• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月19日

飛行機撮影(300mmレンズ比較編)

飛行機撮影(300mmレンズ比較編) そんなわけでサンニッパですが、試写を重ねてきて画角やテレコン(エクステンダー)使用時の特性も何となくですが掴めてきました。

ここで気になってくるのは、他レンズとの比較です。
現時点で自己所有の他の300mmだとEF70-300mm f/4-5.6L IS USMですので、画素数の多い7Dに両方を装着し、出来る限り同条件で撮影してみました。


対象物が離れているので陽炎による大気の揺らぎが無視できませんが、実際の飛行機写真撮影時の距離と近いので参考までにお願いします。
(注:全てRAWによる撮影で比較画像は一切の処理せず読み込んだままです)
また、みんカラのフォトギャラリーの容量制限があり、等倍サイズではありますがJPEG圧縮は掛けてますので本来のものより荒れて表示されますので加味ください。


トラフィックの合間に、ベンチで小休憩中思いつきだったのでANAのB6さんにモデルになってもらいました^^
写真は全て左が、F70-300mm f/4-5.6L IS USM
右が、EF300mm f/2.8L IS II USM

このサイズだと、ほとんど違いは分かりません。
クリックで拡大(等倍)

これを等倍拡大してみると・・・
レジ番の輪郭のにじみや細かいディティールに差異が認められます。
クリックで拡大(等倍)

ANAの文字、輪郭部の色収差に差異がありますね。
クリックで拡大(等倍)

70-300も同クラスのなかでもトップクラスの解像力を持つと絶賛されているレンズです。(Lなので当然か)
サンニッパがそれの上を行くのも値段の差を考えたら当然の結果でしょうし、この違いがテレコン使用時の劣化の少なさに貢献してくれるのでしょう。
なのでF70-300mm f/4-5.6L IS USMがダメなのかと言うとそんなことは全然なく、現像ソフトにより追い込んでやれば収差やディティールは問題なく書き出せますし、その差はわずかです。

特に飛行機写真の世界では標準的?な横1600ピクセルサイズだと判別は難しいでしょう。
ケースバイケースで使い分けることが肝心です、特に相手は高速で動いている訳ですから、トラフィックの少ない地方空港では利点が大きいです。
このショット(焦点距離 176mm)
JAL B737-800

から、このショット(焦点距離 236mm)
JAL B737-800
を、一連の流れで撮影できてしまいます。

便数が多い大空港だといろいろチャレンジ出来ますが、便数少ないと両方押さえるのは困難ですから^^;


デジタル一眼レフ(EOS30D)を購入して6年ですが、フィルム機(EOS-1Vや1NRS)で撮ってた時代が嘘のようです。
高画質を得ようとすると、リバーサルフィルムを使って35mm専用のフィルムスキャナー(ミノルタ製を使ってました)で読み込んでデジタル化するのが、当時自分で精一杯でしたがフィルム代に現像代、おまけにスキャンに要する時間は1枚あたり3分とか(汗・・・

良い時代になったと正直思います。
と同時に1枚の重みが軽薄にならないように気を付けたいです。

それに、ここまで来るともう機材による言い訳は出来ないなと(^^;
ますます、鍛錬・精進しないと飛行機の神様に怒られてしまいそうです。


まあ、長く続けられる趣味としてマイペースで頑張ります(誰に言ってるんだ!?)

毎回ながら最後まで見ていただきありがとうございます。m(_ _)m






ブログ一覧 | 写真・カメラ | 日記
Posted at 2011/09/19 17:10:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【生活】いい買い物ができました!✨
おじゃぶさん

5/5は、箱根に朝練
彼ら快さん

燃料ポンプからガソリンが漏れている ...
@Yasu !さん

今日のお昼(飯テロ)は「ウッディ」
zx11momoさん

まいもん寿司
rodoco71さん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2011年9月19日 18:31
こんばんわ!

なんて説得力のあるブログなんでしょ!
確実に何人かの背中を押しちゃったと思いますよ(笑)

望遠レンズの場合、F2.8を選ぼうとすると価格カーブがハイレートクライムの如く急上昇しますね (^^;ゞ

この道に嵌っちゃったヒトが最初にブチ当たる壁かも知れません。

ハイジャンプでの乗り越えおめでとうございます (^◇^)
コメントへの返答
2011年9月21日 7:10
おはようございます^^

ありがとうございます(^^
販促効果があれば、キヤノンからなにか貰えませんかね(笑

そうですね、決断力が必要ですが勢いも必要でした。

やはり、重みが違います(実際重いですが)


あ・ありがとうございます^^
2011年9月20日 23:06
こんばんは!

ARIさんのブログを見たら、飛行機写真って簡単?と思ってしまいますね(;^_^A

私もつられて1,000mmのレンズを買ってしまいました(^^)v
もちろん、EOSマウントです。
見かけだけは、サンニッパよりデカいかもです(^^ゞ
コメントへの返答
2011年9月21日 7:14
おはようございます^^

機材が揃えば、ソコソコ撮れますがそこからの+αが難しいと実感してます。
やはり動体と自然(背景)を相手なので難しい反面、やりがいもありますね。

1000mmですが、今度見せてください^^
天体用ですか?
星の写真、期待してます^^
2011年10月1日 0:20
遅コメ失礼します…というか見落としてたみたいです(>_<)

メーカーへのゴマスリが入っていない分、雑誌のレビュー記事もタジタジな感じですね。

『いつかは大砲』を人生の目標に掲げる私には涎ダラダラもんで読ませて頂きました。

明後日の築城、俄然楽しみになりますね♪
コメントへの返答
2011年10月1日 13:28
いえいえ、ありがとうございます(^^)

理系の人なので、つい検証したくなるのです、のわりには適当ですがw


個人的に200-400をおすすめします( ̄ー ̄)

プロフィール

「@あやのふすきー 情報ありがとうございます。これと関係あるのか分かりませんが先程、注文書のT/Cコードの頭二桁が4Sから5Sに変わったとの事で注文書差替えの電子署名しました。」
何シテル?   03/15 12:21
スバル車をAタイプばかり乗り継ぎ 気が付けば・・・・・ ZOOM-ZOOM-ZOOMに! MPV(LY-3P)23CSP→RX-8(SE-3P)→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 08:41:23
バンパー外し&ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 08:40:08
ウインカーランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 15:15:43

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
RX-8との代替になります。 【契約日】2月8日 【地域、ディーラー】九州マツダ 【グ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
3代(台)目 嫁さん号!! プレマシーの代替です。 初のHONDA車 2024年6月2 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビックRS 2024年10月12日契約 納車は今のところ2025年夏頃の予定‼️ 自 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2代目嫁さん号 2014.04.05~ 2014.06.30トップ画像更新 2024. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation