは事前に車庫の中で壁に向けて光軸がずれていないことを確認してから持ち込みました。

ユーザー車検のラインは二度目なので慣れるかと思ったのですが、やはりちょっと緊張していて10分くらいの時間で色々祖祖をしました。ニュートラルに入れられないとか(爆)
すっかりのどが渇いて、新しい車検証をもらったらしばし休憩。



すると、バイクの向こうをアメ車がずーっと走っているんですよ。もしかしたら車検に来るのかなぁと思っていたのですが、素通りしたのであきらめていたところ、事務所の方に入ってきました!



年代物のマスタング。結構綺麗に維持されているようで、オーナーの意地も感じられます。
ちょっとお話をしたかったのですが、時間がなくてここまで。

XJRは車検では何も言われませんでしたが、タイヤがちょっと古くなってます。早いうちに交換しないとだめですね・・また二年よろしくね。
Posted at 2015/12/07 23:48:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「バイクのバッテリー到着」
何シテル?   05/29 08:25
はじめまして。いろいろな車に乗ってきましたが結局免許を取って初めて乗ったBMWに戻ってきてしまいました。よろしくお願いします。 基本ノーマル派でできる作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 789101112
13 141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

スポーツカーを楽しむなら英国車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 13:15:07
嫁vs車高調バトル 第二章 決着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 15:33:12
久々にトヨタ車に乗りました(*゚▽゚)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 10:00:19

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
知っている人は知っている、英国バックヤードビルダーが販売した中興の祖とも言うべき車です( ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
古いですがE39 530iハイラインに乗っています。 21世紀のセダンは皆足が堅めで今 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
またまた知っている人は知っている英国バックヤードビルダーが作ったモデルの上級グレードです ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
中古車とはいえメーカーのトップグレードを知りたい想いから購入しました。SBCには違和感あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation