• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青39のブログ一覧

2018年06月04日 イイね!

全国ミーティング

週末は天気も良く、絶好のドライビング日和でした。

私は長野県で行われる全国ミーティングに泊まりがけで参加するべく土曜日から向かったのですが、圏央道と中央道で事故渋滞が一件ずつあったようで時間を取られてしまい、エアコンを修理していない2号車の車中で熱中症との闘いでした~

こんなこともあろうかと、コーヒー2Lと水ペットボトル1本用意していたのですが、飲みきってしまい目的地までトイレにもいかないというね、結構危なかったかもしれません。

ナビに任せると少し遠回りのルートを案内されるのですが、日も落ちてきて対向車もすっかり減ってきたので、少し飛ばしてみました。やはりショックの減衰にバラつきがあるのかグリップのONOFFが割と唐突で、しかもステアリングは軽くクイックなのであまり楽しくはないです。早々に整備しないと~

ホテルに到着するとお出迎えがありました。最新スマホだと高感度補正のおかげで夜間でもこんな感じです。



翌日はちょっと寝坊してしまい、記念撮影をしてランチ会場に向かいました。道中坂が急なので2速ホールドで走りましたが、高回転でかなりのパワーを感じます。これは凄いです。ドキドキしながら会場に向かいました。

ランチ後最後の記念撮影ということでプロのドローン使いによる全体撮影をしました。なかなかいけてますよね?




また来年お会いしましょう~
Posted at 2018/06/04 23:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月28日 イイね!

全国ミーティングが近い

週末は休日出勤&長時間労働でへとへとに疲れました。これも来週控えている全国ミーティングのためです。

どちらで向かうか迷いましたが、1号車はカムカバーからのオイル漏れがちょっと気になり、2号車で行くことになりそうです。

その最終チェックもかねて首都高に出撃しました。タイヤの馴らしも終わったので常識的な範囲のスピードでは不快ではありませんが、5速には入れられないというか、3速で走れと急かされます。1号車とは全然エンジン特性が違うのでまったり走るのは許容されないのです。

日も暮れて、大黒で一休み。



結局4速で走ってきたので燃費はちょっと良くないですが、アイドリングは軽いし機嫌はまぁまぁよい感じです。来週もこの位の天気だとよいのですが。
Posted at 2018/05/28 01:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月30日 イイね!

ちょっとそこまで

ゴールデンウィークは皆様いかがお過ごしでしょうか?

9連休を目論んで北海道までフェリーを予約したのですが、仕事が立て込んでしまい通常営業になってしまいました。

やむなく前半の二泊三日で久々の長距離ワープ・・じゃないドライブを計画したのですが、これも初日にちょっと問題発生で一泊分をキャンセルする羽目になってしまいました。ついてない~~

それでもストレス発散と友達に会うために日曜日の朝から北陸目指して2号車で出撃しました。
環八の渋滞はそれほどでもなく、まぁ2回ほど陸橋でエンストしましたが(汗)、無事関越に乗り、川越付近の渋滞をこなして上越~北陸道にひた走ります。

水温が心配だったのですが、強制作動させなくても愛車は平気です。私は例によってTシャツ状態でしたが、水筒持参しなかったのがきつかった~w

友達と食事してバーに行って気分転換を図り、翌日は一人ここに移動して記念撮影。



ここは数年前に1号車で訪れたのですが、その時と比べだいぶ浸食が進んで砂浜が狭くなっているようです。心配ですね。

帰路関越が事故渋滞になっていて、ナビの指示は下道(汗)。ふと気が付いたのですが、気に触っていた排気音やシフトチェンジの感触がなくなっていて、結構スムーズな運転ができるようになりました。今回のドライブで整備後の累積距離が約3000km。自分と愛車の馴らしがやっと終わった感じです。

さて後半は1号車を引っ張り出しますが、その前に洗車してあげないと~~

Posted at 2018/05/03 22:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日 イイね!

初洗車

気が付くと前回から1ヶ月も過ぎてしまいました。車に乗っていないわけではないのですが、ネタを書く時間がありませんでした。

今日は天気予報によれば初夏の陽気。水温チェックを兼ねて大黒に行こうと車庫に向かったのですが、なんと猫が入り込んでいて、うちの愛車達に猫スタンプのストライプが付けられていました!

はぁ~こんな汚れじゃ友達に見せられません。合流は諦めまずは洗車することにしました。2号車の電圧はメーター読み11.2vとかなり下がっているのですが、優秀なバッテリーと配線を引き直していることもあってか一発でエンジンがかかります。

あまり洗車に時間は掛けない私。2号車は雨天では乗っていないのでサッと水洗いして安価なコーティング剤を塗って終了です。コーティング剤はちょっと高級なものを注文したのですが、到着はGW明けになりそうです。

安価とはいえ、結構良い艶が出てくれました。



この後下道を走り、その後結局大黒まで走って水温チェックをしました。まだもう少しチェックが必要ですが、高温で電動ファンが継続して回らないことから、やっぱり水温センサーが劣化して来たのかなぁと判断しています。一方、本国のユーザー曰く通常は94-98度と言われていて、それならまだ正常範囲なのですよね。うーんどちらが正しいのか・・

こんなこともあろうかと強制電動ファンスイッチを増設したので、しばらくはこれで様子見ですかね・・
Posted at 2018/04/22 22:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月20日 イイね!

7年目に入って

すっかり間が空いてしまいました。
先日みんカラを始めて6年を迎えたそうです。何もかも皆懐かしい〜

うちの英国車たちはお祝いとばかりいろいろやらかしてくれました。まぁ大したことはないのですが、車庫が一杯なので作業が大変。シャッター開けて作業スペース確保すると通行人の視線がなんとなく気になります。

この車、目立ちますからね!(白くないけど

まずは一号車。

2週間前の日曜日、いそいそと車庫から出してさぁ出発と動かしたところ、ボンネット左からほんわか煙が(笑)

すかさず車を降り匂いを嗅ぐと焦げた香りではないのでどうやらクーラント漏れっぽい。でも下を覗きこんでも垂れてはいないのです。再度動かすとまたも煙が〜

ホースのカシメ部から漏れていると思いますが、微妙な漏れなのでしょうね。エンジン回転数をちょっとあげると漏れてエキマニにでも触れて蒸発しているのかもしれません。

この時もう少し調べれば何かわかったかもしれませんが車道でお店開くわけにもいかずすぐ車庫に戻してしまいました。作業スペースが確保できないのはちょっと困るなぁ〜スロットルリンケージを少し引っ張ってエンジンを煽れば再現できたはずなんですよね。判断が甘かった。クーラント補充して近所の駐車場で調べようかなぁ。

そして先週は二号車。
いや一ヶ月ほど前に兆候があったのです。大黒行って帰宅すると水温が高いままなんですよね。といってもこのエンジンとしては正常な範囲ですが、戻ってきて以来ずっと計器表示を詳細にして数値の変動を見ている私。1月に比べるとファンが回っていないような予感がしていました。

で、その日は少し距離を走ろうと思ってアクアラインのトンネルに入ると、水温がジリジリと上がっていくではありませんか!やっぱりファンが回っていないよ〜

一号車での高温レベルに達したところでこれ以上のドライブは諦め、ヒーターファンを回し(笑)、窓を開けて帰路に着きました。いや〜危ないところでした。いい汗かいた!

そういえば自分でこの車の電装系はチェックしていません。ヒューズとリレーを点検して、ダメだったら水温センサー外して、いやいやファン自身がお亡くなりになっている可能性もあるからバッテリー直結してテストかな?こっちの作業スペースはあるのですが、ボンネット外していろいろするのがちょっと面倒です。

早く治してあげようと思うのでした。


Posted at 2018/03/20 01:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「バイクのバッテリー到着」
何シテル?   05/29 08:25
はじめまして。いろいろな車に乗ってきましたが結局免許を取って初めて乗ったBMWに戻ってきてしまいました。よろしくお願いします。 基本ノーマル派でできる作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スポーツカーを楽しむなら英国車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 13:15:07
嫁vs車高調バトル 第二章 決着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 15:33:12
久々にトヨタ車に乗りました(*゚▽゚)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 10:00:19

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
知っている人は知っている、英国バックヤードビルダーが販売した中興の祖とも言うべき車です( ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
古いですがE39 530iハイラインに乗っています。 21世紀のセダンは皆足が堅めで今 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
またまた知っている人は知っている英国バックヤードビルダーが作ったモデルの上級グレードです ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
中古車とはいえメーカーのトップグレードを知りたい想いから購入しました。SBCには違和感あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation