• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新1の"黒フィル" [トヨタ カローラフィールダー]

惜しくも外したパーツその8

投稿日 : 2022年04月15日
1
このシリーズでは、過去に愛車へ取り付けたカー用品を、諸事情により取り外してしまったパーツを紹介しています。

まずは、愛車にとって4機目のレーダーディテクターとなる、2016年モデル(装着は2018年)のセルスター工業製「アシュラAR-353GA」です。
ゼンリンのフルマップを搭載した3.2インチ液晶モニターからは、無線LANを利用して、いつでも最新情報が取得できるようになりました。
しかしながら速度取締機(オービス)は、全国的にレーダー波からレーザー光に切り替わり、この機種単体では探知できないため、約2年半で対応モデルへ載せ替えを済ませ、現在は保管中です。
2
次に、日産純正バッテリーの「ストロングX」です。
充電制御車に対応した「55B19L」の容量で、当時は日立化成で製造されたバッテリーでした。
その一方で、この頃から愛車の使用が休日のみに集中するようになり、約3年半でエンジン始動が困難となったため交換となりました。
3
欧米仕様であるヴォルツ用のトヨタ純正「オイルフィラーキャップ」です。
国内仕様との違いは、キャップ上部に白文字でAPI品質グレードやILSACシンボルマーク等が印字されており、スクリュー式キャップであれば、ほとんどのトヨタ車に装着できるでしょう。
約10年の使用(エンジンオイル交換等)により、キャップ裏のゴムパッキンが潰れて薄くなってきたため、新品交換となりました。
4
PIAA製の「ラジエーターバルブ」は2010年から初採用し、これまで計2回ほど交換してきました。
しかしながら、前回の装着から走行距離は満たしていないものの、経年劣化による交換時期と判断し、他メーカーの新品に入れ替えました。
5
ブレーキ系のチューニングのために、強化ブレーキローターとともに約14年間、愛車の制動力アップに貢献してくれた、ウェッズスポーツ製「レブスペックSC」です。
純正品と比べて初期制動力に優れ、峠(ダウンヒル)走行時でもコントロール性が良好でしたが、何よりブレーキダストと制動時の鳴きが少ないのが魅力でしたね。
残念ながら法定点検の結果、摩耗により交換時期に達したため新品交換となりました。
6
フロントシートとセンターコンソールの隙間を埋める事で、小物等がフロアに落下するのを防ぐと言う斬新なアイデアで登場したマコト製の「スキマ埋めクッション」は、100円均一ショップのセリアで購入できるコストパフォーマンスに優れたカー用品でした。
約9年の長期間の使用で、クッションが薄くなり変形が目立ってきたため廃棄し、現在も同等品を使用しています。
7
愛車を新車購入した翌年(イモビ対応アダプター発売後)に装着した、ユピテル製アンサーバック式エンジンスターター「VE-E150R」です。
約15年間、愛車の快適な車内空間(冷暖房管理)に貢献してくれました。
最後はリモコンの送信が不安定になり、エンジンが遠隔始動しない不具合が多発してきたため、車種別専用ハーネス及びセンサーハーネスが共通のコネクターで接続できる同メーカー品に交換する事で引退しました。
8
バッテリーの劣化によりエンジン始動が困難になった時に役立つ、自動車用「エンジンジャンプスターター」はカシムラ製を初採用しました。
休日のみ使用するようになった愛車では、車両搭載バッテリーにとって過酷な冬期に、当日の初始動時の補助(負荷軽減)として利用してきましたが、約3年後には充放電の繰り返しにより、内部のリチウムイオン電池が肥大化し、劣化による交換時期に達した事から、適正に処分しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「19周年セールお楽しみ中☆」
何シテル?   03/19 10:56
新車購入した黒いカローラ・フィールダー(黒フィル)と、中古車として購入したベージュのモコ(モコロン)を所有しています。 モコは実用性を高めるだけでなく、現在の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 モコ モコロン (日産 モコ)
前愛車MRワゴンの所有期間を終えて、2代目モコに買い替えました。 平成20年式の中古 ...
トヨタ カローラフィールダー 黒フィル (トヨタ カローラフィールダー)
発表当時、カローラとしては斬新な内外装が好印象で新車購入し、現在は車齢20年を超えた12 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
前愛車アルトが役目を終え、初代MRワゴンを約5年半ほど所有しました。 平成14年式の中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation