
昨日スズキディーラーにて、スペーGの保証継承の手続きを済ませました。
ここで「保証継承って何?」と、疑問に思われた人もいたのではないでしょうか。
簡単に説明すると、クルマは初度(新車)登録した時からメーカー保証として、3年間もしくは走行距離6万kmまでの一般保証と、5年間もしくは10万kmまでの特定保証が定められています。
しかしながら、スペーGのように届出済未使用車(中古車)の場合、メーカー保証書の名義がこの車両を売っていた販売店のままになっているため、セカンドオーナーの自分が申請しても無償修理が受けられません。
この辺は車検証とは全く別の取扱いなので、車検証と同時に保証書も自動的に名義変更されていると勘違いしてしまう人も少なくないようです。
極めて新車に近い状態とは言え、万が一の事を想定して元の所有者が新車時に付帯した保証を引き継ぐ理由としては、それだけメーカー保証はサービス内容が手厚く、信頼性も高いですからね。
ちなみにスペーGを販売していた店舗には、遠方のため保証修理を受けるには時間も手間も掛かり不便なので、今後は自宅近辺のスズキ正規ディーラーへ入庫する事を伝えており、このような話となりました。
それでは、どのような流れで進むかと言うと、保証継承の手続き自体に手数料などは掛かりませんが、継承のためにスズキディーラーで有償点検を受ける必要があり、そのクルマがメーカー保証を継続できる状態か判断されます。
内容としては何ひとつ難しい事は無く、ほぼ12ヵ月法定点検と同様の検査となり、問題なければ(違法改造車でなければw)保証書に記載されている名義人が(この場合スペーGを初度登録してファーストオーナーになっていた販売店から、セカンドオーナーの新1へ)変更されて完了ですね。
これにより、正式にメーカー保証を受けられるようになります☆
(本心としては壊れてほしくないですけどねw)
…と言うワケでアルトから始まり、MRワゴンの後は(日産車だったけどw)モコへ、そして再び縁あってスズキ車の現愛車スペーG(スペーシア)でも、これから世話になる事でしょう(笑)
また、スペーシアに限らず同じスズキの他車種のパーツ発注や、純正指定の消耗品交換による整備において、今後もドレスアップやメンテナンスで利用させてもらいます♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/16 22:13:06