• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARIのブログ一覧

2016年02月06日 イイね!

CX-3 コーティングメンテとトラブル

CX-3 コーティングメンテとトラブル先週の12ヶ月点検に続き、今週の日曜にはスクーデリアさんへコーティングメンテに出してきました。


もう、”てろってろっ”になって帰ってきました。


そんな、今週の通勤途中交差点を曲がって加速しようとアクセルを踏み込んだ瞬間!!
エンジンチェックランプ点灯!


←代車は6MT


職場までもうすぐの所だったので徐行し、マツコネを見てみるとこんなんでました(^^;)


直ぐにディラーへTELし、入庫の手配、そして代車は昨年9月登録ソウルレッドなアクセラXDの6MT(^_^)v
はい、試乗車でした。
久しぶりのMTは楽しいなぁ♪
でもスカイディーゼルはATでも悪くない、いや合っていると再認識。

でエラーの原因ですが、ターボスピードセンサーの故障とのこと。
所謂タービン回転センサーでブレードの回転数を制御しているもの見たいです。
ここを見るとその辺が記されていました。
シングルターボを使い倒す


いやぁ、ハイテクなんですね、過去に載っていたガソリンターボ車では聞いたことのないセンサーでした。
で、CX-3は無事にセンサー交換され週末に戻ってきました。



代車のアクセラですが、約半年前に登録のバリバリ新車ですがボディのコンディションはあまり芳しくありませんでした。

自分のCX-3もスクーデリアさんにお世話になる前は洗車キズがこのくらいでした。



しかしアクセラの美しいソウルレッドをガレージの暖色LEDのスポットをあてると・・・
うぎゃ~!!
※普通の蛍光灯だとここまで見えません、うちのガレージはメンテ作業用に指向性の高いLEDを入れているのでよく目立ちます。

比較でCX-3の現状を載せています。
アクセラの登録と同じくらいの時期にスクーデリアさんにお願いしていますが、良い状態をキープしています。

















まあ、外で走る実用車なのであまり拘りすぎるのも問題ですが、出来れば洗車時に気を使うだけでも低減出来ると思います。
アクセラは試乗車なので、洗車環境も良くなく、頻繁に水拭きされてるだけと思うのでやむを得ないのかも知れません。

おまけ
BBSの鍛造倶楽部に入っているのですが、この度ギャラリーに掲載して頂いた上にオリジナルグッズ(サンシェードとステッカー)まで頂きました。
今年の夏には重宝しそうです。
BBS LOVE♪

Posted at 2016/02/06 11:26:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2016年01月18日 イイね!

CX-3 12ヶ月点検と先週のOITと氣志團

CX-3 12ヶ月点検と先週のOITと氣志團CX-3が納車されたのは昨年の3月なので、ちょっと早いのですが走行距離が11,000kmと前回のオイル交換より5,000kmとキリが良いので12ヶ月点検を受けてきました。
パックDEメンテに加入しているので基本無料です。


各種点検とエンジンオイル+エレメント交換それに加えディーゼルエンジンの場合、コモンレール燃料噴射量補正も行います。
合わせて、リコールによるベルト交換と燃料フィルター廻りの確認も実施。



あとは、PCM(ECU)を最新版にアップデート(リプロ)もお願いしました。
コモンレールの調整と合わせて、アイドリング音がまろやかになりました^^
元々、ディーゼルノイズは気にならない程度だったのですが、フィーリングも合わせて更にスムーズになった気がします(^_^)v

あと、エアコンフィルターがかなり汚れていたため、実費で交換して貰いました。
その他は特に問題なく作業完了。

2月、3月は公私とも忙しいので、これで安心です♪





・・・・で、先週の出来事

天気予報は微妙でしたが、再度OITへ
やはり、光線が微妙で・・・(^^;)

証拠写真程度を貼り付けます。
http://art1.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/232404383_org.v1452474712.jpg

http://art1.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/232404322_org.v1452622306.jpg

http://art17.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/232404336_org.v1452631203.jpg

http://art17.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/232404358_org.v1452604242.jpg




~~~午後からは、地元のショッピングモールに氣志團がキャンペーンでやってくるとのことで妻と子供が前乗りしているため向かいました。

着いてみると、凄い人集りが(^^;)





















息子を撮ろうと1DXに70-200IIをぶら下げていたらスタッフの方に呼び止められ、関係者の方ですか?とw
いえいえ、部外者ですw本番は撮影しませんので(撮影禁止)と答えました(^^;)

ちなみに何で!?氣志團かと言うと聖飢魔IIが4年前に両国国技館で行った復興支援ミサにゲストで出演していたり(DVDにて視聴)、昨年夏の氣志團万博に聖飢魔IIが大トリで出演していたり(WOWOWで視聴)と、息子がお気に入りなのです。
まぁ、じゃんけん大会でベーシストの白鳥松竹梅さんと一緒に写真(チェキ)を撮れて妻も嬉しそうですがw



そんな、先週末でした^^/

纏まりのないブログですが御覧頂きありがとうございました。<(_ _)>
Posted at 2016/01/18 12:27:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2015年12月08日 イイね!

CX-3 他近況報告

CX-3 他近況報告ご無沙汰ブログです。(^^;)

忙しかった仕事も何とかクリアし、順調にいけば師走を乗り越えられそうです。



http://art17.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/231315728_org.v1449582975.jpg
CX-3の方はリコールが出ましたが未だ手付かず、まぁベルト交換のみなのでそのうちに・・・

サウンドピュアディオさんで取り付けたオーディオ関係(ベーシックパッケージ、ベーシック防振)も毎日聞いているのですが、最高の一言です。
施工後、1ヶ月程度で再度来店して下さい、確認と必要が有れば調整しますとの助言を頂いていますが、もうすぐ2ヶ月(^^;)
予定を入れなければ!


http://art1.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/231315732_org.v1449582985.jpg
ボディの磨きとコーティングをお願いしたスクーデリアさんからも、3ヶ月後にボディの状態を確認するので入庫して下さいね!と言われております。

共通するのは、プロフェッショナルな責任感ある仕事をなさる方々はアフターフォローもしっかりしているのだなぁと言う事。
自分もものつくりに関わる仕事をしているので見習わないといけないなぁと思います。





さて、今月(今年)も残すところ3週間、18日にはStar Wars: The Force Awakens が公開されます。
もちろん指定席チケット購入済みであります。


26日
には聖飢魔II「続・全席死刑」TOUR があり、前方席で弾けてきたいと思います。


29日には聖飢魔II/THE ULTIMATE BLACK MASS COMPLETE(初回仕様)(Blu-ray)が発売されます。

これは1999年12月29,30,31日の本解散ミサ3DAYSの完全版で、過去にVHS、DVDで限定発売されたものをアップコンバート、再ミキシングでブルレイ化されるものです。

当時、3DAYS制覇の妻は遠征費で金欠になり買えなかったソフトだったので超楽しみにしてます♪
どうせ正月はTVも今一なのでコレ三昧になりそうな予感w


ニワカ信者の自分は初期のおどろおどろしい楽曲も好きですが、後期の試行錯誤した頃のキラキラ曲も大好きなので全69曲、観られるのが楽しみです。
上記の限定DVDはオークションで40万とか高騰した位ですので信者待望の発売なのです。


聞き込むと涙腺崩壊する今日この頃 :エガオノママデ






ああっ~!!
ヒコーキ写真撮りに行けてねーーorz

サウンドピュアディオさん入庫時にFUKに寄って、OITはトリプルセブン運用が始まるのが26日からなので28日以降に出撃予定・・・w

Posted at 2015/12/08 23:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2015年11月02日 イイね!

CX-3 ボディコーティング改善・・とハロウィン?

CX-3 ボディコーティング改善・・とハロウィン?ブログ記事にもありますように、我がCX-3ですが8月にDIYでキーパーコーティングをしました。

艶そのものや、2ヶ月では全く衰えない撥水性能には満足していたのですが。。。

コーティング以前から感じていたもやもやがず~っと引っかかってました。



それは、ガレージの暖色LEDでのスポット照明だとヘアラインスクラッチ(洗車キズ)が目立つ。
※屋外だとほとんど見えませんが(^_^;)

それと、表面の艶は出ているのですが遠目に見るとぼやけているというかくすんで見える(感じる)のです。


洗車キズは浅い感じなので、思い切ってボディケアして貰おうと大分のSHOPをネットで検索。
以前から気になっていた所があったので10月の頭に思い切ってアポイントを取り話を伺いに行きました。

30分ほどの雑談でしたが、共感できる話の数々や価値観ベクトルにも同調出来たので、この人に任せて大丈夫だと確信し即予約。
個人経営で一人で作業するので、かなりの混み具合と聞いていましたので年内ギリくらいかなと思ってましたら、10月末に丁度空きが出たとのことでお願いしました。

先週の月曜日に入庫し、金曜日に完了しました^^



写真では伝わりにくいですが、一皮剥けてハッキリくっきりな感じです(^_^;)
作業途中の画像を沢山見せてもらいましたが、やはり古いガラスコートを綺麗に除去出来ずにキーパーを上掛けしたために悪さをしていたようです。
線傷より細かいキズは塗装表面ではなくコート剤ぞのものにも凸凹と付いていたようで、クリア塗装に影響のない軽い研磨のみで綺麗なツルルンボディになりました♪

もちろん再コーティングして貰いましたが、大事なのは下地(塗装表面そのもの)だと言うことがよくわかりました。
曇り空のなか、遠目にみてもCX-3のボディーラインがハッキリ分かるくらいに改善されました。

拘りと丁寧な作業で、まさにマイスターによる作業だと感じました。
県外からの依頼もあるようです。
お悩みの方は相談してみる価値ありです^^

ちなみに今回お願いしたのはココです↓
カーディテイリングラウンジ・スクーデリア
LOUNGE SCUDERIA

※おまけ
週末は自宅が・・・

玄関

階段ホール

く!蜘蛛!!

リビングは自主規制w
Posted at 2015/11/02 08:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2015年10月19日 イイね!

CX-3 カーオーディオ音質改善

CX-3 カーオーディオ音質改善そもそもCX-3を購入するときに、最後まで悩んだのがオーディオの仕様でした。
CX-3の場合、メーカーオプションでBOSE仕様を選ぶことが出来ます。

自分が過去に購入したMPVとRX-8は何れもBOSE仕様を選択していました。
特にRX-8のそれはオーディオパイロットの出来も良く、7年間特に不満無く聞くことが出来ました。

CX-3の購入時は、自分が良く聞くデータをUSBメモリにいれて双方で幾度と無く試聴を重ねた結果BOSEなしでもかなり聞きやすく好みの音質かなとの思いで標準仕様を選択しました。

ただ、最近になり聖飢魔II再集結のタイミング等もあり過去の大教典(アルバムのようなもの)がブルースペックCDで再販となり、車で聞く機会も多くなったのです。
確かに音は良いのですが、何か物足りない。。。
録音の良いCDほどそう感じる。。

今回の再集結ツアー「全席死刑」の大阪グランキューブの公演がPA真後ろだった事もあるのですが、やっぱりライブの生音は良いなぁ~
車で聞く音楽ももう少し良く出来ないかなぁ~と思うことしばしば。


純正オーディオ、決して出来が悪いわけではありませんどちらかというと良い音を出してくれます。
しかし、まとまりがよすぐるというか所謂BGM風なのです。




前置きが長くなりましたが、今回みんカラのブログでもおなじみのサウンドピュアディオさんにオーディオのグレードアップをお願いしました。
マツダコネクト車を充分に知り尽くして、開発しているところがポイントでした。


お願いした内容は、まずベーシックパッケージ
純正ツイーターを殺し、ベストポジションにATX-25というオリジナルなツイーターと置き換え、あとは純正スピーカーを使用します。
ピュアディオさん推奨のツイーター位置だと、ブースト計と干渉するので、今回自分はデミオ用(13C)のツイーターカバーを利用して、そこに付けて貰いました。

但し、各スピーカーに流れる信号はPURECOMと呼ばれるブラックボックスで帯域を振り替えて出力されます。
今回は、高音の粒立ちがより細かいRRタイプでお願いしました。


ちなみにこの部分の値段=BOSEオプションとほぼ同じです。


今回はついでにベーシック防振も。
これは所謂デッドニングに類する内容ですが、ドアにピンポイントで防振メタルと防振マットを貼り付ける事により、軽量かつ効率的な効果をあげるものらしいです。
家に帰って気が付きましたが、ドアを閉める音も明らかに変わりました^^


お店には始業の10:00に到着予定でしたが、30分早着。
作業内容はメールでやりとりしていたので、カメラ機材を代車に積み替え取り敢えずココで腹ごしらえw


とんこつ以外を食べたくなったときにはココに良く来ます(^_^;)


山行しようかとおもいましたが、青空なものの霞と気温上昇であきらめ定番ポイントで手抜き撮影・・・
http://art1.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/229299075_org.v1445182466.jpg

http://art9.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/229299096_org.v1445182502.jpg

http://art17.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/229299066_org.v1445182453.jpg

順光だと100-400IIで純分な写りに満足^^
ちなみに代車はこれ↓


NBOX、デモカーでオーディオもベーシィックパッケージ&ベーシック防振でバッチリ!!
乗って音楽を聴いたとたん、このサイズの車でこんな音が出るんだと感動!
CX-3の音にも期待が高まります♪
走りもよく、小回り効くので撮影車に適してました。


で。
肝心な音の感想ですが。。

純正スピーカーとマツコネでこの音が出るんだ!!

というのが正直な感想です。
ボーカルや各楽器の艶めかしさ、高音の繊細で美しい音色が最高です!!!
車種毎にPURECOMのコイルや、防振ポイントを探っているのは伊達じゃなかったです。

想像していた以上でした!
見た目はほとんど変わりませんが、音を良くしたい自分には大満足な結果でした。


最後にあまり意味のない動画ですが。
行きと帰りの差を少しでも判ればと思いましたが、ドライブレコーダーのマイク性能では・・・
それでも差異はありますね(;^_^A 実際に聞くのが一番です!!
Posted at 2015/10/19 10:15:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記

プロフィール

「@終身現場監督 ですよね‼︎明らかに揚力不足に感じました。」
何シテル?   06/13 14:04
免許所得と共に日産車にハマり S13→HP10 スバル車をAタイプばかり乗り継ぎ BD5A→BE5A→BP5A 結婚を期にZOOM-ZOOM-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing TC-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 15:02:25
Mr.marioさんのホンダ シビック (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 15:02:13
無限ブルーミラーへ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 14:47:34

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビックRS 2024年10月12日契約 納車は今のところ2025年夏頃の予定‼️ 自 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
3代(台)目 嫁さん号!! プレマシーの代替です。 初のHONDA車 2024年6月2 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
RX-8との代替になります。 【契約日】2月8日 【地域、ディーラー】九州マツダ 【グ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2代目嫁さん号 2014.04.05~ 2014.06.30トップ画像更新 2024. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation