• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青39のブログ一覧

2017年09月08日 イイね!

新車発表に思う

ご無沙汰しております~あっという間に時間が過ぎましたが、私のプロジェクトはまだ動いていない状態ではっきり言ってヒマですw 能力の1/3も出していない感じです。

さてそんな中、ついに私が愛するメーカーの名前で新車が発表されたわけですが、残念ながら悪い方向で予感が的中しそうです。

前はマクラーレン、後はトヨタとかそんなことはどうでも良いのです。
私はデザインについてはNothing Like 〇〇〇のキャッチフレーズとは違うなぁと思うものの、ギリギリ許容範囲なのです。

問題は、やはり理念よりブランド、マーケティングが前に出た形での商品であるように思われること。
(実質)先代社長であったピーターウィラーは自らテストドライバーとして車両を評価し市場に送り出していました。

エンジンがコスワースの手が入ったV8 508ps、デザインはゴードンマーレー。キーワードは分かりやすいのですが、総合的なセットアップでどうにでもなってしまうのが車の恐ろしさです。

電動パワーステアリングはチューニングが難しく、市販車で油圧並みのフィーリングを達成している車は極わずかです。中立からの応答や車速変化でギア比を変えて見せているところが凄く違和感がある車があって、だから私は新車が買えないのですが(汗)

【Sports mode】のボタンがあるのも興ざめです。おそらくエンジン出力とサスペンション制御を変えるのですが、他の車ならともかく、この車にとっては意味が分かりません。スポーツカーとしての刺激を求めて買おうとする人がこんな機能必要とするのでしょうか。可変サスペンションも今やお約束ですが、耐久性は劣りますし、本来不要な機能です。

無難な商品に仕上げたなぁというのが私の感想です。
【Spirit of Driving】にふさわしい車に仕上がっているかどうか、試乗した方の記事が待ち遠しいです。
Posted at 2017/09/09 00:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年07月13日 イイね!

ちょっと休みます

秋に向けてとても忙しくなってきました。基幹系システムの要件定義とプロジェクトマネジメントを任されることになりそうで、私1人でやるわけではありませんが年寄りには大変です。勉学にも励んでいて情報処理の資格試験とTOEICも受ける予定です。

こうなると遊びの時間がどんどん削られますが、結構やる気が出ているのであまり気になりません。夏アニメの第1話はほとんど見損ねてしまいましたが、悔しくないという・・

そういうわけで秋頃までみんカラはお休みします。その頃にはひと段落ついているはずなので遊びまくりますよ〜
Posted at 2017/07/13 23:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月24日 イイね!

愛車をパネルに

先日の全国ミーティングでの出来事です。

毎年チャリティオークションが催され、人数の割に決して少なくない金銭が募金されています。
まぁ皆さん呑んでますし、気持ちも大きくなってついつい熱くなります。

今年こそ財布の紐を堅く引き締め、サクラとして皆の財布から一円でも多く寄付してもらおうと敢闘したのですが、最後の出品に罠がありました。

クラブメンバーにはセミプロどころかプロのカメラマンもいて、今回助手w同席での参加です。
そのカメラマン曰く、愛車の走行写真を撮影してパネル仕上げにする権利を出品するとのこと。

・・・結果は私が落札したわけですが、財布の紙幣を全部掃いてしまったわけで、生活費が・・

まぁチャリティーですからこれで少しでも足しになればと自分に言い聞かせて、翌日は時間をとって撮影してもらいました。

一週間ほどして候補の写真が送られてきたのですが、なかなかの力作揃い。最終仕上げされた作品は別の機会として、だいたいのイメージはこんな感じです。


速度が大きいと綺麗に撮れないので、二台で速度を落とし何枚も写真を撮っていただきました。昼間の写真も捨てがたいのですが、湾岸なんとかっぽく撮れている写真をお願いしました。

できあがりが楽しみです~
Posted at 2017/06/24 15:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月06日 イイね!

全国ミーティング

先週末はかれこれ15年は通っている全国ミーティングに行ってきました。

今年はメンバーの三分の一程が出席と少し減っていたものの、新しい試みがありました。
皆出会った頃より歳をとっていますが、車とネタへの情熱は冷めませんよ~

土曜日の夕方にホテルに到着し、前夜祭の後二次会に突入して爆睡です。

日曜日私は朝五時に起きて愛車の様子を見に駐車場に行きましたが、とにかく寒い!
半袖で10度以下の気温に晒されるのは辛いものがあります。
同じく早起きした友達とワインディングを駆け上がり駐車場まで移動します。早朝だと他の車が余りいないので快適に走れます。

駐車場からホテルまで戻るのですが、道中撮影隊を配置し、さらに後方からも狙います。後方からの撮影はとても難しいのですが、成功するとこのような写真が~



本番撮影では若干撮り方を変えたのですが、どのような写真になったのか楽しみです。

全体写真も今までとは全く違うものになりましたが、アイディア出す人と実行するヘンタイさんが数名いると何でもできますね。ナンバー修正とかが面倒で掲載できないのが残念です。

最後はお決まりの芝生に並べて記念撮影。



日中は暑くもなく寒くもない最高の天気ですが、やはり日光は大敵でした。私の両腕と顔はソーラレイでこんがりと焼かれてしまい、今週は辛いです。

先週はミーティングのことを考えて、そして今週は楽しかった思い出を噛みしめすぎて寝不足が続いています。この楽しみを糧に仕事頑張りますよ~~
Posted at 2017/06/06 22:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年05月27日 イイね!

愛すべき患者たち

一般的な話ですが、私の愛車というかメーカーは同好のオーナー間では無茶苦茶wにいわれております。

「絶〇調とはいってはいけない」
「永遠の未完成車」
「動いているうちは故障ではない」
「不安 to Drive」
等など・・

もし購入を検討されている方がいたらごめんなさい。でもこれ本当の話で、この試練もとい愛車からのメッセージを真摯に受け止め、克服した先に快楽が待っているのです。こればかりはオーナーにならないと分からないことで、雑誌の記事からは到底得られないものです。旧車趣味の方ならご理解いただけるかなぁ。

さて、私の主治医がどこからかこのような極上車を引き取って来たようで私もチェックしました。


何と走行1000kmで内外装極上(真偽不明w)。しかし10年以上前の車ですが結構いいお値段ついているんですよね・・・

これまでの経験、自分の愛車に起こったことも含めてですが、これを購入するのは相当なギャンブルとしか言いようがないと信じています。しかし、あばたもえくぼ、あるいは惚れたら終いという言葉があるように、仲間内では激しく反応している人がいるようです。もちろん増車、二台目として。

仲間は既にイロイロな経験を積んでいるはずなのですが、懲りていないというかさらなる試練を乗り越えたいようです。私も二台目で苦労していて報告会開いているのですがね。

もし仲間が購入したらお祝いという冠の飲み会を開いてあげようと思います。

議題は
「なぜ病弱な少女はこうも美しく見えるのか」
などでしょうか。このような病気は一生治らないようです。
Posted at 2017/05/27 22:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「バイクのバッテリー到着」
何シテル?   05/29 08:25
はじめまして。いろいろな車に乗ってきましたが結局免許を取って初めて乗ったBMWに戻ってきてしまいました。よろしくお願いします。 基本ノーマル派でできる作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スポーツカーを楽しむなら英国車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 13:15:07
嫁vs車高調バトル 第二章 決着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 15:33:12
久々にトヨタ車に乗りました(*゚▽゚)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 10:00:19

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
知っている人は知っている、英国バックヤードビルダーが販売した中興の祖とも言うべき車です( ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
古いですがE39 530iハイラインに乗っています。 21世紀のセダンは皆足が堅めで今 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
またまた知っている人は知っている英国バックヤードビルダーが作ったモデルの上級グレードです ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
中古車とはいえメーカーのトップグレードを知りたい想いから購入しました。SBCには違和感あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation